750ml
2003年
ポルトガル最古の家族経営ポートハウス。最高の年のみに醸造が宣言される特別なポートワイン。卓越したブレンド技術から生まれる逸品。
16,500円
(税抜価格15,000円)
150pt
進呈
変更・返品について
3世紀以上の歴史を持つポートハウス、テイラーズ。1692年の設立時から現在に至るまで3世紀以上もの期間、創業者の一族によって家族経営が貫かれている唯一の生産者でもあります。こちらのヴィンテージポートは、最高の年のみに醸造が宣言される特別なポートワイン。最高の畑から造られるワインのブレンドにより生み出されるテイラーズの技術の粋を集めた逸品です。
750ml
やや甘口
甘口
極甘口
2003年
16,500円
(税抜価格15,000円)
2003年
16,500円
(税抜価格15,000円)
ブラックベリー、ラズベリー、バニラ、マーマレードの魅力的なブーケがしっかりと感じられます。味わいはミディアムボディ。2003年夏の暑さが生んだ、凝縮感に富んだブラックチェリーのコンポートのような甘さに、クローブ、白コショウの風味が感じられるでしょう。非常に緻密かつ洗練されたタンニンは熟成により丸みを帯びており、全ての味わいの要素が複雑に絡み合い、素晴らしい余韻を構成します。
基本的に複数ヴィンテージを使用して作られるポートワインですが、ヴィンテージ・ポートはその年の作柄が特に優れたブドウから造られます。収穫から2年目の7月初めから3年目の6月まで濾過されずに濃色瓶に詰められ、長期熟成を経てから飲まれます。こちらのヴィンテージポートは最高の年のみに醸造が宣言される特別なポートワイン。最高の畑から造られるワインのブレンドにより生み出されるテイラーズの技術の粋を集めた逸品です。
テイラーズは3世紀以上の歴史を持つポートハウス。1692年の設立時から現在に至る3世紀以上もの期間、創業者の一族によって家族経営が貫かれている唯一の生産者でもあります。テイラーズは英国人のワイン商人ジョブ・ビアズレーによって創業されました。1744年に、ビアズレー一族は英国人のワイン商人として初めてドウロバレーの土地を購入。現在その土地はポート用のブドウ園になっています。1893年にテイラーズは高級かつ名高いポート用の、ブドウ園の1つであるキンタ・デ・ヴァルジェラスを購入しました。 長い年月をかけて、テイラーズは一流のヴィンテージポートの生産者としてだけでなく、樽熟成トウニーポートの主要生産者としても名声を確立しています。また、近年の評価の上昇も目覚ましく、2017年にテイラーズは国王エリザベス二世に献上する英国王室御用達のポートワイン業者に任命された証として、ロイヤルワラントを拝受しています。 ポートワインは、ポルトガル北部を流れるドウロ河上流とその支流一帯に広がるドウロ地方が産地です。標高千メートルを超す山々に囲まれるドウロの地では、川沿いの急峻な斜面を耕して作った美しい段々畑でブドウが栽培されています。またその熟成は、ドウロ川河口にあるポルト市の年間を通して冷涼湿潤なヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア地区で行われます。
「液体の宝石」と称され、ポルトガルを代表する酒精強化ワイン、ポート。ポートには1756年、世界で初めての原産地呼称管理法が成立しました。ブドウの発酵途中でアルコールを添加することで、自然な甘みをもつアルコール度数が19~22度のポートワインが生まれます。ポートでは若いタイプのルビーポート、樽熟成させた茶色がかった色のトウニーポート、白ブドウで造られるホワイトポート、そして新たにフルーティーな早飲みタイプとしてロゼポートが認定されています。少し冷やしてそのまま食後に嗜むもよし、またデザートやチーズと合わせても、自然な甘みがその味わいを引き立てます。
ワインの理想的な保管条件は温度が15℃前後、湿度が75%前後です。この条件はカビが発生しやすい状態で、ワインセラーで長期間保管していると、キャッ プシールの中、コルクの上部にカビがつくことが多くあります。もしコルクにカビがついていた場合はしっかり拭き取っていただければ問題はありませんのでご 安心下さい。
長く保管されればされるほど、外見は完全な状態ではなくなります。長期間理想的な状態で保管されていたワインの多くは、高い湿度によってラベルにシワやシミができます。 シャトーによっては、蔵出し直前にラベルを張り付ける場合があり、オールド・ヴィンテージのワインでも綺麗なラベルのワインもありますが、シワ・シミがあるからといって、保管状態をご心配される必要はありません。
オールド・ヴィンテージのワインには、しばしば漏れた形跡が無いにも関わらず、ワインの量が目減する不思議な現象が起きます。これはコルクの絶妙な気密性が関係しています。コルク栓で閉めたワインボトルは完全密閉ではなく、僅かに空気を通すため、ワインは常に空気と触れ合い、少しずつ科学変化が起き、ゆっくりと熟成して いきます。 このような熟成中の変化を指して、ワインは呼吸していると表現されています。
熟成を重ねると、コルクが柔らかく脆くなります。そのため若いワインのように勢いよく抜くのではなく、ゆっくりと丁寧に引き上げるように抜栓します。もしコルクが折れてボトルの中に落ちてしまったら、デキャンタに移して飲む方法がベストです。
オールド・ヴィンテージのワインを飲む時は、勢いよく注がずに澱が舞いあがらないようにゆっくりと注ぎます。
そうすることで、最後までボトルの底に澱をためておくことができます。ためておいた澱は勿体ないですが、飲まずに捨ててしまいましょう。目安として瓶底1cm残しておくと良いとされています。
ボトルを立てておいたオールド・ヴィンテージのワインは、同じ1本でも上部と下部では味わいが異なります。
ボトルの下部ほど濃度が濃くなります。一本のワインで違った味わいを楽しみたい場合にはボトルから直接グラスに注ぎ、味を均一化するにはデキャンタに移すことをおすすめします。
ワインの理想的な保管条件は温度が15℃前後、湿度が75%前後です。この条件はカビが発生しやすい状態で、ワインセラーで長期間保管していると、キャッ プシールの中、コルクの上部にカビがつくことが多くあります。もしコルクにカビがついていた場合はしっかり拭き取っていただければ問題はありませんのでご 安心下さい。
クチコミ投稿がありません。
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。