店舗情報
ワインショップ・エノテカ オリオンホテル那覇店
※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。
過去のブログ
このショップのスタッフレビュー
昆金 正純
オリオンホテル那覇店の昆金です。
いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日は、店内併設のバーカウンターにて7月にご提供予定のスペシャルテイスティングについて
ご案内いたします。
「あの産地のワインって一体どんな味わいなんだろう…?」
「あの品種のワイン、飲んでみたいけれどボトルで購入するのは勇気がいる…。」
「自分が『美味しい!』と思えるワインにまだ出会えたことがない…。美味しいワインを飲んでみたい!」
「ワインに興味がある!だけど、一歩踏み込んでみるとなんだか色々複雑そうだな…。」
ワインラヴァーの皆様の中には、このように思われている方も多いのではないでしょうか。
オリオンホテル那覇店併設のバーカウンターでは、ワインをより身近なものとして楽しめる
「ワイン体験ができる場」として、毎月異なるテーマにてワイン体験をお楽しみいただけます!
「ワイン体験」を通して、もっとワインを美味しく、身近なものに感じていただけますと幸いでございます♪
在籍するスタッフとの楽しいコミュニケーションを通して、ワインを選ぶ・選んでもらう楽しさをぜひご体感くださいませ!
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております!
【7月のテーマ】
■開催時間
各日 12:00~19:00
■ご提供ワイン
① お好みの「定番シャブリ」を見つけよう! グラスワイン3杯セットを楽しむの会
・2022 シャブリ プルミエ・クリュ コート・ド・レシェ / ダニエル・ダンプ
ボトル販売価格 7,150円(税込)
・2022 シャブリ/ ダニエル・ダンプ
ボトル販売価格 4,950円(税込)
・2022 シャブリ / コルトー・ミシュレ(ジャン・クロード・コルト)
ボトル販売価格 3,960円(税込)
限定18杯
各40ml 1,980円(税込) ※3杯セットでのご提供となります
■シャルドネ種から造られる辛口白ワインの代名詞「シャブリ」
シャブリはブルゴーニュの中でも最北にあり、パリから約180km離れた土地に位置しています。冷涼な気候と古代は海原が存在していた影響から、牡蠣の化石を含むキンメリジャンという土壌(主に石灰岩と泥灰岩)が特徴的で、すっきりとした爽やかなシャルドネのワインが多く生産されています。シャブリで造られたワインには、柑橘系や青りんごのような果実味に溌剌とした酸味とミネラル感を合わせ持ったスタイルとなり、日本でも大変人気を博しています。また、シャブリ地区で使用可能なブドウ品種は白ブドウの「シャルドネ」1種類で、造られるワインは辛口のスタイルのみである事もシャブリの特徴です。
■シャブリと料理の相性
「シャブリには生牡蠣」という文言はワイン好きなら一度は耳にしたことがあると思います。このペアリングでは生牡蠣のミネラル感とクリーミーさをシャブリの爽やかな酸とミネラル感が、お互いを引き立て見事な一体感を産み出します。他にも同じ貝を用いた料理として、あさりのボンゴレ・ビアンコのパスタもとても良いペアリングです。以外にもシャブリは和食とも相性が良く、白身魚のブリやタイ、ヒラメのお寿司や山菜やエビの天ぷらにもベストマッチでこちらは、お塩で頂きたいですね。
■ご提供ワイン
②イタリア・ピエモンテ 生産者巡りエルヴィオ・コーニョ !グラスワイン3杯セットの会
・2019 バローロ カッシーナ・ヌオーヴァ/ エルヴィオ・コーニョ
ボトル販売価格 7,480円(税込)
・2021 バルバレスコ ボルディーニ/エルヴィオ・コーニョ
ボトル販売価格 8,030円(税込)
・2022 バルベラ・ダルバ ブリッコ・デイ・メルリ / エルヴィオ・コーニョ
ボトル販売価格 4,620円(税込)
限定14杯
各50ml 1,980円(税込) ※3杯セットでのご提供となります
■イタリア随一の偉大なワイン、バローロを手掛ける実力派「エルヴィオ・コーニョ」
エルヴィオ・コーニョは、イタリア・ピエモンテ州ノヴェッロ村ラヴェーラに位置するワイナリーです。1990年創業という比較的新しいワイナリーながらも、イタリア随一の偉大なワイン、バローロを手掛ける実力派として、ワイン評価誌にて数々の高評価を獲得。また、本拠地ラヴェーラのポテンシャルをいち早く見出し、その実力を世界に知らしめた立役者として近年愛好家からも注目を集めています。
■伝統品種の魅力を最大限に引き出すブドウ栽培
「偉大なワインを生み出すためには、まず畑。入念な手入れが不可欠であり、私たちの努力は畑に注がれるべきだ。」と語るオーナーのヴァルテール・フィッソーレ氏 。エルヴィオ・コーニョではワイン造りにおいて、ブドウ栽培を最重要視しています。 成長の促進や抑制は行わず、農薬や化学肥料もほとんど使用せずに、伝統的かつ自然に任せた方法で栽培。「技術や醸造学はもちろん一助になるが、品質の伴わないブドウに魔法をかけることはできない。」とヴァルテール氏は語っています。そんな彼らのブドウへのこだわりの1つが、国際的なブドウ品種※1を一切使わず、ネッビオーロやバルベラ、ドルチェット、ナシェッタなど、ランゲに古くからあるブドウ品種のみでワイン造りを行っていること。「土着品種※2で世界のワインと競い合うことこそが自分たちにとっての使命。」とヴァルテール氏は語ります。
その土地の特性を理解し、その土地に根付いたブドウを使い、技術の粋をワイン造りに注ぎ込んで造られた3種のワインを是非この機会に、お楽しみ下さい。
※1 世界的に広く栽培され、多くのワイン産地で生産されているブドウ品種のことです。
(例)カベルネ・ソーヴィニョン/メルロ/ピノ・ノワールなど
※2 特定の地域で古くから栽培されてきたブドウ品種のことです。
(例)ネッビオーロやバルベラ、ドルチェットなど
■ご提供ワイン
③「海の日特別企画!沖縄の海で楽しむ! グラスワイン3杯セット」の会
・2023 フィキモリ / トルマレスカ(アンティノリ)
ボトル販売価格 2,200円(税込)
・2023 カラフリア / トルマレスカ(アンティノリ)
ボトル販売価格 2,750円(税込)
・2023 トルマレスカ・シャルドネ / トルマレスカ(アンティノリ)
ボトル販売価格 1,870円(税込)
限定14杯
各50ml 770円(税込) ※3杯セットでのご提供となります。スタッフによるミニ解説付
■海の日にピッタリ!!冷やして飲みたいワイン
イタリアのプーリア州にて名門アンティノリが1998年にワイン造りの可能性に満ちたプーリアの土地を購入し、この「トルマレスカ」というワイナリーが誕生しました。トルマレスカとは「海の目の前にある塔」という意味で、その名の通りブドウ畑の目の前には、エメラルドグリーンの海が広がります。綺麗な海に囲まれている環境は沖縄と似ているところもあり親近感が湧いてきます。
フィキモリ・・・ネグロアマーロとシラーがブレンドされた赤ワイン。イタリアの中でも南に位置するプーリア州では、地域によっては夏の最高気温は40℃に達する事もあることから伝統的に、ロゼや白ワインだけでなく赤ワインも冷やして飲むスタイスが用いられてきました。ネグロアマーロで造られたワインは冷やすことによってチェリーやベリー類の果実の風味が一段とフレッシュに感じることができ、まさに暑い夏にベストな赤ワインとなっています。
カラフリア・・・淡い桜色が美しいロゼワイン。グラスに注ぐと白やピンクのバラや桃の花、白桃などのフルーツの香りが漂います。またイタリアのコバルトブルーの海を思わせるようなミネラル感が特徴的です。食事と合わせるなら、魚介を使った料理がおすすめで、カルパッチョなどの前菜から、ブイヤベースなどのメイン料理まで幅広く合わせることが出来ます。
トルマレスカ・シャルドネ・・・ワインの外観はグリーンがかった明るいイエローの色合い。ジャスミンの花やハーブ、柑橘系果実や白桃のフレッシュなアロマ。口に含むとフレッシュで生き生きとした酸味が印象的です。溢れる果実味に美しい酸のバランス。そこに海を感じる様な塩味が備わったミネラル感が余韻に心地よく感じられます。
■お問い合わせ先
ワインショップ・エノテカ オリオンホテル那覇店
TEL:098-866-5536(10:00~20:00)
お客様のご来店を、オリオンホテル那覇店スタッフ一同、心よりお待ちしております。
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。