店舗情報

ワインショップ・エノテカ オリオンホテル那覇店

〒902-0067 沖縄県那覇市安里1丁目2番21号オリオンホテル那覇1階
ワインが飲めるショップ
店舗ページをみる

※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。

過去のブログ


このショップのスタッフレビュー


那覇店のブログ

【オリオンホテル那覇店】8月スペシャルテイスティングのご案内

昆金 正純

2025.07.25
ブログメイン画像

ハイサイ!!


オリオンホテル那覇店の昆金です。

いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。



本日は、店内併設のバーカウンターにて8月にご提供予定のスペシャルテイスティングについて

ご案内いたします。



「あの産地のワインって一体どんな味わいなんだろう…?」

「あの品種のワイン、飲んでみたいけれどボトルで購入するのは勇気がいる…。」

「自分が『美味しい!』と思えるワインにまだ出会えたことがない…。美味しいワインを飲んでみたい!」

「ワインに興味がある!だけど、一歩踏み込んでみるとなんだか色々複雑そうだな…。」


ワインラヴァーの皆様の中には、このように思われている方も多いのではないでしょうか。



オリオンホテル那覇店併設のバーカウンターでは、ワインをより身近なものとして楽しめる

「ワイン体験ができる場」として、毎月異なるテーマにてワイン体験をお楽しみいただけます!



「ワイン体験」を通して、もっとワインを美味しく、身近なものに感じていただけますと幸いでございます♪

在籍するスタッフとの楽しいコミュニケーションを通して、ワインを選ぶ・選んでもらう楽しさをぜひご体感くださいませ!




皆様のご来店を心よりお待ちいたしております!






【8月のテーマ】


①2025年8月2日(土)→8月3日(日)

「ショップ人気ランキング第一位を堪能!グラスワイン3杯セット


②2025年8月9日(土)→8月11日(祝・月)

「山の日は『ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ』を楽しもう! グラスワイン2杯セット 


③2025年8月16日(土)→8月18日(日)

「『国際ピノ・ノワールデー』を味わう!グラスワイン2杯セット 」


④2025年8月24日(日)→8月26日(火)

「セミ・ブラインドテイスティング ~シャブリを探せ!~」


⑤2025年8月30日(土)→8月31日(日)

「第二弾『カレラ』を味わう!」




開催時間


各日 12:00~19:00

■ご提供ワイン


②「山の日は『ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ』を楽しもう!グラスワイン2杯セット」の会


・2017 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ / レ・ラニャイエ
 ボトル販売価格 11,000円(税込)

・2018 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ / タッシ
 ボトル販売価格 11,000円(税込)


限定14杯

各50ml 2,200(税込) ※2杯セットでのご提供となります


イタリアだけでなく、世界的に注目が集まっている「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」

ブルネッロ・ディ・モンタルチーノは、イタリア中部トスカーナ州のモンタルチーノ地区にて、造られるワインです。使用されるブドウ品種は「サンジョベーゼ・グロッソ」100%にて造られています。さらに5年(うち2年以上はオーク樽による熟成)が法律にて制定されており、商品としてリリースするまでかなりの時間を必要とします。また、イタリアのワイン格付では最高位のD.O.C.G(Denominazione di Origine Controllata e Garantita=統制保証原産地呼称)となっております。モンタルチー地区では、自然が豊かでティレニア海やアペニン山脈から、風が吹き抜けブドウの病気や腐敗を防ぎ上質なブドウを産み出します。ひと昔前では「とにかくパワフルで濃厚」なスタイルが主流の時代もありましたが、現在は多彩なテロワールを表現した、エレガントで優美なブルネッロ・ディ・モンタルチーノが増えています。


同じブルネッロ・ディ・モンタルチーノでも、異なる味わいを是非お楽しみいただき、お好みのスタイルを発見してみてはいかがでしょうか。

■ご提供ワイン


「『国際ピノ・ノワールデー』を味わう!グラスワイン2杯セット 」


・2021 シャンボール・ミュジニー / ドメーヌ・ルー・ペール・エ・フィス
 ボトル販売価格 15,400円(税込)
・2021 ソノマ・コースト ピノ・ノワール / キスラー・ヴィンヤーズ
 ボトル販売価格 14,300円(税込)



限定14杯

各50ml 2,200(税込) ※2杯セットでのご提供となります。スタッフによるミニ解説付


■国際ピノ・ノワールデーとは

8月18日は「国際ピノ・ノワールの日」です。赤ワインの原料となるブドウ品種「ピノ・ノワール」を祝福する日となっていて、世界各国にピノ・ノワール愛好家が多く存在します。では、どうしてピノ・ノワールは世界的に人気が高いブドウ品種であるのでしょうか。その人気の理由は以下の内容が考えられます。


■気品あふれる香りと繊細で複雑な味わい

原産国のフランスを始め、今や世界中のあらゆるワイン生産国にてピノ・ノワールが栽培され始めています。そんなピノ・ノワールの特徴はなんといっても「香り」と「繊細」さではないでしょうか。ワインの外観は淡く、ライト~ミディアムボディの爽やかな印象を受けますが、上質なピノ・ノワールを用いて造られたワインは「ラズベリー・チェリー・バラ・ミント・スパイス・なめし革」などの複雑で、魅惑的なアロマを放ちます。ですが、ピノ・ノワールはとても栽培が難しい品種としても有名で、栽培に適した気温や気候が限られており、さらには病気にも弱くブドウが元気に育つ土地は限られています。それでも多くの国々でピノ・ノワールを使ったワイン造りがされているのは、困難を上回るほどの期待と魅力があるからではないでしょうか。


今回那覇店では、ピノ・ノワールが産まれた故郷であるフランス(ブルゴーニュ)と、近年人気が集まっているアメリカ(カリフォルニア)にて造られたワインの飲み比べとなります。みなさま奮ってご参加ください。

■ご提供ワイン


「第二弾『カレラ』を味わう!」


・2021 マウント・ハーラン・ピノ・ノワール・リード・ヴィンヤード / カレラ
 ボトル販売価格 22,000円(税込)



限定14杯

各50ml 1,650(税込) ※1杯でのご提供となります。スタッフによるミニ解説付


■カリフォルニアのロマネ・コンティ※1と呼ばれる理由

カリフォルニア州 セントラル・コーストに本拠地を置くカレラは、カリフォルニアのピノ・ノワールにおける伝説的な醸造家、故ジョシュ・ジェンセン氏が1975年に創業したワイナリーです。ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティなど名だたるワイナリーで働いた経験から、冷涼な気候でブルゴーニュと同じ石灰質の土壌を持つマウント・ハーランの土地を購入。1990年には、ここに畑を所有するカレラのためだけに原産地呼称「マウント・ハーランAVA」が認定されました。「カリフォルニアのロマネ・コンティ(※)、「ニューワールドにとどまらず、地球上で最も魅力的なピノ・ノワールのスペシャリスト」(※)と絶賛されるなど、カリフォルニアを象徴するワイナリーのひとつとしての評価を獲得しています。

※ロバート・パーカー氏による評価(2003年ワイン・アドヴォケイトより)


マウント・ハーランAVAに存在する生産者は「カレラ」のみである!!まさにモノポール (Monopole)単独所有畑でありブルゴーニュにて特級畑を多く持つ「ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ」に通ずるロマンが「カレラ」にはあるのではないかと感じております。




■お問い合わせ先

ワインショップ・エノテカ オリオンホテル那覇店

TEL:098-866-5536(10:00~20:00)


お客様のご来店を、オリオンホテル那覇店スタッフ一同、心よりお待ちしております。

    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。