プティ・シャブリからグラン・クリュまで、 最新ヴィンテージ全5銘柄が初入荷!
|
|
シャブリでラヴノー、ドーヴィサに次ぐ、最高峰生産者として名高いフェーヴル家の歴史的銘醸畑を相続した、ナタリー&ジル・フェーヴル。熟練の栽培家であるジル・フェーヴル氏と、ラ・シャブリジェンヌ元醸造長のナタリー女史が夫婦で経営しており、ナチュラルなブドウ栽培によりテロワールの個性を強く表現したワイン造りを行っています。
今回、そんなナタリー&ジル・フェーヴルの最新ヴィンテージが初入荷いたしました!ラインナップは、
村名ながら有名評価誌で2つ星獲得の実績を誇る村名シャブリから、2004年の初リリース時にいきなり3つ星を獲得したグラン・クリュまでの計5銘柄。いずれも栽培から醸造まで工夫が凝らされ、シャブリならではの豊かなミネラルを備えた上質なキュヴェばかりです。
この夏の喉を潤す1本に、実力派生産者が手掛ける上質なシャブリをぜひご堪能ください。
|
歴史的銘醸畑を多数所有する シャブリの注目ワイナリー。
|
ナタリー&ジル・フェーヴルの当主であるジル・フェーヴル氏は、18世紀からシャブリでブドウ栽培を行ってきた名門フェーヴル家の出身。1988年に行われたフェーブル家の畑の分割相続により、ジル氏は歴史的銘醸畑を多数相続。グラン・クリュのレ・プリューズにおいては最大の所有者となりました。
畑を相続後、ジル氏はすべての畑をリュット・レゾネに切り替えるなど益々ブドウ栽培に注力。長年栽培家としてブドウを販売してきたジル氏ですが、2004年には最新設備を整え、妻ナタリー女史と共にワイン造りをスタート。ドメーヌ・ナタリー&ジル・フェーヴルの歴史が始まりました。
ナタリー&ジル・フェーヴルのワインの品質の一手を担うのが、ジル氏の妻であるナタリー女史。彼女はジル氏と大学時代からの友人であり、大学卒業後は醸造家としてキャリアを確立。長年に渡ってシャブリの優良生産者協同組合「ラ・シャブリジェンヌ」の醸造長を務めていた、ブルゴーニュ女性醸造家の筆頭格という肩書から、ジル氏とのドメーヌ設立は大きな話題を呼びました。
そんな彼らが初めてリリースした2004年ヴィンテージのグラン・クリュ レ・プリューズが、フランスの権威ある評価誌アシェット・ワインガイドにて3つ星を獲得。更には同誌の2009年度版では2006年のAOCシャブリが、村名ながら2つ星を獲得する快挙を達成。その他の各キュヴェにおいても、デキャンタをはじめとする各評価誌やコンクールにて高評価を獲得し、シャブリの注目株として、専門家から愛好家まで、高い支持を集めています。
|
|
ナチュラルなブドウ栽培によりテロワールの個性を強く表現。 シャブリならではのミネラル感に魅了される注目のシャブリ。
|
ナタリー&ジル・フェーヴルを語る上で欠かせないのが自然農法への取り組み。ジル氏は、シャブリという厳しいテロワールにおいて代々受け継がれてきたブドウ畑の高いポテンシャルを引き出し、またその質を保ち後世へ残すため、リュット・レゾネを採用。環境に優しい栽培技術、土壌分析によって調整された施肥などを行っています。
また、グラン・クリュやプルミエ・クリュのいくつかの区画において、殺虫剤やダニ駆除剤は使用せず、フェロモン剤を使用し害虫防除を行うなど生物学的アプローチを実施し、ブドウ畑を取り巻く環境の成熟を促進。収穫量の徹底的な管理を施し、テロワールの個性が強く表現された上質なブドウの栽培を行っています。そんな彼らは、フランス農林水産省が定めた認証(Haute Valeur Environnementale)=環境価値重視農業を取得。三段階ある中で最も厳しい審査を通過した最高ランクに格付けされ、彼らの行ってきた自然な農業への取り組みが高く評価されたのです。
|
醸造においては、20~50hlの小さなステンレスタンクにて区画ごとに行います。村名シャブリとプルミエ・クリュのフルショームは、よりミネラル感をしっかりと表現するためステンレスタンクのみで醸造。グラン・クリュのすぐ隣という好立地にあり、グラン・クリュ並みの厚みを持つプルミエ・クリュのヴォロランと、キンメリジャン土壌がより深く、より複雑な味わいのグラン・クリュのレ・プリューズは、一部をバリックにて醸造。ふくよかさの中にシャブリならではの豊かなミネラルとシャープな酸味が際立ち、複雑かつ生き生きとした味わいの、熟成ポテンシャルを備えたワインに仕立てられます。
|
まずお試しいただきたいスタンダードな2本
|
|
村名ながら評価誌2つ星獲得の高評価キュヴェ。 食欲をそそる上品なアロマに 厚みとミネラルが完璧なバランスを奏でる1本。
アシェット・ワインガイドにて2つ星獲得の快挙を成した村名シャブリ。食欲をそそる上品なアロマに厚みとミネラルが完璧なバランスを奏でる1本。
2018年 シャブリ
3,000 円 (税抜)
この商品はこちら≫
|
こちらのシャブリは、シャブリの中心に位置するフォントネ・プレ・シャブリ地区のうち、斜面の向きやテロワールの異なる約10区画、計32haの畑のブドウをブレンドして仕立てられています。
平均樹齢は20年。キンメリジャンの土壌の特徴となる豊富なミネラル分をそのままお楽しみいただくため樽は使用せず、ステンレスタンクで約10ヵ月間熟成しています。
グラスに注ぐと黄色い花や、青リンゴ、梨のアロマが溢れます。口に含むとオレンジやスパイスの風味と軽快な酸味が感じられ、清涼感のあるスタイルが魅力。お食事と合わせやすく、親しみやすい印象の1本。カキ、甲殻類、魚のグリルだけでなく、ハムなどの肉類とも相性良くお楽しみいただけます。
|
|
白い花のアロマに柑橘類の香り。 活き活きとした果実味にシャープな酸が味わいを引き締める フレッシュで軽やかな味わい。
白い花のアロマに柑橘類の香り。活き活きとした果実味にシャープな酸が味わいを引き締めるフレッシュで軽やかな味わい。
2018年 プティ・シャブリ
2,700 円 (税抜)
この商品はこちら≫
|
こちらのプティ・シャブリはフォントネ・プレ・シャブリ地区とシャブリ グラン・クリュ地区の間にある、石灰質土壌の区画で採れたブドウを使用して仕立てられます。低温管理されたステンレスタンクで醸造することで、フレッシュでフルーティー、アロマティックな1本に仕上げられています。
グラスに注ぐと、白桃やオレンジの花のような華やかなアロマが印象的。フレッシュな酸味を帯びた繊細な口当たりが心地よい余韻へと繋がります。軽やかな口当たりが魅力のこちらのワインは、アペリティフにおすすめな他、魚介類やシンプルな味付けの日本食と相性抜群です。
|
長期熟成も可能な人気銘醸畑 プルミエ・クリュ2銘柄
|
|
日当たりの良い南向きの斜面に位置する人気1級畑。 古樹のブドウを使用しステンレスタンクのみで仕立てる、 新鮮な果実のニュアンスとミネラル感が魅力の1本。
日当たりの良い南向きの斜面に位置する人気1級畑。古樹のブドウを使用しステンレスタンクのみで仕立てる、新鮮な果実のニュアンスとミネラル感が魅力の1本。
2018年 シャブリ プルミエ・クリュ フルショーム
4,800 円 (税抜)
この商品はこちら≫
|
こちらのフルショームは、シャブリ地区において最も北寄りの区画で、砂質土壌が特徴の地域。プルミエ・クリュの中でもトップクラスの品質を誇っている銘醸畑です。 低温管理されたステンレスタンクで醸造することで、フルーティーなアロマが引き出されるほか、土壌由来の豊富なミネラル感も特徴です。
リンゴの花や熟した洋梨、グレープフルーツのアロマ。 口当たりはフレッシュで、活気に満ちた酸味がワインに緊張感と洗練された印象を与えています。豊かなミネラルが魚介類の旨味をより引き立てるほか、ハムやカレーなどのスパイスの効いた料理など、バリエーション豊かなマリアージュが楽しめるのも魅力です。
|
|
グラン・クリュの隣に位置する好立地な1級畑。 樹齢35~65年の古樹のブドウを使用した、 グラン・クリュ並みの厚みがある優雅な味わい。
グラン・クリュの隣に位置する好立地な1級畑。樹齢40年以上の古樹のブドウを使用した、グラン・クリュ並みの厚みがある優雅な味わい。
限定36本
2018年 シャブリ プルミエ・クリュ ヴォロラン
5,500 円 (税抜)
ご好評につき、完売いたしました。
|
こちらは、歴史的にも最も有名なシャブリのプルミエ・クリュの一つであるヴォロランの、35~65年の古樹ブドウを使用して仕立てられます。キンメリジャン土壌かつ、化石を含む泥灰土を備えた地質が特徴で、ヴォロランと隣接しているグラン・クリュ レ・プリューズと非常に似た高品質なワインが生み出されることで知られています。熟成は、新樽15%を使用し12ヶ月間行い、優雅な芳香と複雑味のある豊かな味わいに仕立てられます。
グラスに注ぐと立ち上る、マンゴーやパッションフルーツのアロマに、アンズの花のニュアンスを帯びた香りが印象的。口に含むと、熟した白桃のような滑らかで丸みを帯びた果実味が舌を覆います。 ピュアな果実の味わいがストレートに伝わる、リッチで複雑味のある味わいで、熟成ポテンシャルも備えます。グリルした魚やキノコ料理とご一緒にお楽しみください。
|
ドメーヌ渾身の偉大なグラン・クリュ
|
|
当ドメーヌが最大の所有面積を誇るグラン・クリュ。 土壌由来の複雑で優美な味わいに魅了される、 熟成ポテンシャルも備える1本。
当ドメーヌが最大の所有面積を誇るグラン・クリュ。土壌由来の複雑で優美な味わいに魅了される、熟成ポテンシャルも備える1本。
2017年 シャブリ グラン・クリュ レ・プリューズ
10,000 円 (税抜)
この商品はこちら≫
|
こちらは、ナタリー&ジル フェーヴルが最大保有面積を誇るグラン・クリュ。 比較的勾配のある斜面に位置し、柔らかい表土の下にはキンメリジャンの硬く緻密な土壌が広がっており、さらにその下層にある弾力性に飛んだ根の入りやすい粘土質の土壌が、味わいに豊かさを与えます。平均樹齢40年のブドウを使用し、30%の新樽と70%のステンレスタンクで12ヵ月熟成させ仕立てられます。
グラスに注ぐと、熟したグレープフルーツやタンジェリンなどの柑橘類、白桃、青リンゴ、洋梨のアロマが立ち上ります。徐々に蜂蜜やナッツ、チョーキーなミネラルのニュアンスが折り重なり、華やかで複雑な印象。ほのかなオークの香りを纏ったリッチな果実味に、柔らかな酸、豊かなミネラルが絡み合い、濃厚かつ洗練された味わいに仕上がっています。良年の恩恵をしっかりと反映した、上質でクラシカルなスタイルの1本です。ホタテやロブスターのグリル、出汁が効いた魚介のスープ仕立て、鶏肉のクリームソース添えなどと合わせて、ゆっくりとお楽しみ下さい。また、今飲んでもリッチで調和のとれた味わいを楽しめますが、熟成ポテンシャルも備えているため、数年寝かせてから味わうのもおすすめです。
|