750ml
2017年
DRCの元栽培担当が手掛けるドメーヌ。単一畑から造られる、シルキーなタンニンと凝縮感のある果実味を備えたピノ・ノワール。
8,800円
(税抜価格8,000円)
80pt
進呈
変更・返品について
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
DRCの誇るモンラッシェの元栽培担当であったトマ・モレ氏が率いるドメーヌ。クロ・サン・ジャンは、シャサーニュ・モンラッシェ村の斜面上方に位置する畑です。生み出されるワインは、濃厚な赤系果実のアロマとシルキーなタンニンを備えた赤ワインです。
750ml
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2017年
8,800円
(税抜価格8,000円)
2017年
8,800円
(税抜価格8,000円)
2017年のブルゴーニュはどの生産者に聞いても素晴らしいヴィンテージと言うほど、ブドウの出来が良く、2011年以降低下していた収穫量も平年並みを取り戻した年。春は寒暖の差が激しかったものの、ブドウは例年よりも早くに成長しました。開花が始まった6月の気候条件は完璧で、ブドウは順調に結実。凝縮した果実味を備え、糖度、酸度、タンニンにおいても申し分のないブドウが収穫されました。みずみずしくも熟度の高い注目のヴィンテージです。
外観は深みのあるルビーレッド。レッドチェリーやブラックベリーなどの果実のアロマに、スミレやクローヴなどのニュアンスがグラスの中から立ち上ります。シルキーなタンニン、凝縮感ある赤系果実味、生き生きとした酸味が印象的です。余韻には赤いバラを思わせるフローラルなニュアンスが続きます。
クロ・サン・ジャンは、シャサーニュ・モンラッシェ村の斜面上方に位置した粘土質の多い土壌の畑です。生み出されるワインは、濃厚な赤系果実のアロマと凝縮感のある果実味を備えています。たれを使ったレバーの料理や、赤身肉などの料理との相性も抜群です。
ドメーヌ・トマ・モレは、シャサーニュ・モンラッシェ村のドメーヌのひとつであった父ベルナール・モレ氏から、息子であるトマ・モレ氏が2007年に畑を譲り受けました。父ベルナール氏や、カリフォルニアで最新の醸造法を学ぶなどし研鑽を積み、ドメーヌを引き継ぐやいなや、瞬く間に頭角を現しました。 DRCの当主オベール・ド・ヴィレーヌ氏は、その卓越した感性と才能に着目しトマ氏をスカウト。トマ氏は自らのドメーヌを切り盛りしつつ、2007~2009年の間、DRCモンラッシェの栽培責任者も担当。その後、自らのドメーヌに集中するため、3年でその職を退きましたが、DRCでの経験は何物にも代えがたい素晴らしいものだったとトマ氏は語っています。 トマ氏が手掛けるワインは、テロワールの素晴らしさを最大限に活かし、得られる全ての要素を余すところなく表現した見事な造り。確かな知識に裏打ちされた巧みな造りと天性とも言えるその優れた感性との融合から生まれるワインは、生命力に溢れています。以前から栽培はビオロジックを実践しており、いくつかの畑では既にビオディナミへ移行しました。DRCで働いていた時と同じ栽培法を取り入れており、更なるワインの質の向上を目指しています。
世界有数の白ワインの産地である「コート・デ・ブラン」の一角シャサーニュ・モンラッシェという村の名前は、シャサーニュ村に銘醸畑「モンラッシェ」の名前を付けたもの。特級畑「モンラッシェ」があるために白のイメージが強いですが、歴史的には赤ワインの村。フランス有数の「石の産地」であり、実際畑の下層にも大きな石が含まれており、その上に広がる粘土質土壌はブルゴーニュの中でもピノ・ノワールの栽培に最適。肉づきがよく、旨みのある赤ワインとなります。白ワインは、ピンと張りつめた端正な味わいが特徴のピュリニー・モンラッシェに対し、豊満で柔らかく優しい味わいが魅力です。
クチコミ投稿がありません。
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。