店舗情報

ワインショップ・エノテカ 自由が丘店

〒152-0035 東京都目黒区自由が丘二丁目15-4 JIYUGAOKAde aone 1階
ワインが飲めるショップ
レンタルセラー取扱店
店舗ページをみる

※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。

過去のブログ


このショップのスタッフレビュー


自由が丘店のブログ

【おすすめメゾン】マキシム・ブラン

庄子

2024.06.01
ブログメイン画像

【おすすめメゾン⑥】マキシム・ブラン

皆さんこんにちは!

自由が丘店の庄子です。

段々と暑い季節へと変わってきたこの頃。冷たいシャンパーニュが飲みたくなる季節がやってきますね!


さて、

知っていますか?実は自由が丘店はエノテカのなかでもシャンパーニュが豊富な店舗なんです。

100種類以上のシャンパーニュが揃っているので、何を選んでいいか結構迷うはず、、


そんなシーンの時に役立つよう、自由が丘店ではおすすめのシャンパーニュメゾンを数回に渡ってブログで紹介しています。

第6回となる今回は「マキシム・ブラン」を紹介いたします。


マキシム・ブランは家族経営でシャンパーニュ造りを行っている歴史あるシャンパーニュメゾン。

そんな家族経営ならではの、知る人ぞ知るシャンパーニュをご紹介いたします。

マキシム・ブラン

シャンパーニュ北限の地、ランス北西に位置するトリニー村で4世代に渡りシャンパーニュを造りを行う家族経営の老舗メゾン、マキシム・ブラン。


代々受け継がれる伝統的な手法に最新技術を取り入れ、一本一本丁寧に仕立てられるシャンパーニュの数々は、

非常にコストパフォーマンスが高いことでも知られ、エノテカで大変な人気を博しています。


そんなマキシム・ブランを知るためのポイントは2つあります。


①家族経営ならではのこだわりのアッサンブラージュ

②柔らかな口当たり


以下で詳しくお伝えいたします!

①家族経営ならではのこだわりのアッサンブラージュ

マキシム・ブランを語る上で欠かせないのがアッサンブラージュ。

アッサンブラージュとは、一言で表すと「ブレンド」のことを指します。


シャンパーニュを造るステップのうちの一つで、出来上がったワインから複数のブドウ品種や

ストックしたワインをブレンドして味を調整する工程を指しています。


そのアッサンブラージュの工程では、若き当主のマキシム・ブラン氏の父であるジル・ブラン氏とメゾンのワイン醸造技術管理士に見守られながら、醸造所においてまるで儀式を行うように、その年のキュヴェと40%ものリザーヴワインをテイスティングを繰り返しながら見事に組み合わせています。


このこだわりのアッサンブラージュによって、マキシム家のブドウへの愛情とブドウ栽培者としての誇りが見事に反映されたシャンパーニュが出来上がっているのです。

②柔らかな口当たり

マキシム・ブランを知る上で押さえておいて欲しいもう一つのポイントは「柔らかな口当たり」です。

この柔らかな口当たりは、マキシム・ブランのシャンパーニュが造られる恵まれた環境によるもの。


シャンパーニュの北限に位置するトリニー村のブドウのみを使用しているマキシム・ブラン。


この地は非常に冷涼な気候なため、ミネラル感豊富で繊細なシャンパーニュが生み出されています。

そして畑は南東に面した斜面の為、ブドウが熟す最高のコンディションが揃っているのがポイント。

この地特有の砂質の土壌によって造られるシャンパーニュが、柔らかい口当たりの理由なのです。


同じランスという地のシャンパーニュがボディのしっかりとした味わいが特徴なのに対して

マキシム・ブランのシャンパーニュは繊細で口当たりの柔らかい味わいなのが最大の魅力です。

いかがでしたか。

それではこの2つのポイントを押さえたうえでマキシム・ブランのおすすめシャンパーニュを紹介していきます!

マキシム・ブラン ノ・モマン・カルト・ブランシュ【NV】税込6,050円


まずはこちらから!メゾンのノウハウが綺麗に反映された1本です。 ピノ・ムニエ主体という他のシャンパーニュメゾンにはあまりないブレンド比は必見。 リンゴやブリオッシュのような香ばしい香りに包まれます。 口当たりは柔らかく、コクをも感じる飲み口はマキシム・ブランならでは。 余韻のナッツ風味が口中に広がるのも良いポイントです。 何と合わせるか迷ったら、ナッツとフルーツを使ったパウンドケーキと合わせるのがオススメです! ナッツの風味とシャンパーニュの余韻、 フルーツの甘味とシャンパーニュの旨味が絡み合い、相乗効果を生み出します。

マキシム・ブラン キュヴェ・オニリーク【NV】税込9,900円


食事と合わせやすいシャンパーニュを選ぶならこちらを! こちらはピノ・ノワール90%とシャルドネ10%の構成で造られています。 グラスに注ぐと柑橘系の香りに加えて洋ナシ、白い花などの香りが広がるのがポイント。 極辛口の味わいに仕立てられているので味わいはとてもシャープ。 そのシャープな味わいに、マキシム・ブラン故の柔らかいブドウの旨味が加わります。 一口飲むと食事が進んでしまう。 そんな味わいなので、前菜からガッツリとしたお肉まで幅広く合わせることができます。

マキシム・ブラン エール・ド・プシシェ【2010】税込12,100


こちらはピノ・ノワール100%で造られたブランド・ノワール。 ヴィンテージも入っている熟成シャンパーニュです。 グラスに注ぐと色合いの濃さに驚くでしょう。 黄金色に輝いた色合いと繊細な泡は見ているとうっとりしてしまいます。 ほんのりとハチミツのようなニュアンス、そして熟したリンゴのアロマが続き、非常に複雑な印象。 味わいはピノ・ノワール故の力強さを感じる口当たり。非常にコクを感じます。 熟成由来のナッツやジンジャーなどのニュアンスが口いっぱいに広がり、これがまたクセになります。 重厚感のあるアロマ・味わいが詰まったリッチなシャンパーニュ。珍しいワインが好きな方へのギフトにもピッタリです。

いかがでしたか。


今回はマキシム・ブランをご紹介いたしました。

自由が丘店では、ほかにもシャンパーニュの種類が豊富に揃っております。

今後も様々なメゾンのシャンパーニュをご紹介していきますので、お近くにお越しの際はぜひ店頭にてご覧くださいませ。


皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております。


    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。