1500ml
2018年
モレ・サン・ドニを代表する名門ドメーヌのひとつ。ピュアな果実味と滑らかなタンニンが素直に感じられる甘美な味わい。
31,900円
(税抜価格29,000円)
290pt
進呈
5
(1)
変更・返品について
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
特級畑クロ・ド・ラ・ロッシュの最大の生産者であり、モレ・サン・ドニの老舗名門ドメーヌであるポンソ。一度は味わってみたいラインナップを揃えた造り手です。こちらは微かに感じるスパイシーな味わいが感じる、厚みのあるスタイル。村名ながらピュアな果実味が特徴で、モレ・サン・ドニの魅力が堪能できる1本です。
輝くルビー
1500ml
限定1本!
2018年
31,900円
(税抜価格29,000円)
2018年
31,900円
(税抜価格29,000円)
2018年のブルゴーニュは生産者の力量が大きく影響した年です。夏は例年より高温な日が続き、収穫期も温暖な気候でした。そのため、収穫のタイミングの判断を失敗してしまうと、よりアルコール度数の高いワインに仕上がってしまいます。醸造においても、ゆっくり抽出をするなど丁寧な造りを要求されます。しかし、確かな醸造家たちの手にかかると、ふくよかなボディや豊かな果実味を持ったワインに仕上がり、高いクオリティを持つこととなりました。
外観は輝きのあるルビー。グラスに注ぐと、チェリーやカシスなどの果実のアロマに、ダークチョコレートやバラなどのニュアンスが立ち上ります。微かに感じるスパイシーな味わいがアクセントとなった、厚みのあるスタイル。ジューシーな果実味と滑らかなタンニンが口内に広がり、綺麗な酸が全体を引き締めます。ボリューム感が心地よく、パワフルさと上品さを兼ね備えた1本。
~2045年
特級畑クロ・ド・ラ・ロッシュの最大の生産者であり、モレ・サン・ドニの老舗名門ドメーヌであるポンソ。同じくモレ・サン・ドニを本拠地とするデュジャックと双璧をなし、その収量の少なさや自然栽培へのこだわりでは、ルロワと並び賞される、まぎれもないスタードメーヌです。 設立当初から所有しているクロ・ド・ラ・ロッシュに加えて、クロ・サン・ドニ、シャルム・シャンベルタン、クロ・ド・ヴージョといった数々の特級畑。さらに、2009年にはコルトン、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ、2010年にはモンラッシェをなどを新たにリリース。ブルゴーニュファンなら一度は味わってみたい豪華なラインナップを揃えた造り手なのです。 ワイン造りへのこだわりは特筆すべきものがあります。クローンの開発や雹害防止ロケットの使用、温度センサーつきラベルの採用などの革新的な技術を取り入れ、地道な努力を惜しみません。自然派ワインというジャンルが生まれるはるか前の1977年から、化学薬品を使用しない自然栽培を行い、グリーン・ハーベストに頼らない剪定による収量制限をしています。その収穫量15hl/haと超低収量。これは、ロマネ・コンティの収量を下回る少なさなのです。収穫はコート・ド・ニュイで最も遅く、全て手作業によって収穫し、選果は必ずブドウ畑で行います。最も大切にしていることは、デリケートさ、エレガンス、フィネスの表現。こうした地道な作業から生まれるワインは、ブドウ本来のエキスと旨味が強く、透明感のある仕上がりとなり、このピュアな味わいこそが、ポンソ最大の魅力なのです。
モレ・サン・ドニは、ジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーに挟まれた、小さいながらも絶好な区画に位置している村です。僅か150haの小さなアペラシオンに5つの特級畑、40haもの1級畑を擁し、特級と1級畑が占める割合が総面積の50パーセント以上と非常に広いことも特徴の一つです。「クロ・ド・タール」など、特級畑のうち4つの名前に「クロ(壁で囲まれた畑のこと)」と付いていることが、古くから存在していた由緒ある畑であることを証明しています。両隣のジュヴレ・シャンベルタンの力強さとテクスチャー、シャンボール・ミュジニーの優雅さと豊満さを併せ持つ味わいが魅力です。
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。