ドメーヌ・フォレ・ペール・エ・フィス
DOMAINE FOREY PERE & FILS

お気に入り追加

フランス

フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ニュイ・サン・ジョルジュ

ドメーヌ・フォレ・ペール・エ・フィス/DOMAINE FOREY PERE & FILS ワインボトル

幻の畑「レ・ゴーディショ」を所有する、ヴォーヌ・ロマネの小規模生産者


幻の畑レ・ゴーディショを所有し、約9.5haの畑からワインを造り出す生産者、フォレ・ペール・エ・フィス。ラ・ターシュと並ぶと評されるレ・ゴーディショは面積が約1haしかなく、彼等はDRCの畑と隣接する区画を所有し、自社畑から造る希少な生産者です。1840年、ヴォーヌ・ロマネに創設された小規模生産者で、ヴォーヌ・ロマネに加えてモレ・サン・ドニやニュイ・サン・ジョルジュなどのキュヴェも生産。エレガント、フィネスというよりはクラシックで、骨格のしっかりした仕上がりが魅力です。

新規取り扱い開始!最新2022年ヴィンテージ全11銘柄が到着


この度、エノテカで新規取り扱い開始となるドメーヌ・フォレ・ペール・エ・フィスのワインが初入荷いたしました!ラインナップは、幻の畑と称される一級畑レ・ゴーディショを筆頭に、特級畑から村名キュヴェなどの最新2022年ヴィンテージ全11銘柄。いずれの銘柄も入荷本数極わずかにつき、この初入荷の機会をお見逃しなく。

目次

幻の畑レ・ゴーディショをはじめとした、錚々たる畑を所有する生産者

ヴォーヌ・ロマネに居を構える、ドメーヌ・フォレ・ペール・エ・フィス。その歴史は1840年に、当主レジス・フォレ氏の曾祖父によって創設されたことから始まります。


設立当初はリジェ・ベレール家の所有地である有名なグラン・クリュ、ラ・ロマネの活用で名を馳せていました。レジス氏は1987年に先代のジャン・フォレ氏からワイナリーを引継ぎ、ドメーヌに参入。2016年にはフィトセラピー(植物療法)に取り組む栽培者グループに入るなど、環境に配慮したワイン造りを実践しています。

(左から)レジス・フォレ氏と息子のカンタン・フォレ氏

フォレ・ペール・エ・フィスは、クロ・ド・ヴージョやエシェゾーなどの錚々たる特級畑を所有していますが、その中でもひときわ重要な畑が幻の畑と呼ばれるレ・ゴーディショです。


レ・ゴーディショとは、DRCがラ・ターシュに昇格させたことで有名なブルゴーニュファン垂涎の畑。1855年ジョルジュ・ラヴァルの格付けにおいても、ロマネ・サン・ヴィヴァンやマルコンソール、グラン・リュなどと並び “premiere cuvée”とされていた、優れた区画です。当時は5ha以上の面積がありましたが、分割や編成を経て、現在では全体で約1haのみとなっています。


レ・ゴーディショ最大の所有者がドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティで、次にフォレが多く所有しています。フォレの所有するレ・ゴーディショは、DRCのレ・ゴーディショと隣接する区画。他の区画は所有者と生産者が異なることが多いため、フォレのレ・ゴーディショは自社畑から造られる希少なキュヴェとして人気です。

果実味とフレッシュさを強調した、クラシックで骨格のしっかりしたスタイル

1987年ヴィンテージよりドメーヌに参入したレジス氏は、2016年から持続可能なワイン栽培を考慮したリュット・レゾネを実践しています。土壌を健全に保ち、根の垂直成長を促進するため、毎年耕作を実施。レ・ゴーディショの小さな区画は、馬によって耕しています。収量は冬の厳しい剪定と春の除梗によってコントロールされ、平均収量は40~55hl/ha。収穫は手作業で行います。

基本的にブドウは除梗されますが、選果台から選別した茎を少量加えることもあります。通常3~4週間のマセラシオン(醸し)の後、樽を使用しマロラクティック発酵を実施。熟成には小さなオーク樽と500Lのダブル・バリックにて行い、約16~20カ月の熟成を行います。大樽を採用することで、樽とワインの接触する比率を下げ、果実味、フレッシュさを活かした味わいに。熟成後は、清澄も濾過もせず、12月から2月の間に瓶詰めしてリリースしています。


こうして造られたワインは、並外れた凝縮感と深みを持ち、男性的な個性を表現したスタイル。エレガント、フィネスというよりはクラシックで、骨格のしっかりした味わいをお楽しみいただけます。

華やかなアロマと凝縮感のある果実味を備えた2022年

ブルゴーニュの2022年ヴィンテージは、華やかなアロマと凝縮感のある果実味を備え、良質な味わいが期待できる年となりました。春は霜に見舞われましたが被害は軽く、その後すぐに気温が上がったため、ブドウ樹は急速に成長。夏は猛暑となりましたが、乾燥した気候と適度な降雨があったことにより、果実は順調に成熟しました。この3年間、天候不順によって質が高くも収量が左右されていましたが、多くの生産者が健全なブドウを収穫。赤ワイン、白ワインどちらにおいても、量、質ともに安定した素晴らしいヴィンテージであることが期待されています。

今回入荷のおすすめ4銘柄

低収量に抑えられたブドウで造られる特級畑。フレッシュさと凝縮感を備える奥深い味わいが魅力。


2022

44,000

(税抜価格40,000円)

商品詳細を見る

ニュイ・サン・ジョルジュ村屈指の一級畑から生まれる、複雑なアロマに富んだ逸品。


本数限定

ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ レ・サン・ジョルジュ

ドメーヌ・フォレ・ペール・エ・フィス

2022

26,400

(税抜価格24,000円)

商品詳細を見る

一級畑に隣接する2つの区画のブドウで造られる1本。芳醇で丸みのあるスタイル。


2022

14,300

(税抜価格13,000円)

商品詳細を見る

岩が露出した斜面下部のブドウで造られ、「素晴らしい繊細さと果実味」を備えた1本。


2022

10,780

(税抜価格9,800円)

商品詳細を見る

全ラインナップ

商品一覧

11 件

おすすめ順

公式SNS・APP

最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

line お友達登録

お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

公式アプリ

ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

エノテカ株式会社はアサヒグループです。