店舗情報
ワインショップ・エノテカ銀座店
※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。
過去のブログ
佐藤
ヴォーヌ・ロマネ村に本拠地を置き、コート・ドールを代表するドメーヌの1つ、メオ・カミュゼ。
ワインの神様と称される故アンリ・ジャイエ氏がコンサルタントを務めていたことでも有名です。
今回ご用意した一級畑オー・ブリュレは、特級畑リシュブールの隣という絶好の場所に位置する畑。
熟成はベルトランジュとトロンセ産の樽で平均17カ月間行い、清澄と濾過は行わず瓶詰めします。
造られるワインは、リッチで凝縮感のある果実味と豊かなミネラル感、そして筋肉質な骨格が魅力です。
ヴィンテージは2010年。
涼しい気候の下、時間をかけじっくり成熟したことにより 果実味とアロマが豊かなワインが造られました。
エレガントな酸とミネラルが主体の、美しくバランスに優れた味わいが魅力的な年です。
この稀少な機会をどうぞお見逃しなく!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ 2010年 ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ オー・ブリュレ
/ メオ・カミュゼ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:5月15日(木)〜5月21日(水)
定員:24名様
金額:23,100円(税込)
※お一人様 1銘柄 30ml
ユベール・ラミーはサン・トーバン村に本拠地を置くドメーヌ。
1973年に先代のユベール氏が現在のドメーヌを立ち上げ、現当主のオリヴィエ氏が1995年にドメーヌに加わりました。
それ以前はメオ・カミュゼなど、フランスおよび海外のワイナリーで醸造とブドウ栽培を学んでおり、
それまでの経験を生かした新しい手法で畑から醸造まで手掛けています。
特に注目すべきは、2000年から一部の畑で取り入れた高密植栽培。
1haあたりのブドウ樹の植え付けの密度を高めることで、ブドウの収量は減少し、1房毎のブドウの粒の密度が高まります。
オリヴィエ氏は、フランスの雑誌「ブルゴーニュ オージュルディ」にて、「ブルゴーニュの未来の10年を支える10人」に選出され、今後更なる飛躍が期待されています。
今回は、そんな彼らの紅白4銘柄をご用意いたしました!
ヴィンテージは2022年。
華やかなアロマと凝縮感のある果実味を備え、良質な味わいが期待できる年となりました。
ぜひこの機会に、魅力溢れるユベール・ラミーの逸品をご堪能ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. 2022年 サン・トーバン プルミエ・クリュ クロ・ド・ラ・シャトニエール ヴィエイユ・ヴィーニュ
/ ユベール・ラミー
しっかりとした果実味と深みのある余韻が魅力の白ワイン。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2. 2022年 サン・トーバン ラ・プランセ
/ ユベール・ラミー
柑橘系のフレッシュなアロマが特徴。
サン・トーバンの魅力が表現された1本。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3. 2022年 サントネ プルミエ・クリュ クロ・デ・グラヴィエール ヴィエイユ・ヴィーニュ
/ ユベール・ラミー
非公式格付けでの最高評価区画から生み出される、チャーミングな果実味が魅力の1本。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4. 2022年 サントネイ クロ・デ・ザート
/ ユベール・ラミー
サントネイの一級畑に囲まれた畑。しっかりとした果実味が魅力の赤ワイン。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:5月15日(木)〜5月21日(水)
定員:18名様
金額:6,050円(税込)
※お一人様 4銘柄 各40ml
ワインショップ・エノテカ銀座店
03-3573-1531 11:00~20:00
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。