750ml
2018年
宮内庁御用達であった由緒正しい日本ワインの造り手。すっきりとした酸味とやさしい果実味、ミネラルの風味が魅力の辛口ロゼ・スパークリング。
2,640円
(税抜価格2,400円)
24pt
進呈
4.5
(4)
変更・返品について
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
格式と風格あるワイン造りを続け、大正時代には宮内庁御用達となった由緒正しいワイナリー。こちらは辛口のロゼスパークリング。カベルネ・フラン種とタナ種を主体に造られています。瓶内発酵により自然に生まれる泡が美しい仕上がりです。すっきりとした酸味に、心地良い果実味、溢れるミネラル感が魅力で、エビチリ、エスニック料理など幅広いお料理とお楽しみいただけます。
贅沢な気持ちに
ビオディナミ
750ml
エビチリ、エスニック料理
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2018年
2,640円
(税抜価格2,400円)
2018年
2,640円
(税抜価格2,400円)
キイチゴ、カリンの甘酸っぱい香りに、ミツロウのニュアンス。口に含むと、すっきりとした酸味がいっぱいに広がり、優しい果実味とミネラル感が爽やかに重なります。エビチリやエスニック料理と相性の良い辛口のロゼスパークリング。優しい果実味とミネラル感が効いた1本をお楽しみ下さい。
コルク
こちらは、メルロ種とカベルネ・ソーヴィニヨン種を主体に造られた辛口のロゼスパークリング。瓶内発酵により自然に生まれる泡が美しい仕上がりです。口に含むと、すっきりとした酸味がいっぱいに広がり、優しい果実味とミネラル感が爽やかに重なります。エビチリやエスニック料理と相性抜群の1本です。 ※2013年まで「 ルミエール・ペティヤン ロゼ」としてリリースされていましたが、2014年ヴィンテージより「ルミエール・スパークリング・ロゼ」としてリニューアルいたしました。
1885年、日本が進取の精神に満ち溢れていた文明開化の黎明期、いち早く西洋文化の華である"葡萄酒"に注目し、誕生したのが"ルミエール"。「本物のワインを造るには本物のブドウを育てること」という創業当時より受け継がれてきた理念を忠実に守り、自社農園の開拓、醸造技術の向上を図るなど、ルミエール=光という名のごとく、ワイン文化に輝きを与える格式と風格あるワイン造りを続け、大正時代には宮内庁御用達となった由緒正しいワイナリーです。 ルミエールのブドウ畑は、山梨県の日川や京戸川などから運び込まれた土砂が形成した扇状地の上にあり、表土の下は花崗岩の砂礫が堆積しているブドウの栽培に適した土壌となっています。水はけが非常に良いのでブドウの樹の根が地下深く張るのに適しています。 更に、地下15メートルに流れる伏流水も最適なブドウ造りへの役割を果たしています。2004年からビオティナミを開始。自社畑では、あえて畑を耕さず多数の雑草が自生する 不耕起栽培を採用するなど自然に近い状態でブドウを育てています。
日本ワイン発祥の地、山梨。ワイン醸造はおよそ140年前に甲府で始まりました。勝沼、旧塩山など甲府盆地東側の昼夜の気温差が大きいエリアでブドウ栽培が進み、大手酒類メーカーが、いち早くワイナリーを進出させたのも山梨です。もちろん日本でのワイン生産量、ワイナリーの数ともに山梨県はNO1。昨今注目を浴びている日本固有の品種、甲州とマスカット・ベーリーAを生産するほか、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネなどから風土とワイナリーの個性を追求した高品質なワインが生み出されています。
4.5
4 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2021.11.21
0人の役に立ちました
2021.08.28
0人の役に立ちました
2020.11.18
0人の役に立ちました
2019.01.04
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。