720ml
日本人のライフスタイルを意識したワイン造りで高評価を受ける実力派。フレッシュな果実味を余すことなく詰め込んだフルーティなスパークリング。
2,640円
(税抜価格2,400円)
24pt
進呈
4
(1)
変更・返品について
日本人の味覚に合う「日本のワイン」を追求し続ける、はこだてわいん。こちらは、契約農家の厳選された遅摘みケルナーで造られるスパークリングワイン。2012年に日本ワインコンクールで部門最高賞・銀賞を同時受賞し、以来毎年高い評価を受け続けています。ブドウ本来のフレッシュな香りと甘みが広がる親しみやすい味わい。日々のお食事と相性が良い1本です。
720ml
GI. 北海道
魚介のフリットなど
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
「日本ワインコンクール2019」スパークリング部門にて銀賞受賞
2,640円
(税抜価格2,400円)
2,640円
(税抜価格2,400円)
グレープフルーツなどの爽やかな柑橘系のアロマ。ブドウ本来の甘みが口いっぱいに広がり、程よい酸とミネラルが全体の印象を引き締めています。すっきりした甘さの親しみやすい味わいです。北海道が誇るバランスに優れたフルーティなスパークリングワイン。日々のお食事に合わせてお楽しみください。
「日本ワインコンクール2019」スパークリング部門にて銀賞、015年日本ワインコンクール銀賞
1973年「駒ケ岳酒造」として設立した、はこだてわいん。彼らが目指しているのは、日本人の味覚に合う「日本のワイン」。 西洋の技術や味覚をそのまま模倣するのではなく、日本人のライフスタイルを意識した、カジュアルなスタイルながらも本格的なワイン造りを行っています。 ワイン用ブドウの栽培面積は日本最大の規模を誇る北海道。その中心となるのが、ワイナリーが位置している余市地区です。契約農家を通してブドウを栽培していましたが、近年では道南地区においてもブドウの栽培を行い、広大な北海道の各地域のテロワールを感じることが出来る上質なワインを生み出しています。 また、彼らは北海道で唯一ISO9001に基づく品質体制を構築し、その高い技術から国産ワインコンクールにおいて「金賞」「部門最高賞」を2度も受賞しているほか、国内のコンクールにおいて数多くの高評価を獲得しています。
寒冷地ならではの明確な四季の気候によって生まれる北海道のワイン。ブドウが成長する春から夏にかけては梅雨や台風の影響が少なく、低い湿度が保たれます。しかも昼夜の寒暖差が激しいのが特徴です。実はこうした気候は、ヨーロッパ系のブドウ栽培にとって最適な条件。そのため、北海道はワイン専用の醸造用ブドウ品種の栽培において、日本有数の産地なのです。また、国内外から新たな醸造技術を導入し、醸造技術の進歩とともに個性溢れる豊かな味わいが質を高め、今や世界のワインファンを魅了し始めています。
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。