750ml
2019年
特級畑ラ・グランド・リュを単独所有する老舗ドメーヌ。特級畑エシュゾーの3区画のブドウをブレンドして造られる、畑の個性が絶妙に調和した1本。
33,000円
(税抜価格30,000円)
900pt
進呈
ポイントアップ3%付与中(8月23日9:59まで)
5
(1)
変更・返品について
※この商品はお1人様1本までとさせていただきます。
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
ロマネ・コンティとラ・ターシュの間に位置する特級畑ラ・グランド・リュを単独所有する老舗ドメーヌ。特級畑エシュゾーの異なる性格を持つ3区画のブドウをブレンド。3つの個性が合わさることにより、絶妙なバランスを表現した、複雑味溢れるスタイルです。
特級畑 GRAND CRU
750ml
限定6本!
2019年
33,000円
(税抜価格30,000円)
2019年
33,000円
(税抜価格30,000円)
※この商品はお1人様1本までとさせていただきます。
2019年のブルゴーニュは4月の霜害と初夏の暑さによる水不足で収穫量が大きく減少。ブドウの生命力と栽培家の力量が試された年となりました。しかし夏から秋に移る頃には冷涼な日々が続き、穏やかな収穫期を迎えたことで、上質な酸を備えたフレッシュなブドウの収穫に成功。2018年のワインが緻密なボディや凝縮感のあるスタイルであるのに対して、2019年のワインはピュアな酸が魅力の味わいに仕上がっています。
外観は鮮やかなルビー色。グラスに注ぐと赤系果実のフレッシュなアロマとスミレを思わせる上品な花の香りが沸き立ちます。滑らかな舌触りが特徴で、全体的に絶妙なバランスが取れたスタイル。木樽風味と果実味が心地良く広がり、力強く明確な余韻が広がります。一つ一つの要素が綺麗に調和しており、複雑味も兼ね備えた仕上がりです。
~2035年
コルク
特級畑エシェゾーは、約35.3haの面積でコート・ド・ニュイ地区の中では2番目に大きく、ヴォーヌ・ロマネに所属する11区画が集合した畑。ラマルシュは石灰の強いレ・クリュオ、繊細なワインを生むシャン・トラヴェルサン、そしてヴォーヌ・ロマネに隣接しDRCも一部を所有するクロ・サン・ドニ 1.35haの3つの区画を所有しており、平均樹齢30年のピノ・ノワールが植樹されています。これらの畑から手摘みでの収穫を行い、ヴィンテージによって0~20%の全房発酵を実施。発酵は木桶にて15~18日間の低温発酵を行い、できあがるワインは新樽比率60~100%のオーク樽で16~20ヵ月間熟成され、清澄と濾過は行わずにリリースされます。3つの区画がブレンドされることにより生み出されるワインは、絶妙なバランスと複雑味を持ち合わせたスタイルです。
ニコル・ラマルシュはヴォーヌ・ロマネ村に本拠地を構える、1740年から5代続く、伝統あるワイナリー。ヴォーヌ・ロマネの特級畑だけでもラ・グランド・リュ、グラン・エシェゾー、エシェゾーと素晴らしい畑を合計3つも所有してます。そして、ラマルシュが、ワインラヴァ―に注目を浴びる理由の1つが彼らが単独保有する特級畑ラ・グランド・リュです。ラ・グランド・リュは、絶好のロケーションに存在しており、あのドメーヌ・ド・ラマネ・コンティ社が所有する単独畑のロマネ・コンティとラ・ターシュの間に位置。非常に立地の良い畑にもかかわらず、1930年代のAOC法制定時には、一級畑として格付けを受けてしまいます。転機が訪れたのは、1983年に前当主のフランソワ・ラマルシュ氏が父のアンリ氏からドメーヌを引き継いでから。フランソワ氏は、ラ・グランド・リュを特級畑に昇格させるべく、INAOに働きかけます。土壌の分析やその他の特級畑との比較試飲などを経て1989年に承認を得ます。そして、1992年より、ラ・グランド・リュは正式に特級畑になり、念願であった昇格を果たすことが出来ました。特級畑への昇格は、AOC法制定以降、モレ・サン・ドニのクロ・ド・ランブレイとラマルシュのラ・グランド・リュの2つの畑のみ。フランソワ氏のワイン造りに対する並々ならぬ努力が、勝ち取った昇格といえるでしょう。 現在のドメーヌは、2003年からドメーヌ入りした、フランソワ氏の娘二コル女史が栽培から醸造までの指揮を取っており、姪のナタリー女史がマーケティングと販売を行っています。2017年までは先代の当主である父の名を冠した「フランソワ・ラマルシュ」の生産者名で活動しておりましたが、2018年より「ニコル・ラマルシュ」に改称。これから、彼女の名前がより広く世間に浸透し、ファンが増えることに注目です。 ニコル女史がドメーヌを引き継いでからは、精緻さが目立つワイン造りになり、より高い質のワインが生み出されるようになりました。ブドウはすべて手摘みで選別しながら収穫し、即座にワイナリーに運搬され、更に徹底的な選果を実施。除梗はヴィンテージに応じて決定し、破砕は行わず、温度管理されたステンレスもしくは木製の開放槽に入れられます。以前よりも低温浸漬の期間を長くし、ルモンタージュ(液循環)を行いながら、果皮と共に発酵することでより複雑な風味を引き出しています。低温浸漬とアルコール発酵の後、フレンチオーク樽で熟成。新樽はヴィンテージとアペラシオンの特徴により、60~100%の割合で使用しています。そして清澄、ろ過は一切施さずに、14~20ヵ月間樽熟成させてから瓶詰めします。
ヴォーヌ・ロマネは、「ブルゴーニュの丘の中心に輝く宝石」、「神に愛された村」と称えられ、あのロマネ・コンティを擁する村です。コート・ド・ニュイのちょうど中央に位置し、6つの特級畑が中心部にコンパクトに固まっています。このうち4つの畑はモノポール(単独所有)。優雅さと気品に溢れ、きめ細かい滑らかさ、フィネスと力強さが結びついた、濃密な上に、華やかでエレガントであるところが世界中の人々の心を惹きつけて離さない所以です。
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。