750ml
2017年
マスカット・ベーリーAの伝道者が生み出す、超稀少なプレミアム・キュヴェ。造り手自ら「目標とするワイン像に近づけた」と評する、圧巻の出来栄え。
5,500円
(税抜価格5,000円)
50pt
進呈
3
(1)
変更・返品について
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
ダイヤモンド酒造は、甲州とマスカット・ベーリーAに特化する山梨の小さなワイナリー。シモン・ビーズなどの著名生産者の元でワイン醸造を学んだ3代目の雨宮吉男氏が、食と相性のいいナチュラルでチャーミングなワインを生み出しています。こちらは限定醸造のワインに用いるブドウを遅摘みした、さらに稀少なプレミアム・キュヴェ。長期の熟成も期待できるポテンシャルを持った逸品です。
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2017年
5,500円
(税抜価格5,000円)
2017年
5,500円
(税抜価格5,000円)
しっかりとした豊かで深い、小粒の赤系果実の香り。そして樽由来の複雑かつふくよかな香りが感じられます。非常に濃醇な果実味でありながら、酸味とタンニンの滑らかさが上品な味わいを生み出しています。抜栓直後に飲む場合はデキャンティングがおすすめです。すぐに飲んでもそのポテンシャルで楽しめますが、しっかりとしたボディがあり熟成させてからも十分楽しめる逸品です。
コルク
ダイヤモンド酒造は山梨県勝沼に位置し、品質の高いマスカット・ベーリーAで知られるワイナリー。昭和14年近在の農家が集まって、敷地内で自家消費用のワインを醸造したのが始まりで、当時は「石原田葡萄酒組合」と称しており、昭和38年、各農家の持ち株を買い取り「(株)ダイヤモンド酒造」が設立されました。 現オーナーを務める3代目の雨宮吉男氏は大学を卒業後フランスに渡り、ボルドー大学や、ブルゴーニュの造り手であるシモン・ビーズなどの著名生産者の元でワイン醸造を学んだ人物。2003年に帰国後、ブルゴーニュで得たピノ・ノワールの造り方を踏襲し、今までの品種の概念を覆すマスカット・ベーリーAを生み出した、まさに「マスカット・ベーリーAの伝道者」と呼べる造り手です。 ワインに使われるブドウは、しっかりと熟しているもののみを使用。発酵に果梗を用いるのが特徴で、下のキュヴェでも50%、それ以上のキュヴェでは除梗後全ての果梗を戻して発酵を行っています。発酵初期は低温でゆっくりと醸し発酵を行うことで、果実味やタンニンを丁寧に抽出。また樽熟成期間は12~24ヵ月と他の生産者に比べて長期に渡るのも特徴で、こうして生み出されるワインは、他のマスカット・ベーリーAと一線を画した緻密さとエレガンスが際立つ深みのある味わいです。
日本ワイン発祥の地、山梨。ワイン醸造はおよそ140年前に甲府で始まりました。勝沼、旧塩山など甲府盆地東側の昼夜の気温差が大きいエリアでブドウ栽培が進み、大手酒類メーカーが、いち早くワイナリーを進出させたのも山梨です。もちろん日本でのワイン生産量、ワイナリーの数ともに山梨県はNO1。昨今注目を浴びている日本固有の品種、甲州とマスカット・ベーリーAを生産するほか、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネなどから風土とワイナリーの個性を追求した高品質なワインが生み出されています。
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。