中伊豆ワイナリー NAKAIZU WINERY
お気に入り追加
お気に入り追加

日本 静岡県
「地元への恩返し」から誕生した、静岡県伊豆市のワイナリー
中伊豆ワイナリーの始まりは、創設者である志太勤氏の「地元への恩返し」。総合サービス企業グループの「シダックスグループ」の創業者でもあり、ワイン愛好家であった彼は、自分の好きなワインで伊豆地域の活性化ができないかと考えました。
1987年、静岡県三島市三ツ谷に小さな畑を借り、ワイン用ぶどう品種の試験栽培を開始。通常、ワイン用のブドウは昼夜の気温差が大きく、雨が少ない土地が適していますが、中伊豆は雨も多く温暖であることから、一般的にはワイン用ブドウ栽培に適しているとは言えない土地でした。
しかし、挫けることなく、伊豆のあちこちを見て回り、ブドウ栽培に適した畑を探索。またこの地に適したブドウ栽培のために試行錯誤を続け、1993年に現在のワイナリーがある伊豆市下白岩にワイナリーの建設を決めました。
2000年にオープンして以降、レストランやテイスティングカウンター、チャペルをはじめ、温泉施設や野球場、プールも開設。「ホテルワイナリーヒル」をオープンし、総合型リゾート施設「中伊豆ワイナリーヒルズ」として、子供から大人まで楽しめる場所となりました。
現在ブドウ畑は 10haまで広がり、栽培から醸造までを魅せる、全国でも屈指のワイナリーへと成長。日本ワインコンクールをはじめとした、国内外のコンクールで多くの賞を獲得しています。