750ml
2006年
伝統を受け継ぐシャブリの老舗。数年間熟成した後に出荷される、こだわりの1本。シャブリの概念を覆す、リッチな味わいの長熟白ワイン。
8,580円
(税抜価格7,800円)
78pt
進呈
5
(2)
シャブリでも最も古いドメーヌのひとつ。こちらは彼らの仕立てる一級畑。白亜質土壌のテロワールがもたらす、シャブリらしい酸とミネラルを持ち合わせているのがこの畑の特徴です。丹精に保管され、力強さを備えた熟成感たっぷりのシャブリを、この機会にぜひお試しください。
シャブリらしさを味わうために
熟成ポテンシャルが存分に発揮されたシャブリ。
一級畑 PREMIER CRU
750ml
AOC. CHABLIS
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2006年
8,580円
(税抜価格7,800円)
2006年
8,580円
(税抜価格7,800円)
2006年のブルゴーニュは気温が低く、湿度の高い日々が続きましたが、7月の暑く乾燥した天候が健全なブドウの収穫へと導き、ブルゴーニュ全体として良い年となりました。 非常にフレッシュな味わいの白が造られました。
ダニエル・エティエンヌ・ドゥフェにとっても2006年は素晴らしいヴィンテージで、天候にも恵まれ、収穫にはとても良い条件が揃っていました。ワインはアルコール度数と酸度のバランスが良く、品質と成熟度も素晴らしいものが出来たとコメントしています。 ワイン評価誌のワイン・アドヴォケイト誌においても「2006年を代表する逸品で、未だシャープで引き締まった酸を備えている。このワインはまだまだ長く熟成できるだろう。」とコメントされています。
外観は黄金色に輝いており、柑橘類や蜜蝋のアロマと、牡蠣を想わせるミネラルのニュアンスが漂います。ほのかに蜂蜜やナッツの奥深い香りも感じられ、非常にリッチな印象。口に含むとオイリーなテクスチャーとともに、豊かな果実味が広がり、いまだ若々しい酸味が味わい全体を引き締めます。余韻へと続くメロンやハチミツの風味に、食欲をそそるミネラル感が魅力の1本です。
~2037年
コルク
シャブリ プルミエ・クリュ コート・ド・レシェ
CHABLIS 1ER CRU COTE DE LECHET
ダニエル・エティエンヌ・ドゥフェ
ダニエル・エティエンヌ・ドゥフェは、シャブリでも最も古いドメーヌのひとつ。なんとシャトーは800年もの歴史を持ちます。
シャブリにおけるブドウ栽培が始まったのは今から約1000年前のこと。ポンティニー修道士たちが偉大なテロワールの中からブドウ栽培に最適な土壌を選択したことに由来します。そんな彼らのブドウ栽培とワイン醸造の伝統を18世紀に継承したのが、ドメーヌの祖先のエティエンヌ・ポール・ドュ・ジュール・ド・ラ・クロワ・ドゥフェ氏。今日、修道士から生まれた偉大な呼称と代々受け継がれてきた歴史・伝統は、ダニエル・エティエンヌ・ドゥフェによって守られています。
彼らがリリースするワインの消費先は、約半分を自国のフランスが占めています。レストランやホテル500軒にワイン専門店など、国内の食通から絶大な支持を獲得。その理由はシャブリの老舗であることはもちろん、何年にも渡る熟成を経てからリリースすることによる、味わい深さによるもの。
ダニエル・エティエンヌ・ドゥフェが仕立てるキュヴェの魅力である深いコクと、シャブリならではの豊かな酸とミネラル感を備えた極上のシャブリに、誰もが魅了されるのです。
ダニエル・エティエンヌ・ドゥフェが所有する畑の大きさは、ACシャブリとプルミエ・クリュを合わせても26ha程度。ブランショやグルヌイユなどグラン・クリュも所有していますが、生産量は極僅か。彼らの手掛けるワインは、全て自社畑のブドウからのみ造られる、こだわりの品ばかりです。栽培はリュット・レゾネで管理。ブドウに病気が出た時だけ、最低限の薬を使うことがあるので完全なオーガニックではありませんが、ほぼオーガニックと言える自然に近い栽培が行われています。
一般的なACシャブリは、なんと言ってもフレッシュさが魅力。そのため、年月を経過することで徐々にフレッシュさが失われてしまい、全く違う味になってしまうものもあります。ところが、ダニエル・エティエンヌ・ドゥフェでは、スタンダードのA.C.シャブリで2年、プルミエ・クリュは4~6年の時を経て、リリースされます。
この長期熟成向きのシャブリが生まれるポイントは醸造にあります。彼らはワインを発酵させた後、マロラクティック発酵を行いますが、その際に発生した炭酸ガスとともに18ヵ月もの間、毎月バトナージュ(撹拌作業)を実施。炭酸ガスには自然な抗酸化作用があり、亜硫酸塩の添加を減らすことができ、彼らのシャブリにとって非常に重要な役割を発揮。酵母が自己消化することで、ワインにはテロワール特有の香りや豊かさ、そして旨みが備わります。
このスタイルは、ダニエル氏の祖父の時代から続いており、ゆっくりゆっくり醸造工程を進めるのが大きな特徴です。
一級畑コート・ド・レシェは、シャブリ地区を流れるセラン川の左岸、日当たりの良い南東向きの斜面に位置しています。シャブリの土壌の特徴でもある「キンメリジャン」と呼ばれる白亜質土壌のテロワールが体現された、シャブリらしい酸とミネラルを持ち合わせるのがこの畑の特徴です。
平均樹齢70年を超えた古樹のブドウを丁寧に圧搾。テート・ド・キュヴェと呼ばれる最上の果汁を用いて、18時間ほど丁寧に澱引きを行います。エティエンヌ・ドゥフェでは、発酵・熟成ともに樽を使用せず、全てステンレスタンクで実施。これはシャブリ特有の酸とミネラル感を保存するためのこだわりです。
天然酵母による発酵の後は上述の通り、炭酸ガスと共に18ヵ月間もの間、バトナージュを行います。瓶詰め後、さらに6~12ヵ月間セラーで熟成。これらの緻密な醸造を手掛けることで、長期熟成向きのワインに仕上がり、ダニエル・エティエンヌ・ドゥフェの魅力である奥深さが加わった絶品へと昇華しているのです。
2006年のブルゴーニュは気温が低く、湿度の高い日々が続きましたが、7月の暑く乾燥した天候が健全なブドウの収穫へと導き、ブルゴーニュ全体として良い年。とりわけ、白ワインにおいては濃縮感とフレッシュさを兼備した味わいとなりました。
ダニエル・エティエンヌ・ドゥフェにとっても2006年は素晴らしいヴィンテージで、天候にも恵まれ、収穫にはとても良い条件が揃っていました。ワインはアルコール度数と酸度のバランスが良く、品質と成熟度も素晴らしいものが出来たとコメントしています。
ワイン評価誌のワイン・アドヴォケイト誌においても93点+という、素晴らしい評価を獲得。「2006年を代表する逸品で、未だシャープで引き締まった酸を備えている。このワインはまだまだ長く熟成できるだろう。」とコメントされています。
外観は黄金色に輝いており、柑橘類や蜜蝋のアロマと、牡蠣を想わせるミネラルのニュアンスが漂います。ほのかに蜂蜜やナッツの奥深い香りも感じられ、非常にリッチな印象。口に含むとオイリーなテクスチャーとともに、豊かな果実味が広がり、いまだ若々しい酸味が味わい全体を引き締めます。余韻へと続くメロンやハチミツの風味に、食欲をそそるミネラル感が魅力の1本です。
長期熟成を経て飲み頃を迎えた貴重な熟成シャブリをこの機会にぜひお試しください。
ワインの理想的な保管条件は温度が15℃前後、湿度が75%前後です。この条件はカビが発生しやすい状態で、ワインセラーで長期間保管していると、キャッ プシールの中、コルクの上部にカビがつくことが多くあります。もしコルクにカビがついていた場合はしっかり拭き取っていただければ問題はありませんのでご 安心下さい。
長く保管されればされるほど、外見は完全な状態ではなくなります。長期間理想的な状態で保管されていたワインの多くは、高い湿度によってラベルにシワやシミができます。 シャトーによっては、蔵出し直前にラベルを張り付ける場合があり、オールド・ヴィンテージのワインでも綺麗なラベルのワインもありますが、シワ・シミがあるからといって、保管状態をご心配される必要はありません。
オールド・ヴィンテージのワインには、しばしば漏れた形跡が無いにも関わらず、ワインの量が目減する不思議な現象が起きます。これはコルクの絶妙な気密性が関係しています。コルク栓で閉めたワインボトルは完全密閉ではなく、僅かに空気を通すため、ワインは常に空気と触れ合い、少しずつ科学変化が起き、ゆっくりと熟成して いきます。 このような熟成中の変化を指して、ワインは呼吸していると表現されています。
熟成を重ねると、コルクが柔らかく脆くなります。そのため若いワインのように勢いよく抜くのではなく、ゆっくりと丁寧に引き上げるように抜栓します。もしコルクが折れてボトルの中に落ちてしまったら、デキャンタに移して飲む方法がベストです。
オールド・ヴィンテージのワインを飲む時は、勢いよく注がずに澱が舞いあがらないようにゆっくりと注ぎます。
そうすることで、最後までボトルの底に澱をためておくことができます。ためておいた澱は勿体ないですが、飲まずに捨ててしまいましょう。目安として瓶底1cm残しておくと良いとされています。
ボトルを立てておいたオールド・ヴィンテージのワインは、同じ1本でも上部と下部では味わいが異なります。
ボトルの下部ほど濃度が濃くなります。一本のワインで違った味わいを楽しみたい場合にはボトルから直接グラスに注ぎ、味を均一化するにはデキャンタに移すことをおすすめします。
ワインの理想的な保管条件は温度が15℃前後、湿度が75%前後です。この条件はカビが発生しやすい状態で、ワインセラーで長期間保管していると、キャッ プシールの中、コルクの上部にカビがつくことが多くあります。もしコルクにカビがついていた場合はしっかり拭き取っていただければ問題はありませんのでご 安心下さい。
フレッシュでキレのあるところが魅力的なシャブリ。ただ、時には熟成シャブリも試してみたいなと思い飲んでみると、柑橘系の熟した果実感に加えてハチミツやナッツなどの複雑なアロマが感じ取れて、非常にゴージャスな印象を受けました。持ち前の豊富な酸やミネラルはまだまだ健在で、熟成ポテンシャルの高さを感じずにはいられません!私は鶏肉のクリームソース煮と合わせてリッチなマリアージュを楽しみました!熟成ワインをお探しの方、こちらのシャブリを検討してみてはいかがでしょうか?
レビュー全文を見る2022.02.03
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。