初入荷アイテム多数!高評価獲得の 超稀少バックヴィンテージ、完全数量限定入荷。 |
 |
1946年に創業し、現在ではローヌ北部最大の生産者に躍り出たギガル。ギガルのワインは、ワイン・アドヴォケイト誌にて100点満点を過去20回以上も獲得、また2代目のマルセル・ギガル氏がイギリスのワイン専門誌「デキャンター」にて「マン・オブ・ザ・イヤー2006」に輝くなど、ローヌの帝王としてその地位を不動のものとしています。
今回、そんなギガルの名声を高めたトップキュヴェ、コート・ロティの2銘柄のバックヴィンテージを筆頭に、ギガルが手掛ける最高峰の白ワイン、コンドリュー・ラ・ドリアーヌなど全8銘柄が入荷致しました。今回入荷したバックヴィンテージは、いずれもワイン評価誌にて90点以上の高評価を獲得した稀少銘柄ばかり。愛好家垂涎のラインナップが揃う、またとない機会です!是非、気になるアイテムはお早目にチェックしてください。 |
|
ワイン評価誌にて100点を連発する、 世界屈指のローヌワイン、ギガル。
|
コート・ロティ、コンドリュー、エルミタージュなど北部ローヌを代表する多数のアペラシオンを所有し、名実共にローヌワインを代表する生産者としてトップを走り続けるギガル。その歴史は意外にも浅く、メゾン創設からわずか半世紀にて圧倒的な地位を築いています。
初代当主、エティエンヌ・ギガル氏は1924年、14歳の時にローヌ最古の老舗メゾン、ヴィダル・フルーリィ社に入りワイン造りを修業しました。後、1946年にエティエンヌ氏は独立。コート・ロティのアペラシオンの発祥地であるアンピュイという小さな村でギガルの歴史が始まりました。1961年にエティエンヌ氏の後を継いだ2代目のマルセル氏は、80年代になって父がかつて奉公していたヴィダル・フルーリィ社を傘下に収めました。
1966年には傑出したテロワールを持つコート・ロティ「ラ・ムーリンヌ」を、初めて自社畑として購入。単一畑コート・ロティの先駆けとなるワインを世に送り出し、コート・ロティのポテンシャルを知らしめました。続いて1978年に「ラ・ランドンヌ」、1985年に「ラ・テュルク」をリリース。これらコート・ロティの畑は、「ギガルの3つ子の兄弟」と称され、ワイン・アドヴォケイト誌にて100点を連発し、ギガルの名声を確固たるものへと押し上げたのです。
その後、1995年にはコート・ロティの歴史的なドメーヌである「シャトー・ダンピュイ」を入手。2001年にジャン・ルイ・グリッパとドメーヌ・ド・ヴァルーイの両ドメーヌを吸収し、サン・ジョゼフの「ヴィーニュ・ド・ロスピス」や「リュー・ディ・サン・ジョゼフ」、エルミタージュの「エクス・ヴォト」など新しいアイテムを生み出しました。さらに2006年には、ドメーヌ・ド・ボンスリーヌに資本参加。こちらは独立したブランドとして醸造、販売されています。
今日、メゾンにおいてワイン造りの全権を担うのは、3代目のフィリップ氏。
ローヌ全体におよそ60haもの自社畑を所有し、年間生産量600万本という巨大メゾンの発展を牽引しています。
|
年間およそ800ものオーク樽を自製。 ブドウ栽培から醸造まで、徹底した妥協なきワイン造り。
|
ローヌ全体に60haという広大な自社畑を所有しているギガルですが、そのワイン造りの管理については妥協を許さない徹底したもの。ブドウ栽培については、元々、選りすぐりのアペラシオンの中から特に優れた区画のみを購入しているため、テロワールのポテンシャルが十分高いことに加え、リュット・レゾネ(減農薬法)を実践し、収量を厳しく制限しています。
醸造については、コート・ロティは実に40ヶ月もの長期に渡って新樽で熟成させる為、オーク樽の良し悪しが非常に重要となります。そこで、ギガルでは2003年以来、シャトー・ダンピュイに樽工房を設え、職人の手によって、年間に必要となるおよそ800ものオーク樽を自製しています。
こうしてブドウ栽培から熟成まで、一切の妥協なく徹底した品質管理のもと造り出されるギガルのワインは、ローヌの各アペラシオンの魅力を素直にそして丁寧に表現した、まさに教科書的な仕上がり。そのクオリティの高さは、自社畑とネゴシアンもの問わず一貫しており、ヴィンテージに左右されない安定した仕上がりはプロのソムリエにも重宝され、多くのレストランでオンリストされています。
特に、自社畑のキュヴェに関しては、愛好家垂涎の的として世界のワインラヴァーを虜にしています。ましてや今回のように高評価獲得のバックヴィンテージが揃うのは非常に稀です。完全数量限定入荷となるこの機会を、是非お見逃しなく。 |
初入荷アイテム多数!高評価獲得の超稀少キュヴェが揃う 新着銘柄はこちら▼ |
高評価連発!熟成バックヴィンテージ5銘柄
|
|
ギガルの名声を高めた、「ギガル3兄弟」のひとつ。 華やかなアロマに豊潤な果実味を備えた、
最も筋肉質で長期熟成のポテンシャルを秘めた1本。 ギガルの名声を高めた、「ギガル3兄弟」のひとつ。華やかなアロマに豊潤な果実味を備えた、最も筋肉質で長期熟成のポテンシャルを秘めた1本。
限定6本
2011年 コート・ロティ・ラ・ランドンヌ
50,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
生産量僅か5,000本の超稀少キュヴェ。 官能的なまでにシルキーな口当たりが魅力の エレガントなスタイル。 生産量僅か5,000本の超稀少キュヴェ。官能的なまでにシルキーな口当たりが魅力のエレガントなスタイル。
限定6本
2011年 コート・ロティ・ラ・ムーリンヌ
50,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
本拠地ダンピュイの名を冠したギガルの傑作。 エレガンスと凝縮感が見事に調和した、 美しく魅惑的な1本。 本拠地ダンピュイの名を冠したギガルの傑作。エレガンスと凝縮感が見事に調和した、美しく魅惑的な1本。
限定12本
2011年 コート・ロティ シャトー・ダンピュイ
18,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
平均樹齢40~90年のブドウ樹を用いて 優良年にのみ造られる稀少キュヴェ。 熟成を経ても尚、力強さ溢れる長期熟成に優れた逸品。 平均樹齢40~90年のブドウ樹を用いて優良年にのみ造られる稀少キュヴェ。熟成を経ても尚、力強さ溢れる長期熟成に優れた逸品。
限定6本
2007年 エルミタージュ・ルージュ エクス・ヴォト
40,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
サン・ジョゼフの中でも最高峰と言われる優良区画。 シラー100%で造られる、黒系果実の華やかなアロマ漂う 丸みを帯びた口当たりが魅力。 サン・ジョゼフの中でも最高峰と言われる優良区画。シラー100%で造られる、黒系果実の華やかなアロマ漂う丸みを帯びた口当たりが魅力。
ご好評につき完売しました
2006年 サン・ジョセフ
ヴィーニュ・ド・ホスピス ルージュ
12,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
ギガル最上級の白ワイン。
|
|
2010年ヴィンテージはWA100点を獲得! 熟した果実の甘美なアロマと重厚感溢れる果実味。 傑出したスケール感を湛えた極上の白ワイン。 2010年ヴィンテージはWA100点を獲得!熟した果実の甘美なアロマと重厚感溢れる果実味。傑出したスケール感を湛えた極上の白ワイン。
ご好評につき完売しました
2016年 コンドリュー ラ・ドリアーヌ
15,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
3,000円以下で手に入る! ギガルのお値打ちキュヴェ
|
|
アプリコットや白い花を思わせる華やかなアロマ。 フルーティーで芳醇な果実味が魅力の飲み応えのある白ワイン。 アプリコットや白い花を思わせる華やかなアロマ。フルーティーで芳醇な果実味が魅力の飲み応えのある白ワイン。
限定60本
2013年 コート・デュ・ローヌ・ブラン
2,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
豊かな果実味とスパイシーな余韻が魅力。 コート・ロティを思わせる滑らかな質感と複雑味を堪能できる赤ワイン。 豊かな果実味とスパイシーな余韻が魅力。 コート・ロティを思わせる滑らかな質感と複雑味を堪能できる赤ワイン。
2014年 コート・デュ・ローヌ・ルージュ
2,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |