生産者来日に合わせて到着!
エノテカ・オンライン初入荷キュヴェを含む、 最新2017年入荷。
|
|
南フランスに位置するコート・デュ・ローヌの銘醸地、ジゴンダスに君臨するトップ生産者シャトー・ド・サン・コム。14代目当主ルイ・バリュオール氏は「ジゴンダスの天才」と評され、手掛けるキュヴェは各評価誌で軒並み高得点を獲得しています。そのルイ・バリュオール氏が新天地ニューヨークで新たに設立した小規模ワイナリーがフォルジュ・セラーズです。
この度、そんなルイ・バリュオール氏の来日に伴い、フォルジュ・セラーズの最新2017年ヴィンテージが、初入荷致しました!2017年初リリースのキュヴェに加え、ワイン・スぺクテーター誌の2017年トップ100にて見事31位に輝いた実績を持つ、フォルジュ・セラーズの代表キュヴェ、リースリング・クラシックを含む、全4銘柄が到着。ニューヨークのテロワールを見事に表現した、フォルジュ・セラーズの魅力をどうぞご堪能ください。
|
|
2019年6月、ルイ・バリュオール氏が来日しました!
|
この度、シャトー・ド・サン・コムのオーナー兼ワインメーカーであるルイ・バリュオール氏(写真:左)の来日を記念して、都内ワインショップでテイスティングイベントが開催されました。
ジゴンダスとニューヨーク、正反対の土地でワインを造り、常識を疑いながら、常にオープンマインドで最高のワインをつくるために奔走しているルイ・バリュオール氏。「よいワインを造るには人生は短すぎる!」と熱弁するバリュオール氏の語りと共に、シャトー・ド・サン・コム、そしてフォルジュ・セラーズの魅力を是非お愉しみ下さい。
|
インタビューの詳細はこちら ≫
|
|
「ジゴンダスの天才」ルイ・バリュオール氏の
新たな挑戦フォルジュ・セラーズ。
|
南フランスに位置するコート・デュ・ローヌの銘醸地、ジゴンダスに君臨するトップ生産者シャトー・ド・サン・コム。14代目当主であるルイ・バリュオール氏は「ジゴンダスの天才」と評され、彼が生み出すワインは、ワイン・スペクテーター誌の年間トップにて世界第2位を獲得をした他、ワイン・アドヴォケイト誌にて100点を獲得するなど高評価を受け、どのキュヴェも全て世界中のワイン愛好家垂涎の的となっています。
そのシャトー・ド・サン・コムのルイ・バリュオール氏が、ニューヨーク州フィンガー・レイクスの地に新たに設立した職人気質の小規模ワイナリーがフォルジュ・セラーズです。ルイ・バリュオール氏は冷涼産地フィンガー・レイクスの可能性を見出し、2人の友人と共にワイナリーを設立。ピノ・ノワールとリースリングに特化したワインを生み出し、2011年ヴィンテージからワインをリリースし始めました。
|
今世界で最も活発なワイン産地ニューヨーク州。
|
大都市マンハッタンのイメージが強いニューヨーク州ですが、実はワインの生産量は、カリフォルニア州、ワシントン州に次ぐ米国第3位という一大ワイン産地。ワイン・エンスージアスト誌にて「ワイン・リージョン・オブ・ザ・イヤー2014」にも選ばれ、「今世界で最も活発で、将来性豊かな産地のひとつになったのだ。」と称されるほどになっています。
ワイナリーが位置するフィンガー・レイクスは、ニューヨークワインの約85%を生産しているAVA。その名の通り、指のように細長い形をした11の湖があり、冷涼な気候を生かしてエレガントかつ繊細なワインが生み出されます。中でもフォルジュ・セラーズが注力するのがサブリージョンであるセネカ・レイクです。このサブリージョンはフィンガー・レイクス最大の湖であるセネカ湖を擁し、一年を通して水温が安定しているため、夏や冬の厳しい温度が緩和されます。また、石灰岩、頁岩、ロームなどによって構成される土壌はミネラルを多く含むため酸の高い品種に適し、近年ではリースリングの産地として注目を浴びているのです。
|
テロワールの特徴を生み出す 職人気質のワイン造り。
|
フォルジュ・セラーズの特徴は、伝統的で職人気質のワイン造り。収量を抑え、キャノピーマネージメントによって健康的に保たれたブドウは、酸と糖度、果実味のバランスが完璧な状態になるまでゆっくりと熟します。収穫は全て手摘みで、その後の選果も全て手作業。畑毎、ヴィンテージ毎の特徴を最大限に表現するため、醸造は非常に細かいロットに分け、野生酵母を用いて発酵させます。SO2の使用は最大限に抑えられ、赤ワインに関しては無清澄・無濾過でリリースというこだわり様です。
こうして造られるワインは、ミネラル感、アロマ、果実味の完璧なバランスを実現した魅力的なスタイル。冷涼な気候によってゆっくりと熟したブドウからテロワールの特徴を最大限に反映したワインを生み出し、ニューヨークとフィンガー・レイクスの並外れたテロワールの魅力を世界に発信しているのです。
|
今回入荷の4銘柄はこちら▼
|
|
エノテカ・オンライン初入荷の2銘柄
|
 |
2017年
リースリング
ピーチ・オーチャード ヴィンヤード
6,500円(税抜)
この商品はこちら≫ |
ニューヨーク・リースリングの歴史は1950年代からとまだ浅いながら、
2000年代に入り急速に人気が上昇し、今やニューヨークを象徴する品種となっています。
ピーチ・オーチャードヴィンヤードはセネカ・レイクの東側に位置する、ブドウ造りに最適な場所。統括マネージャーであるリック・レイニー氏の良き指導者であり、ルイ・バリュオール氏の親しい友人でもあるフィル・デイヴィス氏から受け継いだ畑です。1996年に彼の父親が手植えした樹のブドウから造られています。
グラスに注ぐと、白桃、バーベナ、グリーンアーモンドなどの様々要素が何層にも折り重なり、複雑なアロマが漂います。豊富なミネラルやドライハーブのニュアンスと熟した果実の味わいが見事なハーモニーを演出。なめらかな舌触りと芯の通った美しい酸が感じられます。力強い果実の旨味がふんだん詰まった味わい深い1本です。
|
 |
2017年
リースリング
ブレイクネック クリーク ヴィンヤード
6,500円(税抜)
この商品はこちら≫ |
こちらは、2017年ヴィンテージが初のリリースキュヴェ。セネカ・レイクの東側に位置する、湖に向かって流れるブレイクネック川にちなんで名づけられた畑です。砂利混じりの粘土質土壌で、ブドウ畑近くには流れの速い川によって形成された、崖や滝が点在しています。
輝きのある、レモンイエローの外観。リンゴやメロン、杏子の華々しいアロマに加えて、ジャスミンやバーベナ、グリーンアーモンドのニュアンスが漂います。口当たりは力強く、豊富な果実味と綺麗な酸の絶妙なバランスが魅力。トロピカルフルーツやレモンタルト、カモミール、バニラなど様々なフレーバーが口内に広がる、複雑味のある仕上がりです。フィニッシュにかけては、しっかりとしたミネラル感を伴う余韻が長く続いていきます。
|
クラシック・シリーズ2銘柄
|
 |
2017年
リースリング・クラシック
3,500円(税抜)
この商品はこちら≫ |
フォルジュ・セラーズが手掛けるこちらのリースリング・クラシックは、2015年ヴィンテージにてワイン・スペクテーター誌92点を獲得し、2017年トップ100にて見事31位に輝きました。
手摘みで収穫されたブドウの65%はフレンチオークの小樽で、残りはステンレスタンクで長時間の発酵を施され、良く熟し糖度が高い果実が辛口のワインに仕立てられます。アルザスより温暖で、オーストラリアより冷涼なニューヨークの気候に由来するフルーツやシトラスなどの華やかなアロマに加え、豊かな果実味に爽やかな酸のあるフードライクな味わいが魅力です。
グラスに注ぐと、熟した青リンゴや白桃、柿のアロマに加えて、レモンの皮やセージ、貝殻、シトラスオイル、カモミールなどの複雑な風味が広がります。豊富な果実味と溌剌とした酸が力強いストラクチャーを形成。最初はフレッシュな印象ですが、徐々にクリーミーな味わいに変化します。フィニッシュにかけてはスモーキーなニュアンスを纏った余韻がゆっくりと持続。中華や洋食、和食など、様々な料理と合わせやすいところも魅力です。是非お好きなお食事と一緒にお召し上がりください。
|
 |
2017年
ピノ・ノワール・クラシック
4,200円(税抜)
この商品はこちら≫ |
こちらのピノ・ノワールは、フィンガー・レイクスのサブ・リージョン、セネカ・レイクの東側のブドウを使用して造られたキュヴェ。手摘みで収穫されたブドウは、一部全房のまま、自然酵母によって発酵。11ヵ月間、新樽と1年使用樽のフレンチオーク小樽を用いて熟成します。
熟したイチゴやラズベリー、赤スグリなどのアロマに、甘草やスパイスなど複雑に折り重なった魅惑的な香りがグラスから溢れ出します。力強い口当たりに凝縮した、濃密な果実味が印象的。甘いプラムやラズベリー、チェリーの風味に、スパイスやシナモン、ココアパウダーなどのニュアンスが重なります。伸びやかな酸が余韻を引き伸ばし、上品なミネラル感が漂う、更に複雑な味わいへと導きます。爽やかな酸と熟した果実味を兼備した逸品です。
|