ビアンカ・ウント・ダニエル・シュミット BIANKA UND DANIEL SCHMITT
お気に入り追加
お気に入り追加

ドイツ ラインヘッセン
星付きレストランで多数採用される、ナチュラルワイン愛好家垂涎の造り手
ビアンカ・ウント・ダニエル・シュミットはドイツ、ラインヘッセンの南部に位置する、ナチュラルワインの造り手。ビオディナミによるブドウ栽培と最小限の介入によるワイン造りを行っています。造られるワインは果実のピュアさと旨味が溢れ出す、洗練されたスタイル。ワイン雑誌『ファルスタッフ』にて2018年の新人賞にノミネートされ、同誌にて「これほど自然に感動するワインを飲むことはめったにない」と絶賛された他、ノーマなど名だたる星付きレストランでの採用実績を誇る、ナチュラルワイン愛好家垂涎の生産者です。
7月7日新規取り扱い開始!造り手の個性が堪能できる6銘柄が初入荷
この度、ビアンカ・ウント・ダニエル・シュミットの新規取り扱いが開始しました!ラインナップは、自由なアイデアや希望から生まれたフライハイト・シリーズから5銘柄と、それぞれの地域の本質を尊重して造られる、ウェグ・シリーズから1銘柄の計6銘柄。彼らのワインは、果実のピュアさ、オーガニックの次元の高さ、親しみやすさ、ユニークな個性など、あらゆる面でのクオリティの高さから、世界中のナチュラルワイン愛好家から絶賛されています。ナチュラルワイン好きの方は勿論、そうでない方もこの機会にぜひお試しください。
目次
最小限の介入で「生きたワイン」を手掛ける、新世代の自然派ワイナリー
ビアンカ・ウント・ダニエル・シュミットはドイツ、ラインヘッセンの南部に位置する、新世代の自然派ワイナリー。当主は、ヴァイングート・シュミットの4代目となるダニエル氏と、ハンガリーで醸造学校に通いワイン造りの勉強をしたビアンカ氏の2人です。異なる文化で生活し、ワインを学んだ背景を生かし、異なる視点からお互いを補い高め合いながらワイン造りを行っています。
2人は「持続可能な農業」と「生きたワイン」という共通のコンセプトのもと、「テロワール主導の本物のワイン」を哲学としたワイン造り実践。ブドウ栽培から醸造に至るまで一貫した最小限の介入によるワインメイキングにより、果実のピュアさと旨味が溢れ出す、洗練された味わいの「生きたワイン」を生み出しています。
星付きレストランに多数採用される、ナチュラルワイン愛好家垂涎の造り手
2012年にヴァイングート・シュミットを受け継いだ二人は、次々と名だたる賞を受賞し、国内外でその名を轟かせ始めました。2018年にワイン雑誌『ファルスタッフ』で「これほど自然に感動するワインを飲むことはめったにない」と絶賛のコメントが送られ、更にワイン雑誌『バッカス・マガジン』においても、「果実のピュアさ、オーガニックの次元の高さ、親しみやすさ、ユニークな個性が評価されている。ナチュラルワインの愛好家には喜ばれるだろう」と高く評価されました。
更にはデキャンタの2019年6月の記事にて、アン・クレビエル氏がシュミットを「ラインヘッセンの知っておくべき10のワイナリー」に選出。デンマークの星付きレストラン「ノーマ」を始めとした星付きレストランでの採用実績を誇るなど、その高い実力が認められています。
現在では、世界約40ヵ国以上で販売され、日本国内のワインバーやナチュラルワイン専門店でも取り扱われています。まさに、ナチュラルワイン愛好家垂涎の生産者というべき存在です。
厳しい規定のもと造られる、果実のピュアさと旨味が広がるスタイル
シュミットは現在、約29haの畑で約11品種のブドウを栽培。「ワインの起源に国境はない」という考え方のもと、地元ドイツの品種であるリースリングやシュペートブルグンダーをはじめ、ビアンカ氏の故郷であるハンガリーのブドウ品種、ブラウフレンキッシュ(ケークフランコシュ)やフルミントを、最良の場所に植樹しています。特にこれらの4品種については、「テロワールの繊細な側面を伝える並外れた才能と、適切な機会を与えられれば偉大なワインとなる潜在能力を備えている」という考えており、栽培を行っています。
栽培において最小限の介入を伝統とするシュミットは、「自然のバランスを見出すために自然を信頼しサポートすることで、 自然が最高のものを与えてくれる」と考えており、10年以上一貫してビオディナミ農法を行ってきました。その考えを裏付けるように、2012年にはビオディナミの認証であるデメターを取得。2022年には「ナチュラルワインの伝道師」と称されるニコラ・ジョリー氏が設立したビオディナミの生産者グループ、「ラ・ルネッサンス・デ・アペラシオン」に加入しました。
その結果、ブドウ畑の生命力と表現力を完全に信頼できる段階に達したと彼らは語ります。人的介入を減らし手作業を通じてワイン造りを行うことで、彼らのワインには畑の個性と生産者の個性が反映されているのです。
醸造においても、人的介入を最小限に抑えた方法を採用。ブドウは野生酵母を使用して発酵し、清澄は行いません。亜硫酸塩を添加についても、瓶詰め前に極少量(通常15~30mg/L程度)のするのみに留めており、無濾過にて瓶詰めされた後、リリースされます。
また熟成の過程では、シリーズ毎に異なる醸造方法を使用。ワイナリー最高区画のブドウを使用した、単一畑ワインシリーズではジョージア産のアンフォラを使用し、産地ごとの特色がしっかりと表現される様なスタイルに。村名ワインでは木樽のみを使用していますが、エステートワインでは木樽とステンレスタンクの両方を用いており、それぞれの特徴とスタイルを活かすために熟成方法を取っています。
こうして造られたワインは、オーガニックの次元の高さを体現した、果実のピュアさと旨味が溢れ出す洗練したスタイルが特徴。ブドウ本来が持つ果実味や旨味を活かした、エレガンスで繊細な味わいをお楽しみいただけます。
今回入荷のおすすめワイン4銘柄
快活な酸味とミネラル感に、澱由来の旨味と柔らかなテクスチャーが調和した1本。澱由来の旨味と柔らかなテクスチャーが調和した仕上がり。
2023年
3,960 円
(税抜価格3,600円)
快活な酸味とミネラル感に、澱由来の旨味と柔らかなテクスチャーが調和した1本。澱由来の旨味と柔らかなテクスチャーが調和した仕上がり。
2023年
3,960 円
(税抜価格3,600円)
全銘柄一覧
商品一覧
6 件
フライハイト・ヴァイス
- 白ワイン
- ビオロジック
星付きレストランで多数採用される、ナチュラルワイン愛好家垂涎の造り手。アロマティック品種をブレンドして造られる、多層的でフードフレンドリーな白ワイン。 詳細を見る
2023年
3,410 円
(税込)
NEW
フライハイト・ロゼ・フィズ
泡
フルーティー&バランス
- ビオロジック
星付きレストランで多数採用される、ナチュラルワイン愛好家垂涎の造り手。ジューシーな赤系果実と軽やかな飲み心地が魅力的な微発泡ロゼワイン。 詳細を見る
2023年
3,740 円
(税込)
NEW
フライハイト・リースリング
白
アロマティック&ピュア
- ビオロジック
星付きレストランで多数採用される、ナチュラルワイン愛好家垂涎の造り手。快活な酸味とミネラル感に、澱由来の旨味と柔らかなテクスチャーが調和した1本。 詳細を見る
2023年
3,960 円
(税込)
NEW
ニーダー・フレルスハイマー・ピノ・ノワール
赤
エレガント&クラシック
- ビオロジック
星付きレストランで多数採用される、ナチュラルワイン愛好家垂涎の造り手。柔らかな果実味と滋味深い味わいに魅了されるピノ・ノワール。 詳細を見る
2022年
3,960 円
(税込)
NEW
フライハイト・ミュラー・トゥルガウ
白
エレガント&ミネラリー
- ビオロジック
星付きレストランで多数採用される、ナチュラルワイン愛好家垂涎の造り手。豊富なミネラル感と心地良い苦味を備えた、上品で複雑味溢れる1本。 詳細を見る
2022年
3,960 円
(税込)
NEW
ペティヤン・ヴァイス・フィズ
泡
アロマティック&フルーティー
- ナチュラル
星付きレストランで多数採用される、ナチュラルワイン愛好家垂涎の造り手。爽やかでアロマティックな味わいのペティヤン。 詳細を見る
2023年
4,620 円
(税込)
NEW