750ml
2020年
驚異の高評価を獲得する、偉大な生産者組合。若いブドウ樹のネッビオーロを使用した、果実味豊かで早くから愉しめる「ヤング・バルバレスコ」。
3,520円
(税抜価格3,200円)
32pt
進呈
4
(2)
変更・返品について
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
イタリアの高級ワインの代名詞とも言える、バローロやバルバレスコに使われる品種、ネッビオーロ。その力強さと気品を備えながらも、若くして愉しめる口当たりの柔らかさが魅力です。上質な仕上がりをお手頃な価格でご堪能いただけるので、デイリーワインとしても重宝します。
安定の美味しさ
750ml
ピザ、パスタ、お肉料理、スパイスを使ったサラダ
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2020年
3,520円
(税抜価格3,200円)
2020年
3,520円
(税抜価格3,200円)
チェリーやカシスなどの赤・黒系果実のアロマに、白コショウやなめし革、クローブ、シガーなどのニュアンス。口に含むと感じられる、非常に豊かな果実味と力強いながらもシルキーなタンニンが魅力です。スパイシーな風味を帯びた、エレガントな余韻をお楽しみいただけます。
コルク
こちらのランゲ・ネッビオーロは、プロドゥットーリが所有する全ての畑から、樹齢7年以下の若いブドウを使用しています。醸造はコンクリートタンクで1日に2度ルモンタージュを施しながら、果皮とともに20日間マセラシオン発酵。その後、オークの大樽で5ヵ月熟成してリリースされます。 比較的短い熟成期間で造られるこちらのワインは、リッチな果実味に、白コショウやアニスなどのスパイシーなニュアンスが魅力。醸造責任者のアルド・ヴァッカ氏が「ヤング・バルバレスコ」と語るように、バルバレスコの入門編としてもピッタリな1本です。
プロドゥットーリ・デル・バルバレスコはイタリア、ピエモンテに本拠を置くワイン生産者組合。世界的なワイン評論家であるロバート・パーカー氏が「世界のどの協同組合よりも高水準のワイン造りを継承している」と高く評価している偉大な組合です。また、彼らが手掛けるワインは、バルバレスコの入門編としてまさにふさわしい、高品質ながらも価格はお手頃という抜群のコストパフォーマンスを誇っています。 ネッビオーロ種から造られる最高級赤ワインの一つ、バルバレスコ。バローロとバルバレスコの違いを初めてラベルで明確に区別したのが、1894年に、バルバレスコ初の生産者組合を創設したドミツィオ・カヴァッツァ氏です。同組合は1930年に解散しましたが、小さなブドウ農家を存続させるため、1958年に教会の司祭の下ブドウ農家が結集。こうしてプロドゥットーリ・デル・バルバレスコが誕生しました。彼らは再び力を合わせ、ドミツィオ氏の哲学を守り、ネッビオーロのみのワイン造りに取り組み続けています。 現在では50以上の農家が加盟しており、畑面積は110haに及びます。組合の方針で各畑は、所有者の農家が独自に管理し、伝統の手法を守りながら上質なネッビオーロを栽培。農家の報酬は品質で決められており、糖度やタンニンの熟度などを厳格に測定し、厳しい基準によって質の高いブドウの栽培が行われています。
イタリア最北部の山岳地帯に位置するピエモンテ州。 北はスイス、西はフランスと国境を接する同州は「山の麓」という名が示す通り、 アルプスの険しい山々の麓に広がり、ワインに加え、乳製品やヘーゼルナッツ、ジビエ、そして白トリュフが特産という食材の宝庫。 イタリア内でも人口の少ない州にも関わらず星付レストランが多い美食の郷としても有名です。トスカーナと同様高級ワインを生み出す銘醸地であり、バローロ、バルバレスコは、どちらもネッビオーロというブドウから造られます。バルベラ、ドルチェット、コルテーゼなどを使用した単一品種を使用したワインが多く、ブルゴーニュと同じく、単一畑からワインを造る文化も根付いています。
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。