店舗情報
ワインショップ・エノテカ横浜元町店
※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。
過去のブログ
このショップのスタッフレビュー
楠木
皆さま、こんにちは。
横浜元町店 楠木です。
今回は5月1日から発売となる新規生産者をご紹介いたします!
少し熱が入り長くなってしまいましたが、どうぞ最後までご覧くださいませ。
ソアヴェとは古くから親しまれてきたイタリア北東部、ヴェネト州に広がる白ワインの名産地です。
土着品種ガルガーネガを主体とした爽やかでミネラル感に富んだ味わいが特長で、私の推し産地でもあります。
戦後のワイン大量生産ブームで品質より量が優先されたこともあり、ソアヴェの白ワインは「安価な白ワイン」 というイメージが付いてしまったことも…。
しかし近年では若手生産者の台頭や品質重視の流れを背景に、国際的な評価が高まっています。
「スアヴィア」はソアヴェ・クラシコ地区の中心にある小さな村フィッタに 1982 年に創業したワイナリー。
ワイナリー名は中世にソアヴェが呼ばれていた名称に由来し、土地への敬意を表しているとのこと。
現在はテッサーリ家の三姉妹が運営を担い、1800 年代から代々守ってきた畑で高品質なワインを造り続けています。
そんな彼女たちのこだわりは「ガルガーネガ100%」。
ソアヴェでは補助品種をブレンドすることも可能ですが、ブドウ本来の個性や畑の特長を表現したワイン造りに注力しています。
畑には樹齢70年を超える古樹もあるそうですよ!
そんなスアヴィア、世界的評価が大変素晴らしいワイナリー。
ワイン評価サイト「ワイン・アドヴォケイト」では「最高品質のソアヴェを生産している」と称賛、
ワインガイド「ヴィニ・ディタリア」(ガンベロ・ロッソ社発行)で最高評価「トレ・ビッキエリ」を通算 16 回も受賞、
ワイン専門誌「ワイン・スペクテーター」で「35ドル以下で驚くべき価値のある白ワイン」として取り上げられるなど、
その品質とコストパフォーマンスの高さが世界各国のプロから賞賛されています。
そんなスアヴィアからは下記の2銘柄が発売されます!
・ソアヴェ・クラシコ 2023
・ソアヴェ・クラシコ・モンテ・カルボナーレ 2022
単一畑が気になりますが、まずはソアヴェ・クラシコから試してみてはいかがでしょうか!
ソアヴェ・クラシコ北部の丘の斜面に点在する平均樹齢40年以上のガルガーネガを使用した瑞々しい一本。 フレッシュな果実味とジューシーな酸、しっかりとしたミネラル感のある余韻が特長です。 2020年ヴィンテージは「ワイン・スペクテーター」の「2022 年トップ100」で58位に選出され、2023年ヴィンテージはワイン評価誌「ワイン・エンスージアスト」で93点を獲得するなど、高いコストパフォーマンスが国際的に評価されています。 【定価】2,970円(税込) 【品種】ガルガーネガ100%
ソアヴェ・クラシコのカルボナーレUGA内、北東・北西に位置する標高280mの単一区画で栽培された樹齢約60年のガルガーネガを使用した1本。 「 スアヴィア」の哲学が凝縮したワインで、黒い玄武岩質の土壌がもたらす豊かなミネラル感と凝縮感のある果実味が特長です。 「ワイン・エンスージアスト」では「豊富なミネラルの風味、リッチで蜂蜜のような味わいが広がる。このクラスの頂点に位置する完成されたワインである」と高く評価されています。 【定価】4,400円(税込) 【品種】ガルガーネガ100%
世界中のワインラヴァーが愛してやまないイタリア最高級赤ワイン「アマローネ」。
かつては王侯貴族しか口にできなかったと言われるほどの希少ワインで、
陰干ししたブドウを使用する独特の香りや味わいは一度飲むと忘れられない逸品です。
そんなアマローネが造られるイタリア・ヴェネト州ヴァルポリチェッラに位置する「テデスキ」。
1824年に創設以来、約200 年にわたる家族経営のワイナリーです。
1918 年にヴァルポリチェッラ初となる単一畑の一つ「モンテ・オルミ」を取得。
イタリアにおけるクリュ・ワインの普及に貢献し、今日では同地域を象徴する名門ワイナリーとして知られています。
「テデスキはクラシコ地区に「 モンテ・オルミ 」と「 ラ・ファブリゼリア 」、エスト地区に 2006 年取得 の「マテルニゴ」を所有し、計48ヘクタールにおよぶ畑でブドウを栽培しています。
テデスキのポイントは「最新の研究や技術の導入」です。
土壌調査や香りの研究、気候変動への対応技術の導入などを伝統的な製法に加えることで、
アマローネ本来の凝縮感や力強さと、現在のトレンドであるフレッシュさやエレガンスも兼ね備えています。
その為イタリア国内の星付きレスランにも採用される、食事に寄り添う優美なスタイルとのこと。
またワイン評価誌「ガンベロ・ロッソ」では最高評価「トレ・ビッキエリ」を累計 10 回以上獲得しており、
同誌の「ヴィニ・ラーリ」※リストにおいては、ヴェネト州から唯一選出されたワイナリーであり、
その品質と信頼性の高さを証明しています 。
※「ヴィニ・ラーリ」とは…
ワイン評価誌「 ガンベロ・ロッソ 」のカテゴリのひとつ。
真の愛好家、コレクターのためのワインであると同時に、ワインを飲む人だけでなく、ワインを生産する人々の視点をも変えることができる、誰にとっても重要とされるワインが50種類のみ選出される。
伝統製法と最新の栽培技術を融合しエレガントなスタイルのアマローネを生み出す「 テデスキ」。
気になる銘柄は下記4種となっております!
・カピテル・ニカロ ヴァルポリチェッラ・スペリオーレ 2022
・マテルニゴ ヴァルポリチェッラ・スペリオーレ 2021
・マルネ・180 アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ 2021
・マテルニゴ アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・リゼルヴァ 2016
ヴァルポリチェッラの中心部にあるモレーヌ丘陵で栽培されたブドウを使用し、伝統的なヴェロネーゼの手法で造られる1本。 赤系果実と清涼感、複雑味を備えた、美食に寄り添うエレガンス溢れるスタイルで、テデスキは「すべての美食のためのワイン」と紹介しています。 地中海料理や肉料理、チーズなどとのマリアージュをお楽しみいただける逸品です。 【定価】3,410円(税込) 【品種】コルヴィーナ(35%) コルヴィノーネ(35%) ロンディネッラ(20%) その他(10%)
ヴァルポリチェッラの東部渓谷に位置する母の大地「マテルニゴ」の単一区画「インペルヴィオ」から生み出される1本。 急傾斜の単一区画から、伝統的なヴェロネーゼの手法で仕立てられるワインは、香り高く複雑なアロマとフレッシュな酸味、骨格を備えたまろやかな味わいが魅力です。 【定価】6,380円(税込) 【品種】コルヴィーナ(40%) コルヴィノーネ(40%) ロンディネッラ(20%)
南西から南東まで180度の日照を受けることができる畑のブドウをブレンドして造られる1本。 テロワールが見事に反映された、アロマティックで繊細な骨格をもつ、バランスに優れた仕上がりです。 2019年がデキャンタ・ワールド・ワイン・アワードにてプラチナ・メダル、97点を獲得し、「若いアマローネの固定観念を覆した」とコメントされています。 【定価】11,000円(税込) 【品種】コルヴィーナ(35%) コルヴィノーネ(35%) ロンディネッラ(20%) その他(10%)
ヴァルポリチェッラの注目エリア、東部渓谷に位置する「マテルニゴ」の畑から、単一区画「バリラ」のブドウを使用し、優良年のみ造られるリゼルヴァ。 非常に樹勢が弱いことが特徴のクリュから、伝統的なヴェロネーゼの手法で仕立てられるワインは、マテルニゴの偉大な個性が反映された、雄大さと繊細さを備えた均整の取れた仕上がりです。 【定価】25,300円(税込) 【品種】コルヴィーナ(40%) コルヴィノーネ(40%) ロンディネッラ(20%)
5月6日(火)まではゴールデンウィークセールも開催中!
3本以上お買い上げで20%OFFになるスペシャルセールや、
エノテカポイントも普段よりたくさんたまる期間となっております!
皆さまのご来店、ご連絡をお待ちしております。
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。