750ml
2019年
クリストフ・ルーミエとドミニク・ル・グエンの教えを受けたシャンボール期待の若手が造る逸品。一級畑のブドウを使用した贅沢な村名ワイン。
10,670円
(税抜価格9,700円)
97pt
進呈
5
(1)
シャンボール・ミュジニー期待の若手として注目を集めるG・ロブロ・マルシャン。こちらは、平均樹齢45年の古樹ブドウを使用しています。果実の旨味に溢れ、上品な酸が心地よい味わい。フィニッシュに訪れる長くエレガントな余韻も魅力です。
期待値大
750ml
AOC. VOSNE ROMANEE
渋味
果実味
酸味
2019年
10,670円
(税抜価格9,700円)
2019年
10,670円
(税抜価格9,700円)
2019年のブルゴーニュは4月の霜害と初夏の暑さによる水不足で収穫量が大きく減少。ブドウの生命力と栽培家の力量が試された年となりました。しかし夏から秋に移る頃には冷涼な日々が続き、穏やかな収穫期を迎えたことで、上質な酸を備えたフレッシュなブドウの収穫に成功。2018年のワインが緻密なボディや凝縮感のあるスタイルであるのに対して、2019年のワインはピュアな酸が魅力の味わいに仕上がっています。
美しく透明感のあるルビーレッド。グラスから溢れるチェリーやスミレを思わせるアロマが印象的。またスパイスのニュアンスが全体を引き締めています。凝縮感のある味わいは古樹のブドウならでは。上品で洗練された酸が心地よく、エレガントな余韻は長く続きます。
こちらのヴォーヌ・ロマネ村名は彼らがが所有する一級畑、レ・ルージュ・デュ・ドシュのブドウを使用している贅沢なワインです。 畑は特級畑エシェゾーの斜面上部に隣接する好立地。新樽率20%で14~16ヶ月間の熟成を経てリリースされ、平均樹齢45年の古樹から生まれるワインは、旨みあふれる味わいに仕上がっています。
シャンボール・ミュジニー村にて1910年からブドウ栽培を営む、ロブロ家の3代目ジェラール・ロブロ氏と、ジュヴレ・シャンベルタン村を代表する栽培家一族であるマルシャン家出身のコレット・マルシャン女史の結婚によって、1978年に誕生したドメーヌ。シャンボールとヴォーヌ・ロマネを中心とするロブロ家の畑に、コレット女史がマルシャン家から相続したジュヴレ・シャンベルタンなどの畑が加わった、計8haの自社畑を所有しています。 2001年には4代目となるフレデリック・ロブロ氏が、醸造学校を卒業後すぐにドメーヌを継承。父から教わったことを大事にしつつも、さらなる品質向上に燃えていた弱冠24歳の彼に栽培・醸造両面において真摯な助言を与え続けてくれたのは、ジョルジュ・ルーミエのクリストフ・ルーミエ氏とユドロ・バイエのドミニク・ル・グエン氏というシャンボール・ミュジニーを代表する造り手でした。彼らの助言を受けフレデリック氏は畑仕事の時間を3倍に増やした他、除草剤と殺虫剤の使用をやめ、実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培を実践。その後も栽培と醸造の改良を続け、シャンボール期待の若手として注目を集めています。 醸造に関しては、85~90%除梗。原則として天然酵母のみで発酵させ、一部木製開放発酵槽を使用しています。フランスのレストラン、ワインショップ、個人の愛好家など、国内消費が60%を占め、残りの40%がイギリス、ベルギー、アメリカ、中国等に輸出。毎年完売してしまうため、ガイド等への露出も少なく、まだ無名ゆえの異常なコストパフォーマンスの高さも魅力です。
ヴォーヌ・ロマネは、「ブルゴーニュの丘の中心に輝く宝石」、「神に愛された村」と称えられ、最高級ワインの一つ、あのロマネ・コンティを擁する村です。コート・ド・ニュイのちょうど中央に位置し、6つの特級畑が中心部にコンパクトに固まっています。このうち4つの畑はモノポール(単独所有)。優雅さと気品に溢れ、きめ細かい滑らかさ、フィネスと力強さが結びついた、濃密な上に、華やかでエレガントであるところが世界中の人々の心を惹きつけて離さない所以です。
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。