750ml
1995年
ヨーロッパの愛好家に激賞される熟成シャンパーニュ。クリーミーなテクスチャーに魅了される、貴重な蔵出しブラン・ド・ノワール。
13,640円
(税抜価格12,400円)
124pt
進呈
4.8
(6)
変更・返品について
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
長期熟成シャンパーニュを得意とし、ヨーロッパの愛好家に激賞されるRMメゾン、デボルド・アミオー。こちらは一級畑エキュイユの平均樹齢35年以上のピノ・ノワールで仕立てるブラン・ド・ノワールです。甘味、酸味、旨味が見事に調和した、気品溢れる洗練された味わいをお愉しみいただけます。
熟成シャンパーニュ
一級畑 PREMIER CRU
750ml
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
限定84本!
1995年
13,640円
(税抜価格12,400円)
1995年
13,640円
(税抜価格12,400円)
1995年ヴィンテージのシャンパーニュ地方は、ワイン・アドヴォケイト95点、ワイン・スペクテーター94点の優良ヴィンテージです。ふくよかで華やか、それでいて非常に均整に優れています。とりわけ、シャルドネに高評価が与えられたヴィンテージです。
外観は美しい黄金色の色調に、きめ細かい泡が煌びやかに立ち上ります。グラスに注ぐと広がる、熟した果実を思わせる濃密なアロマが魅力。味わいもボリューム感のある凝縮した果実味があり、いきいきとした酸と豊かなミネラル感とのバランスが見事です。洗練された飲み口ながら、濃厚なテクスチャー。余韻にはほのかに樽のニュアンスが漂う上品な印象のシャンパーニュです。
コルク
デボルド・アミオー・ブリュット・ミレジム プルミエ・クリュ
DESBORDES AMIAUD BRUT MILLESIME PREMIER CRU
デボルド・アミオー
フランスのプロやワイン愛好家必携と言われるアムタール・デ・ボルドー誌のシャンパーニュ特集号で、シャンパーニュの未来を担う若手醸造家8人のひとりに選ばれた、マルイユ・シュル・アイの造り手ファブリス・プイヨン氏。デボルド・アミオーは、彼の奥さんの実家がシャンパーニュ地方随一の銘醸地、モンターニュ・ド・ランスの西側に位置するプルミエ・クリュ、エキュイユにて運営するRMメゾンです。
師匠としてファブリス氏を育てた義父ジャッキー・デボルド氏は、「1本のシャンパンとの出会いは一期一会。同じものを飲むなら、シャンパーニュの真の醍醐味である熟成による風味を楽しみたい。」との信念のもと、マロラクティック発酵を行わないなど、長期熟成を追求したシャンパーニュ造りを行っています。
そんな彼らが手掛けるシャンパーニュは、掲載されるだけでも名誉と言われるフランスの権威あるワインガイド、アシェット・ワインガイドにて、クー・ド・クールの3つ星(出展された全シャンパンの頂点であることを表す最高評価)を獲得。ヨーロッパの愛好家に激賞され、生産されるほとんどのシャンパーニュは、タイユヴァンなどフランス国内のレストランやワインショップ、有名百貨店などの手に渡り、日本への輸出は極僅かという稀少品なのです。
デボルド・アミオーは、シャンパーニュ地方随一の銘醸地であるモンターニュ・ド・ランスの西側に位置するプルミエ・クリュ、エキュイユに9haの畑を所有。彼らの畑には、1926年から2013年までの平均樹齢50年のピノ・ノワールが植えられており、自社栽培で精緻な管理を施し収量をコントロールすることで、成熟度が高く美しい糖度を保ったブドウを収穫しています。
彼らのシャンパーニュは長期熟成を見据えて仕立てられるため、熟成に必要な酸を保つためマロラクティック発酵を行いません。また熟成を経て充分な飲み頃を待ってからリリースするため、ミレジメのシャンパーニュの熟成期間の規定が3年のところ、デボルド・アミオーではなんと17年以上の期間を設定。さらに、原則としてデゴルジュマンは出荷直前に行う事により、熟成感の中にもフレッシュなニュアンスが感られます。
そうして仕立てられる彼らのシャンパーニュは、非常にきめの細かい泡、全ての要素が溶け込んだ円熟の旨みと芳香の中に、生き生きとしたニュアンスのある、透き通るようにピュアで繊細な味わい。グルメを引き立てる正真正銘の蔵出し古酒として高く評価され、舌の肥えたヨーロッパの愛好家を魅了し続けているのです。
こちらのブリュット・ミレジム プルミエ・クリュは、一級エキュイユの、平均樹齢35年以上のピノ・ノワールによるブラン・ド・ノワール。長期熟成に向け酸を保つため、マロラクティック発酵は行わずに醸造しドザージュは5g/L。原則としてデゴルジュマンは出荷直前に行うため、長期熟成を経ていながら、爽やかな風味も愉しめるのが魅力です。
グラスに注ぐと、きめ細かい泡が無数のチェーンのように立ち上り、熟した果実の濃密なアロマがグラスから溢れるように漂います。口に含むと、テクスチャーはとてもクリーミー。透き通るようにピュアで芳醇な果実味が口いっぱいに広がります。甘味、酸味、旨味が見事に調和し、気品溢れる洗練された仕上がりです。
ワインの理想的な保管条件は温度が15℃前後、湿度が75%前後です。この条件はカビが発生しやすい状態で、ワインセラーで長期間保管していると、キャッ プシールの中、コルクの上部にカビがつくことが多くあります。もしコルクにカビがついていた場合はしっかり拭き取っていただければ問題はありませんのでご 安心下さい。
長く保管されればされるほど、外見は完全な状態ではなくなります。長期間理想的な状態で保管されていたワインの多くは、高い湿度によってラベルにシワやシミができます。 シャトーによっては、蔵出し直前にラベルを張り付ける場合があり、オールド・ヴィンテージのワインでも綺麗なラベルのワインもありますが、シワ・シミがあるからといって、保管状態をご心配される必要はありません。
オールド・ヴィンテージのワインには、しばしば漏れた形跡が無いにも関わらず、ワインの量が目減する不思議な現象が起きます。これはコルクの絶妙な気密性が関係しています。コルク栓で閉めたワインボトルは完全密閉ではなく、僅かに空気を通すため、ワインは常に空気と触れ合い、少しずつ科学変化が起き、ゆっくりと熟成して いきます。 このような熟成中の変化を指して、ワインは呼吸していると表現されています。
熟成を重ねると、コルクが柔らかく脆くなります。そのため若いワインのように勢いよく抜くのではなく、ゆっくりと丁寧に引き上げるように抜栓します。もしコルクが折れてボトルの中に落ちてしまったら、デキャンタに移して飲む方法がベストです。
オールド・ヴィンテージのワインを飲む時は、勢いよく注がずに澱が舞いあがらないようにゆっくりと注ぎます。
そうすることで、最後までボトルの底に澱をためておくことができます。ためておいた澱は勿体ないですが、飲まずに捨ててしまいましょう。目安として瓶底1cm残しておくと良いとされています。
ボトルを立てておいたオールド・ヴィンテージのワインは、同じ1本でも上部と下部では味わいが異なります。
ボトルの下部ほど濃度が濃くなります。一本のワインで違った味わいを楽しみたい場合にはボトルから直接グラスに注ぎ、味を均一化するにはデキャンタに移すことをおすすめします。
ワインの理想的な保管条件は温度が15℃前後、湿度が75%前後です。この条件はカビが発生しやすい状態で、ワインセラーで長期間保管していると、キャッ プシールの中、コルクの上部にカビがつくことが多くあります。もしコルクにカビがついていた場合はしっかり拭き取っていただければ問題はありませんのでご 安心下さい。
4.8
6 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2021.10.11
0人の役に立ちました
2021.09.26
0人の役に立ちました
2021.09.21
0人の役に立ちました
2021.09.04
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。