|
サンタ・クリスティーナは「ティニャネロ」と「ソライア」を生み出した名門アンティノリが手掛ける、手に取りやすい価格帯で親しみやすいエントリーシリーズ。1946年のリリース以来、イタリアのワイン市場を牽引する存在であり、 さらに、現在では世界約160カ国以上に輸出されています。フレッシュな果実の魅力を生かした、トスカーナらしいチャーミングで親しみやすい味わいが特徴。イタリアワインの代表格とも言えるエノテカ定番アイテムです。
|
イタリアワインの伝統と歴史を牽引してきた、 トップワインメーカー「アンティノリ」。
|
イタリアワインの名門アンティノリ。その歴史は1385年、ジョンバンニ=ディ・ピエロ・アンティノリ氏がフィレンツェのワインギルドに加盟したことから始まります。1970年代にはスーパータスカン「ティニャネロ」と「ソライア」を生み出し、その実力を世界に知らしめました。現在はトスカーナ、ウンブリア、ピエモンテなどイタリア全土に10以上のワイナリーを所有。「土地とのつながりに感謝する」という理念のもと、その土地のテロワールと歴史を反映した多彩なワインを造り出しています。イタリアワインの伝統と歴史を牽引してきた、まさにイタリアのトップ・ワインメーカーです。
|
アンティノリのDNAを受け継いだ 60年以上のロングセラーを誇るデイリーワイン。
|
サンタ・クリスティーナはアンティノリが手掛ける、手に取りやすい価格帯で親しみやすいエントリーワイン。「ティニャネロ」と「ソライア」という偉大なワインから技術を受け継ぎ、そのクオリティは常に磨かれ、誕生から現在に至っても色褪せることはありません。1946年以来、70年以上愛され続けるロングセラー商品。リリース都市である1946年以来、イタリアのワイン市場を牽引する存在であり、「イタリア人なら誰もが一度は耳にしたことがある」というほど著名なワインです。さらに、現在では世界約160カ国以上に輸出されており、イタリアのみならず、世界中のワインラヴァーを魅了し続けています。
|
歴史ある街と肥沃な土壌から生まれる 誰にでも愛されるチャーミングな味わい。
|
サンタ・クリスティーナのワイナリーがあるコルトーナの歴史は、古代ローマの時代にまで遡ることができます。コルトーナは古代エトルリア人にとって最も重要な拠点であり、ヘロドトスやプリニウスなど、その著名な作家、歴史家たちにも度々描かれてきました。
サンタ・クリスティーナの畑は、そんな歴史のあるコルトーナの街の周り、標高約585mという高地で、村々を見渡せる見晴らしの良い丘の上にあります。その土地は川と湖からの堆積物、砂、粘土とわずかにカルシウムを含み、多様な要素が素晴らしいバランスを保っている肥沃な土壌です。
生み出されるワインは、フレッシュな果実の魅力を生かした、トスカーナらしいチャーミングで親しみやすい味わいが特徴。イタリア料理をはじめとした多くの料理と合わせてお楽しみいただけます。下記にてワイナリーがおススメするイタリア料理とのマリアージュをご紹介。こちらを参考に是非日々の料理の合わせて、サンタ・クリスティーナの魅力をご堪能ください。
|
 |