店舗情報
ワインショップ・エノテカ銀座店
※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。
過去のブログ
平野 楓河
イタリアワインにとって顔と言っても過言ではない赤ワイン、「キャンティ」。
果実味豊かでタンニンは控えめ、程良く酸が効いた飲みやすいスタイルは、多くのワインラヴァ―から広く愛されています。
そんなキャンティを語る上で欠かせないのが、名門「CASTELLO DI AMA」。
現オーナー兼醸造家であるマルコ・パランティ氏は、長年キャンティ・クラシコ協会の会長を務め、ガンベロ・ロッソのワインメーカー・オブ・ザ・イヤー2003を受賞した人物。
高品質なキャンティ・クラシコを造り続け、今もなお躍進を続ける世界最高レベルの造り手です。
そんなマルコ・パランティ氏をお迎えし、7月6日(土)、エノテカ銀座店にてCASTELLO DI AMA来日イベントを開催いたします!
本日は、イベント開催に際して、「キャンティ」をキーワードに、同生産者の魅力をたっぷっりとお伝えいたします!是非最後までお読みください!
キャンティは、トスカーナ州のシエナを中心とする幅広い地域で造られている赤ワイン。
イタリア全土で栽培が盛んなブドウ品種サンジョヴェーゼを主体とした、美しい酸とイタリアらしい朗らかなキャラクターがもつ親しみやすさが魅力です。
その歴史は古く、700年代という中世の頃から多くの醸造家たちが手掛けてきた記録が残っています。
転機となったのは19世紀。キャンティの礎を築いたベッティーノ・リカーゾリ男爵がサンジョヴェーゼに白ブドウを含む他の品種を加えた混醸率を考案。
より飲みやすくなったキャンティは国外への輸出が急増、国際的に広まりを見せ、まさにキャンティと言う名が付いていれば売れるという時代となりました。
広く親しまれるワインとしての地位を確立した一方、安い価格で品質の低いキャンティが多く出回る時代が訪れます。
安価で低品質なキャンティが市場に出回る時代を大きく変えた立役者が、他でもないCASTELLO DI AMAです。
「キャンティの地位を復活させた」と言われる理由。
それは、キャンティが「早く飲める安ワイン」という存在だった時代に、「長期熟成しても美味しく飲めるキャンティを造ること」と目標を掲げ、品質を高めるために収量制限をし、畑の特徴を活かすためブルゴーニュ的な「クリュ」ごとに収穫・醸造する方法を取り入れたことにあります。
彼が目指したのは、「キャンティ」のワインを造るのではなく、あくまで「CASTELLO DI AMA」のワインを造ること。 キャンティの名に頼らず、自身の名に恥じない品質のワインを造るという不断の努力により、ワインの品質は劇的に向上し、彼が手がけるキャンティは世界的に高い評価を獲得するようになりました。
現在CASTELLO DI AMAは、良年のみリリースする上級キュヴェを含め13のキュヴェをリリースしています。
彼らの満足の行く品質に達しなかったヴィンテージでは多くのキュヴェのリリースを廃止。
徹底した品質主義と、「テロワールの表現」を哲学とし、こだわり続けるワイン造りへの真摯な姿勢で、これまで30年以上に渡り、イタリアワインの最前線で活躍し続けているのです。
■日時
2024年7月6日(土)
16:00~17:30(15:30受付開始)
■ゲスト
オーナー・マルコ・パランティ氏
■ワインリスト
ロゼ 2022 パープル・ロゼ ボトル価格:4,950円(税込)
赤 2019 モンテブオーニ・キャンティ・クラシコ・リゼルヴァ ボトル価格:6,600円(税込)
赤 2018 サン・ロレンツォ キャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネ ボトル価格:8,250円(税込)
赤 2007 キャンティ・クラシコ・グラン・セレツィオーネ・ヴィニェート・ベラヴィスタ ボトル価格:46,200円(税込)
赤 2007 キャンティ・クラシコ・グラン・セレツィオーネ・ヴィニェート・ラ・カズッチャ ボトル価格:46,200円(税込)
赤 2007 ラッパリータ ボトル価格:46,200円(税込)
■料金:6,600円(税込)
皆様のご参加をお待ちしております!
ワイン・ショップ・エノテカ銀座店 カフェ&バー エノテカ・ミレ
03-3573-1531 11:00~20:00
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。