店舗情報
ワインショップ・エノテカ芦屋大丸店
※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。
過去のブログ
田畑 雅希
ワインラヴァーの皆様、こんにちは。
エノテカ 芦屋大丸店より5月開催のテイスティングイベントのご案内です。今回のイベントは、フランチャコルタきっての名門である”ベラヴィスタ”のテイスティングイベントです!
夏も近づき、冷えたスパークリングワインが飲みたいと感じることも多い時期になってきたかと思いますが、スパークリングワインと聞いて、真っ先に「フランチャコルタ!!」となるかというと、まだどうしてもシャンパーニュやカヴァなどのイメージが強いでしょうか。私も最初は完全にその状態でしたが、いざ一度飲んでみると、今ではベラヴィスタの大ファンです。皆様にもフランチャコルタの、そしてベラヴィスタの魅力を堪能して頂けたら幸いでございます。
イベントでテイスティングできるワインは全4種類!イタリアが誇る美泡、フランチャコルタを是非この機会にご体感くださいませ。
シャンパーニュにひけをとらない品質と人気を誇るイタリア最高峰のスパークリングワイン、フランチャコルタ。ミラノからほど近いイゼオ湖の南に広がる限られた地域で造られるフランチャコルタは、厳しい基準から生まれる品質の高さから、「イタリアの奇跡」とも讃えられるほどです。
そんなフランチャコルタの中でも、世界中で選ばれる美泡、ベラヴィスタ。彼らは広大な自社畑のブドウを用い、職人気質のワイン造りによって生み出される質の高いワインの数々は世界中の人々を魅了し続けています。
ベラヴィスタは、1961年に生まれた新しい産地であるフランチャコルタを今の確固たる地位に引き上げるため、価値向上を牽引してきた存在。そして彼らは、2004 年以降ミラノ・スカラ座のオフィシャルサプライヤーを務めており、スカラ座の幕間やパーティでは実際にベラヴィスタのフランチャコルタが愛飲されています。
彼らはイタリア有数のワイン評価誌『ガンベロ・ロッソ 2007年版』において年間最優秀ワイン醸造家に選ばれたマッティア・ヴェッツォーラ氏とともに、最高峰の品質のフランチャコルタを生み出してきました。その品質により、一流レストランやホテルで採用されるなど、美食家をはじめ世界中のワイン愛好家から人気を集めています。
イタリアが誇る美泡フランチャコルタのトップ生産者による、スタンダード・キュヴェ。フルーツの甘さや酸味、バニラやイーストの風味など、多彩な要素をもった表情豊かで非常にバランスの良い仕上がりです。飲み疲れせず、温度が上がっても味わい深いので、是非ゆったりとくつろいで飲んでいただきたい1本です。
【テイスティングワイン】
フランチャコルタ・グランデ・キュヴェ・アルマ・ブリュット (イタリア/ロンバルディア)白泡 ボトル販売価格:6,600円(税込)
洋ナシなど甘く熟した果実とバニラの華やかなアロマ。軽やかで強すぎない、きめ細かい泡が口の中に広がります。色とりどりの折り紙が描かれたパッケージのイメージ通り、フルーツの甘さや酸味、バニラ、イーストなど多彩な要素をもった表情豊かで非常にバランスのよい仕上がり。飲み疲れせず、温度が上がっても味わい深いので、ぜひゆったりとくつろいで飲んでいただきたい1本です。
シャルドネの真価を発揮した、フランチャコルタの名門ベラヴィスタが手掛けるブラン・ド・ブラン。絹のように滑らかな舌触りやエレガントで洗練された味わいが堪能できる逸品です。
【テイスティングワイン】
2019 フランチャコルタ・サテン(イタリア/ロンバルディア)白泡 ボトル販売価格:13,200円(税込)
外観は輝きのある黄金の色調。レモンや白桃の果実のアロマに、アーモンドやバニラ、スパイスなどの複雑なニュアンスが立ち上ります。まろやかな口当たりで、豊満な果実味や生き生きとした酸が広がっていくのが魅力。緻密に形成された泡が心地よい、優美な1本です。
スカラ座に捧げられるスペシャルエディション。その年の優れたシャルドネとピノ・ネロを優しくプレスし抽出したジュースを、6年もの熟成期間を経て完璧なバランスの味わいに仕立て上げます。フランチャコルタの美しさ、歴史、自然を反映した豪華絢爛な風格を感じさせる逸品です。
【テイスティングワイン】
2020 ブリュット・テアトロ・アッラ・スカラ・エディション (イタリア/ロンバルディア)白泡 ボトル販売価格:13,200円(税込)
外観は輝きのあるゴールド色。グラスに注ぐと、きめ細かい泡が穏やかに立ち上がります。白桃やパイナップルなどの果実のアロマに、白い花やフレッシュアーモンド、タルトタタンのような香ばしいニュアンスが重なる香り。非常に繊細で柔らかいテクスチャー、凝縮感のある果実味とボリュームのある味わいが感じられます。複雑味のある味わいと美しい酸が優雅なひと時を演出。非常に長く豊かな余韻が魅力です。
ミラノ、スカラ座のオフィシャルサプライヤーにも選ばれる、フランチャコルタきっての名門、ベラヴィスタ。こちらはオーナーのヴィットリオ・モレッティ氏の名前を冠した、至高のトップ・キュヴェ。1984年から2016年までの34年間にたった10回しか造られたことのない、究極かつ幻の逸品をお見逃しなく。
【テイスティングワイン】
2016 フランチャコルタ・リゼルヴァ ヴィットリオ・モレッティ (イタリア/ロンバルディア)白泡 ボトル販売価格:24,200円(税込)
色調は透明で明るい黄色。細やかで上品な気泡がグラスに長く立ち上ります。トロピカルフルーツや蜂蜜、砂糖漬けされた柑橘類のアロマなど、エレガントな香りが特徴的。味わいは力強く、ローズマリー、リモンチェッロ、完熟果実のジャムなどの複雑な要素が熟成によって見事に調和しています。良年にしか造られないこちらのキュヴェ、2013年から4年越しに作られたベラヴィスタの究極の逸品をご堪能ください。
入社して2年目に突入した私でございますが、初めてベラヴィスタのワインを飲むことになったのは、1年目の夏頃でした。私が勤める芦屋大丸店の店長が、ベラヴィスタをこよなく愛しているという噂を嗅ぎつけたからです。その頃はまだワインの知識にも乏しく、ワインを飲むにも何から飲もうか迷いに迷っていた私は、その話を聞いてすぐにベラヴィスタのフランチャコルタ・グランデ・キュヴェ・アルマ・ブリュットに飛びつきました。
フランチャコルタとは、北イタリア・ロンバルディア州で造られるスパークリングワインのことで、一番の特徴はシャンパーニュを上回る最低18か月間という瓶内熟成期間の規定でしょう。初めて口に含んだ瞬間は今でも忘れません。感じたこともないような芳醇でついうっとりしてしまう果実感、きめ細やかな泡でより引き立つエレガンス、いつまでも残り続けるかのような余韻。あっという間に虜になってしまいました。それからというもの、友人とワインで乾杯したいとき、家族でお酒を交わしたいときと、思い出に残したい瞬間にはいつもベラヴィスタのワインを添えています。つい自分が感動したワインは人と分かち合いたくなりますよね。これもワインの大きな魅力な気がします。
私がベラヴィスタのワインで一番お伝えしたい事は、こだわり抜かれたワインには、他のものでは感じられない素晴らしい個性があるということです。先程、フランチャコルタの特徴として、最低18ヶ月の瓶内熟成と言いましたが、ベラヴィスタでは最低40ヶ月という倍以上の期間を設定しています。このように、自らのスタイルをとことん追求し生まれるワインには、ベラヴィスタのワインでしか感じられない圧倒的にエレガントなスタイルがあると強く感じています。
是非皆様にも、ベラヴィスタから感じられる唯一無二のスタイルをご体感いただけますと幸いでございます。
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。