GUADO AL TASSO (ANTINORI)
![]() |
グアド・アル・タッソは、あのイタリアの至宝「サッシカイア」と同じルーツを持つ、トップクラスのスーパータスカン。ボルゲリで最大級の自社畑から生み出される高品質なブドウを用いて造られるワインは、ほとんどのヴィンテージでパーカーポイント90点以上をたたき出し、特に2003年以降は90点を下回ったことはありません。その高い品質を裏付けるように、ワイン・エンスージアスト誌の2012年セラーセレクション「長期熟成に適したワイン」において、世界第1位に輝きました。 |
アンティノリ家とスーパータスカン |
ボルゲリと言えば、スーパータスカンの聖地とも言える場所。グアド・アル・タッソを含め、サッシカイアやオルネライアといったワインが、ボルゲリに集中しているのは偶然ではありません。かつて、このボルゲリの一帯を統治していたのが、ゲラルデスカ侯爵家。その侯爵家に男系の跡取りがいなくなり、当時の当主であったジュゼッペ氏の二人の娘がアンティノリ家とインチーザ・デッラ・ロケッタ家に嫁いだことからアンティノリ家とボルゲリのつながりが生まれました。 |
ボルドー品種に最適なテロワール |
グアド・アル・タッソが所有する畑はボルゲリ最大級。フィレンツェの南西100km、海から3kmの場所に広がる平地に位置し、ボルドーと同じ海洋性気候のため、ボルドー品種の栽培に適しています。海側の畑は、砂や石灰質の土壌で、白ワイン用のヴェルメンティーノ、ロゼワイン用のカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、シラーが栽培されています。 |
![]() |
![]() |
世界第1位に輝いたスーパータスカンをはじめとする |
![]() |
グアド・アル・タッソ 13,200円(税込) この商品はこちら≫ |
ソライア、ティニャネロに次ぐアンティノリのトップワインとして丁寧に造り上げられている、ボルゲリのトップワイン、グアド・アル・タッソ。畑ごとに発酵後、オークの古樽で18ヵ月樽熟成し、最良のロットの物だけが、グアド・アル・タッソとしてブレンドされ、さらに瓶内で10ヵ月の熟成をし、リリースされます。トーストやコーヒー、木樽のニュアンスから、心地の良いスパイシーな印象に美しく変化していきます。タンニンは非常にエレガントにまとまっており、今後30年は熟成することができる偉大なワインです。 |
![]() |
イル・ブルチャート 通常価格 4,620円のところ |
グアド・アル・タッソ同様に畑の区画ごとに分けてステンレスタンクで発酵。木樽に移しマロラクティック発酵を経た後、澱引きされ10ヵ月間樽の中で熟成されます。口に入れると、真っ先に感じるベリー系の豊かな果実味。なめし皮やタバコのようなニュアンスも感じられます。しっかりとしてボリュームがあり、ビロードのような舌触り、長く続く余韻はやみつきになる味わいです。 |
![]() |
コントゥーゴ 6,380 円 (税込) この商品はこちら≫ |
コントゥーゴは、グアド・アル・タッソ初のメルロ100%のワイン。ボルゲリといえばカベルネ・ソーヴィニヨンを主体とするのが王道ともいうべきスタイルですが、一方でメルロ100%の伝説的ワイン「マッセート」などが存在するなど、ボルゲリには偉大なメルロが生まれる素養も十分にあります。味わいは、肉厚なボディが生き生きとした酸とミネラル、凝縮した果実味を包み込み、舌触りは丸みを帯びクリーミーなほど。豊かな果実味とバニラやトーストのような甘やかな樽香が余韻まで続いていきます。 |
![]() |
ヴェルメンティーノ 3,520円(税込) この商品はこちら≫ |
ボルゲリの白ワインと言えば、ヴェルメンティーノ。土地の伝統を活かすというアンティノリの方針から、グアド・アル・タッソの白ワインはヴェルメンティーノを採用しています。明るくクリアな麦わら色。数々のハーブのアロマが漂い、すっきりとした酸味が魅力的な1本。フルーティな味わいの中にしっかりミネラル感も感じられます。 |
![]() |
スカラブローネ・ロゼ 3,190 円 (税込) この商品はこちら≫ |
こちらのスカラブローネ・ロゼは、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロ、シラーの3 品種をブレンド。ブドウを収穫後、除梗と圧搾を行います。低温浸漬を 3~5 時間行うことで、果皮からの色素とアロマを抽出。その後ステンレスタンクで 16℃を保ち発酵させます。造られるワインは、美しいピンクの牡丹色。チェリーやラズベリーの華やかな果実のアロマと豊かなミネラルと爽やかな果実味を備えた味わいです。 |