完売続出の優良2017年&2018年ヴィンテージ。 豪華14銘柄が待望の再入荷! |
|
デキャンター誌において「世界最高峰の白ワインの生産者」に選出されたドメーヌ・ルフレーヴより独立したオリヴィエ・ルフレーヴ。本拠地であるピュリニー・モンラッシェのみならず、手掛ける全てのアペラシオンにおいてヴィンテージに左右されない安定した高い品質を誇り、レストランや一流ホテルのワインのプロフェッショナル達から絶大な信頼を寄せられています。
今回、エノテカにはそんなオリヴィエ・ルフレーヴが手掛ける、2017年と2018年ヴィンテージの人気キュヴェ14銘柄が待望の再入荷いたしました。いずれの銘柄も数量限定につき、この機会をぜひお見逃しなく!
|
オリヴィエ・ルフレーヴのおすすめ銘柄を見る▼ |
|
生産者絶賛の2017年ヴィンテージと 長期熟成にも期待が持てる2018年ヴィンテージ。 |
2017年
2017年のブルゴーニュはどの生産者に聞いても素晴らしいヴィンテージと言うほど、ブドウの出来が良く、2011年以降低下していた収穫量も平年並みを取り戻した年。春は寒暖の差が激しかったものの、ブドウは例年よりも早くに成長しました。開花が始まった6月の気候条件は完璧で、ブドウは順調に結実。凝縮した果実味を備え、糖度、酸度、タンニンにおいても申し分のないブドウが収穫されました。みずみずしくも熟度の高い注目のヴィンテージです。
2018年
2018年のブルゴーニュは生産者の力量が大きく影響した年です。夏は例年より高温な日が続き、収穫期も温暖な気候でした。そのため、収穫のタイミングの判断を誤まると、アルコール度数が高くなりすぎたり、醸造においても例年以上に時間をかけて抽出を行うなど、より労力が必要となります。しかし、確かな醸造家たちの手によって、ふくよかなボディや豊かな果実味を持った、高いクオリティのワインに仕上がりました。
|
ドメーヌ・ルフレーヴから継承した技術と、 「ブルゴーニュの宝石」と称される偉大な畑。 |
ブルゴーニュ白ワイン最高の造り手の1つとして君臨する、ピュリニー・モンラッシェの至宝、ドメーヌ・ルフレーヴ。ドメーヌの名声を築いた故ヴァンサン・ルフレーヴ氏の甥にあたるオリヴィエ氏は、1982年~1994年の12年間に渡り、叔父と従妹である故アンヌ・クロード・ルフレーヴ女史と共に、ドメーヌ・ルフレーヴを経営し、ドメーヌの一時代を築きあげた立役者です。
ルフレーヴ家は、1500年代からブルゴーニュでワイン造りを始めた名門中の名門。ドメーヌ・ルフレーヴは、ヴァンサン氏の時代にすでに「世界最高峰のシャルドネ」の名声を欲しいままにしていましたが、アンヌ女史が跡を継ぎ、当時としては先鋭的なビオディナミを導入。名声はさらに高まり、2006年にはイギリスのデキャンター誌で「世界で最も優秀な白ワイン生産者」に選ばれ、世界最高峰の白ワイン生産者として確固たる地位を築き上げました。このドメーヌ・ルフレーヴから独立したオリヴィエ氏が1984年、自らの名を冠してスタートさせたネゴシアンが「オリヴィエ・ルフレーヴ」です。
オリヴィエ・ルフレーヴ立ち上げ時には、ドメーヌ・ルフレーヴのヴァンサン氏も醸造に参画。オリヴィエ氏は、ドメーヌ・ルフレーヴでの経験を生かし高品質のワインを次々とリリースし、瞬く間に人気生産者の仲間入りをしました。彼らは徐々に自社畑を拡大していき、その広さは15haにまでなりましたが、さらに2010年にはドメーヌ・ルフレーヴより相続した2haの畑を正式に取得。それらは、故アンヌ女史により20年間に渡り徹底したビオディナミが実践されていたシュヴァリエ・モンラッシェ、バタール・モンラッシェといった「ブルゴーニュの宝石」と賞される錚々たる畑ばかりです。
|
一流ホテルやレストランが指名買いする、 安定した品質。 |
オリヴィエ氏が「ネゴシアンは、出来上がったワインを買い付けている人。我々はネゴシアンではなく、ネゴフィカトゥールだ。」と主張するように、オリヴィエ・ルフレーヴは17haの自社所有畑で栽培するブドウ、もしくは、契約農家から購入したブドウを使ってワイン造りを行っています。
契約農家といっても、オリヴィエ・ルフレーヴのチームが栽培方法や収穫日まで細かく指定、そしてそのチームが全て手摘みでブドウを収穫しており、それらは「ドメーヌワイン」と言っても過言ではありません。偉大な自社畑の数々、そして契約農家の畑を統括しワインを醸造するのは、ムルソーの名門、ドメーヌ・ルーロ出身の醸造責任者、フランク・グリュ氏。オリヴィエ氏の右腕として、醸造だけでなくブドウの栽培から買い付けまでを担い、その品質の向上に大きな役割を果たしています。
良いブドウを得るために畑での栽培から徹底管理し、さらに厳しい選別を課していることで、どのアペラシオン、どんなヴィンテージでも安定した品質を維持しているという点が、オリヴィエ・ルフレーヴの大きな魅力。そのワインは、安定した品質が厳しく求められる一流ホテルのオリジナルワインに採用されるなど、ワインのプロから「いつ飲んでも高いクオリティを保っている貴重な造り手」と称賛され、高い支持を集めているのです。 |
オリヴィエ・ルフレーヴ自慢の8銘柄はこちら▼ |
おすすめのムルソー3銘柄 |
ムルソーの個性を華麗に表現した、 コクとフレッシュさのバランス感に優れた1本。
再入荷! 2018年 ムルソー
7,700 円 (税込)
この商品はこちら≫ |
|
ピュリニーに近い上品なスタイルを生み出す単一畑、ティレ。 オイリーな質感とキレのある味わいが魅力。
再入荷! 2017年 ムルソー ティレ
8,250 円 (税込)
この商品はこちら≫ |
|
僅か0.5haの自社畑から仕立てる、 テロワールの個性が生きた力強さとエレガンスを兼備した1本。
再入荷! WA93 2018年 ムルソー プルミエ・クリュ ポリュゾ
12,100 円 (税込)
この商品はこちら≫ |
|
おすすめのピュリニー・モンラッシェ2銘柄 |
ピュリニー村のブドウをブレンドした、 エレガントな果実味とミネラルが特徴の気品漂う味わい。
再入荷! 2018年 ピュリニー・モンラッシェ
9,350 円 (税込)
この商品はこちら≫ |
|
リッチなミネラル感と上品な酸が特徴の一級畑。 ピュリニーらしい華やかで洗練されたアロマが魅力。
再入荷! 2018年 ムルソー プルミエ・クリュ シャン・ガン
12,100 円 (税込)
この商品はこちら≫ |
|
定番人気キュヴェ、おすすめ3銘柄 |
ピュリニー・モンラッシェとムルソーのブドウを用いた贅沢な白。 リッチな味わいのお値打ちキュヴェ。
再入荷! 2018年 ブルゴーニュ レ・セティーユ
3,300円 (税込)
この商品はこちら≫
|
|
故ヴァンサン・ルフレーヴへのオマージュとしてリリースされた、 バランスが素晴らしい白ワイン。
再入荷!
DECANTER91
2018年 ブルゴーニュ・オンクル・ヴァンサン
5,500円 (税込)
この商品はこちら≫ |
|
コート・ド・ボーヌの複数区画のピノ・ノワールをブレンドして造られる、 しなやかで調和の取れた赤ワイン。
再入荷!
JS90
2017年 ブルゴーニュ キュヴェ・マルゴ
3,520円 (税込)
この商品はこちら≫ |
|
オリヴィエ・ルフレーヴの全アイテムはこちら▼ |