店舗情報
ワインショップ・エノテカグランフロント大阪店
※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。
過去のブログ
中川
※〈スタッフとの集合写真〉右:ワインメーカー、レオナルド・ベルティ氏、左:エクスポート・ダィレクターのマーテン・リーレヴェルト氏
6/7(土)エノテカグランフロント大阪店にイタリア トスカーナのワイナリー「ポッジョ・ディ・ソット」よりワインメーカー、レオナルド・ベルティ氏と、エクスポート・ダィレクターのマーテン・リーレヴェルト氏が来店。
スペシャルテイスティングイベントが開催されました!
今回のイベントでは希少なバックヴィンテージの「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」含む、ポッジョ・ディ・ソットの魅力を存分に味わえる全4種のラインナップを堪能していただきました。
先月に引き続き、生産者イベントの様子をイベントレポートとしてまとめてみました!
ご参加された方はイベントの思い出に浸っていただくきっかけに、今までイベントに参加されたことのない方は是非イベントの雰囲気を感じてみてください♪
ポッジョ・ディ・ソットは、1989年に設立された伝統派ブルネッロ・ディ・モンタルチーノの代表格。 彼らは、ガンベロ・ロッソでは幾度も最高評価のトレ・ビッキエリを受賞し、目を見張るほどの輝かしい受賞歴を誇る造り手です。非介入主義の栽培・醸造と、昔ながらの大樽を用いた長期熟成という伝統的製法により生み出される、透明感があって優美なスタイルは、国内外のワインラヴァーを魅了し続けています。 また、特筆すべきはその丁寧で緻密な作業。畑の耕作は機械を使わず、馬を使用しています。また、ビオディナミを実践。数年かけて土が生き返るような取り組みを行ってきました。 常に進化し続けているリジェ・ベレールのワイン造り。年々、ピノ・ノワール由来の芳醇な果実の香りと樽のニュアンスが美しく調和した、より官能的な味わいに変化し、今やDRC、ルロワといったブルゴーニュを代表するような偉大な造り手に並ぶ生産者の一人となるほどに成長しています。
イタリア三大銘酒としてバローロやバルバレスコと並ぶ高級ワイン、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ。
歴史は浅いながらイタリア初のDOCGとして認定され一躍世界に名を轟かせたこの銘酒は、近年テロワールの個性を表現する生産者が増えたことで注目度が向上しています。注目される理由の一つが、モンタルチーノ特有のテロワールを押し出す生産者が増えてきたことです。
1970年代にはたった20軒ほどしかなかったワイナリーが、現在では約200軒まで増加。丘陵地帯に広がるモンタルチーノの土壌、斜面の向き、標高など様々な環境を、ブルゴーニュのように表現しようとする生産者が多くなりました。そういった点からも、生産者のスタイルはますます多様化しており、 ブルゴーニュやバローロ愛好家必見の産地と言えるのです。
こちらは、グランフロント大阪店スタッフが考えるポッジョ・ディ・ソットのワインのキャッチコピーです。個人的にもお気に入りの生産者で、今回のイベントでその美味しさに迫れることを非常に楽しみにしておりました。
ポッジョ・ディ・ソットの魅力と言えば、伝統的な製法によってこだわり抜かれた安定の品質。一般的にはキュヴェごとに異なる区画のブドウを使用することが多いのですが、ポッジョ・ディ・ソットでは、ロッソ・ディ・モンタルチーノ、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・リゼルヴァの3種類に使用するロットはバレルテイスティングで決定しています。
『ワインのポテンシャルとは造り始めてからでなければ判別し難いものであり、少なくともマロラクティック発酵が終わって大樽での熟成を始めなければその判断はできない』と熱く語ってくださいました。ロッソ・ディ・モンタルチーノのクオリティの高さは、このどの種類のワインにもなりえる品質の高いブドウからきていたのかと納得です。
またワインメーカーのレオナルド・ベルティ氏は今回初来日ということで、なんと、、、、ワイナリーにも60本ほどしかない貴重な2009年のブルネッロ・ディ・モンタルチーノを当店のために持ってきて下さいました!!
イベント当日の流れについては、先月のイベントレポートブログ①で詳しくご紹介しておりますので、そちらも是非ご覧くださいませ。
【イベントレポート①】カレラ来
日イベント
今回のイベントにご参加いただいたお客様の感想をいくつかご紹介させていただきます。
・ブルネッロの中でもお気に入りの生産者の来日と知り、このイベントを楽しみに来ました。2009年のブルネッロは圧巻です。本当に貴重な経験でした。
・最近イタリアワインにハマり、今回のイベントをスタッフの方におすすめしていただき参加を決めましたが、ロッソ・ディ・モンタルチーノのレベルが高くて驚きました。シンプルに美味しい。本当に美味しいです。
・2009年のブルネッロを飲んで感動したのですが、より自信作の2019年を熟成させたらとんでもないのでは、、、と気づいたらワインを購入していました(笑)
サインも書いて貰ったので、これを飲むとき今日の事を思い出して堪能します!
・まさか瓶詰めをする前までロッソになるか、リゼルヴァになるのか決めないという造り方に驚きました。どのキュヴェもそれぞれに良さがあり、お気に入りの生産者が増えました。
いかがでしたでしょうか。
感想からは勿論、皆様ポッジョ・ディ・ソットのワインにうっとりされていた姿が印象的でした。
ゲストとの交流によって、よりワインを楽しいと思っていただけるのもイベントの醍醐味です。
レオナルド氏も初来日イベントで非常に緊張されておりましたが、ご参加のお客様との交流を通してどんどん笑顔が増えていたように感じます^^
ロッソ・ディ・モンタルチーノからリゼルヴァ、また2009年ヴィンテージまで、ポッジョ・ディ・ソットの魅力を十二分に感じて頂ける貴重なイベントでした。
今後もグランフロント大阪店ではイベントを開催予定です。
イベントに参加されたことのない方も今回のブログを見て「行ってみようかな」とご興味を持っていただけたら嬉しいです。
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。