早期完売必至! 最新2018年ヴィンテージ、全13銘柄が初入荷。 |
![]() |
ブルゴーニュ最高峰の白ワインのひとつとして、愛好家を魅了するムルソー。その中でも特に名高く、ブルゴーニュに精通したマスター・オブ・ワインのジャスパー・モリス氏も「極上のムルソー」と讃えるルーロの最新2018年ヴィンテージが数量限定で入荷しました。
今回入荷したのは、ドメーヌ・ルーロの9銘柄とオーナー自身の名前を冠したネゴシアンスタイル、ジャン・マルク・ルーロの4銘柄の計13銘柄。今回入荷した2018年ヴィンテージは、品質と収量、共に恵まれた、長期熟成のポテンシャルが非常に高いヴィンテージと、当主ジャン・マルク・ルーロ氏自ら太鼓判を押す優良なヴィンテージです。
また年々評価をあげ、名実ともにムルソーのトップ生産者なったルーロは、今や入手困難を極める愛好家垂涎の的。完全数量限定の入荷ですので、是非お買い逃しのないよう、お早目にお買い求めください!
今回入荷の最新2018年を 早速チェック▼ |
温暖な気候に恵まれた2018年ヴィンテージ。 凝縮した果実味を備え、みずみずしくも熟度の高いスタイル。 |
2018年のブルゴーニュは生産者の力量が大きく影響した年です。夏は例年より高温な日が続き、収穫期も温暖な気候でした。そのため、収穫のタイミングの判断を誤まると、アルコール度数が高くなりすぎたり、醸造においても例年以上に時間をかけて抽出を行うなど、より労力が必要となります。しかし、確かな醸造家たちの手によって、ふくよかなボディや豊かな果実味を持った、高いクオリティのワインに仕上がりました。
ルーロにおいては、当主ジャン・マルク・ルーロ氏が絶賛した非常に出来の良い仕上がり。夏はかなり暑かったものの、冬の多雨により土壌が十分に水分を保持していた為、夏の高温にも耐えることができ、結果的に収量ならびブドウの熟度も高い素晴らしいヴィンテージになりました。ジャン・マルク・ルーロ氏曰く、「1982年以来の長期熟成可能なヴィンテージとなった」と大いに自信を見せています。ルーロファンはもちろんのこと、ブルゴーニュラヴァーも見逃せないヴィンテージです。 |
日本への流通量はごく僅か。錚々たる造り手と肩を並べる3ツ星生産者。 |
ドメーヌ・ルーロは1830年から続く歴史あるムルソーの造り手。シルキーで滑らかな質感、スタイリッシュでエレガントな味わいは、欧米やフランス国内での評価が非常に高く、全生産量のうち、約3分の2はフランス国内及びヨーロッパ向けに販売されているため、日本で手に入る本数は極僅かに限られています。また、その実力は高く評価され、イギリスの評論誌「ザ・ワインズ・オブ・バーガンディ」で3ツ星生産者にも選ばれています。他に3ツ星に選ばれた造り手は、D.R.C、ドメーヌ・ルロワ、コント・ラフォン、ヴォギュエ、アルマン・ルソー、ルフレーヴなど錚々たる顔ぶれ。今やルーロは、ムルソーの巨匠コント・ラフォンやコシュ・デュリに続くムルソーを代表する造り手と言っても過言ではありません。
ワイン造りについて、特級畑や一級畑だけでなく、村名ワインも区画ごとに造るようになったのは、ドメーヌ・ルーロが始まりだと言われ、昔からこだわりを持って取り組んできました。その名が世界に広まったのは、現当主ジャン・マルク・ルーロ氏の父ギィ・ルーロ氏の代からと言われています。ギィ・ルーロ氏が畑を買い足し、ドメーヌ元詰を始めるなどドメーヌの発展に大きく貢献。その後、1989年、現当主であるジャン・マルク・ルーロ氏に引き継がれた後も、1999年より一部ビオディナミを導入するなど、伝統だけに固執せずどんどん新しいことに取り組むドメーヌ・ルーロのスタイルは受け継がれています。
|
テロワールの個性を尊重したワイン造りにより、 スタイリッシュでエレガンスのあるスタイル。 |
ドメーヌ・ルーロのワインは、シルキーでキメの細かい質感と洗練された味わい、そして非常に長い余韻が特徴。芳醇で肉付きがよく、オーク由来のバニラやスパイスの香りが特徴的な従来のムルソーのイメージを覆すような繊細な味わいです。ジャン・マルク・ルーロ氏は、「ここのテロワールには肉厚なムルソーじゃなく、スタイリッシュでエレガンスのあるムルソーが1番向いていたんだ。」と語っています。
こうした考えのもと、醸造は非常に慎重に行われます。特に気を付けていることは、浸漬時にあまり撹拌しないこと。ムルソーの他の生産者では果皮から成分をよく抽出し、リッチで豊かな風味を引き出すために十分に撹拌されますが、ルーロにおいては、「豊潤さを得る代わりに、純粋さを失ってしまう」という考えのもと、静かな抽出を心掛けています。また新樽比率は10〜30%と抑えめで、新樽と旧樽を上手に使い分け、1年以上という長い瓶内熟成を経てようやくリリースすることで、香り高く、雑味のない上品な味わいを生み出しています。
|
![]() |
「僕は世界中の誰よりも僕のワインの1番のファンで、このテロワールを愛しているんだ。テロワールって単語は土壌や微気候だけに捉えられがちだけど、そこに関わっている人も全て含めて“テロワール”と言いたい。」と語るジャン・マルク・ルーロ氏。一級畑クロ・デ・ブシェールはもちろんのこと、村名ムルソーからブルゴーニュ・ブランにわたる全てのラインナップにおいて、テロワールの個性を尊重したルーロのスタイルを愉しむことができます。 |
![]() |
ルーロ氏自身の名前を冠したこだわり抜かれたネゴシアンスタイル。 |
そんなドメーヌ・ルーロのジャン・マルク・ルーロ氏は近年、ドメーヌとしてのワイン造りに飽き足らずネゴシアンとしてのワイン造りもスタート。2014年からは新たなプロジェクトとして、ドメーヌ・ルーロには無かったラインナップを加えワインをリリースしています。信頼のおける栽培家が手掛け、厳しく選別されたブドウのみを使用。醸造から熟成、瓶詰めまで、全ての工程はドメーヌものとなんら変わらないという、こだわり抜かれたワイン造りが行われています。
今回入荷したのは、特級畑のコルトン・シャルルマーニュやピュリニー・モンラッシェの一級畑レ・カイユレなど計4銘柄。ジャン・マルク・ルーロ氏の技術と銘醸畑で育った上質なブドウの旨味が織りなすネゴシアンスタイルを、この機会にぜひお見逃しなく!
|
ドメーヌ・ルーロ 最新2018年はこちら |
![]() |
|
ムルソーに隣接するアペラシオンのピノ・ノワール。 赤系果実の華やかなアロマと、生き生きとした酸が美しい赤ワイン。
2018年 オーセイ・デュレス プルミエ・クリュ
9,200円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
![]() |
|
ムルソーの隣村で造る赤ワイン。 複雑さと品格を持ち合わせる美しいピノ・ノワール。
限定36本
2018年 モンテリ
7,800円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
![]() |
|
単独所有するモノポール。 芳醇なアロマと幾重にも重なる、層の厚い味わいが魅力。
限定58本
※お一人様2本まで
2018年 ムルソー プルミエ・クリュ クロ・デ・ブシェール
34,000円(税抜)
ご好評につき完売いたしました
|
|
![]() |
|
粘土質から石灰岩質へと変化する土壌。 ミネラルが骨格を造りだす、長い余韻と驚くほどの繊細さが特徴。
限定16本
※お一人様1本まで
2018年 ムルソー ルシェ
15,000円(税抜)
ご好評につき完売いたしました
|
|
![]() |
|
雑味がなくスタイリッシュ、透明感のあるピュアな果実味。 ムルソーとルーロの魅力を存分に愉しめる贅沢な1本。
※お一人様4本まで
2018年 ムルソー
14,000円(税抜)
ご好評につき完売いたしました
|
|
ジャン・マルク・ルーロ 最新2018年4銘柄はこちら |
![]() |
|
力強く圧倒的な果実味に豊富なミネラルを湛えた、 世界最高峰のグラン・クリュ。
限定14本
※お一人様1本まで
2018年 コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ
[ジャン・マルク・ルーロ]
47,000円(税抜)
750mlはご好評につき完売いたしました マグナムボトルはこちら≫ |
|
![]() |
|
芳醇な果実味とテロワール由来の 力強いミネラルが入り混じる豊満なスタイル。
限定4本
※お一人様1本まで
2018年 ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・カイユレ
[ジャン・マルク・ルーロ]
38,000円(税抜)
ご好評につき完売いたしました
|
|
![]() |
|
完璧なテロワールと称えられる畑。 リッチな果実味と複雑さが特徴のワイン。
限定15本
※お一人様1本まで
2018年 ムルソー・プルミエ・クリュ・ジュヌヴリエール
[ジャン・マルク・ルーロ]
34,000円(税抜)
ご好評につき完売いたしました
|
|
![]() |
|
ルーロの魅力が詰まった、 良質な果実味が魅力のブルゴーニュ・ブラン。
限定62本
※お一人様2本まで
2018年 ブルゴーニュ・ブラン
[ジャン・マルク・ルーロ]
5,500円(税抜)
ご好評につき完売いたしました
|
|