VOSNE ROMANEE 1ER CRU LA CROIX RAMEAU
01
2017 750ml[Full]
24,000 Yen (26,400 Yen (Tax included))
240 Points!
パーカー氏から4つ星の高評価を獲得した ヴォーヌ・ロマネのエレガンスを体現するドメーヌ。 特級畑ロマネ・サン・ヴィヴァンに匹敵するドメーヌの代表キュヴェ。
ヴォーヌ・ロマネに本拠地を置くジャック・カシュー・エ・フィス。 特級畑エシェゾーや一級畑ラ・クロワ・ラモーを中心に 合計6.7haの畑を所有しそのほとんどがヴォーヌ・ロマネに位置しています。 中でもラ・クロワ・ラモーはジャック・カシューを代表するクリマとして良く知られており、 ドメーヌが手掛けるワインのラベルには、ヴォーヌ・ロマネにある 5つの十字架のなかでも一番古いと言われる ラ・クロワ・ラモーの石垣上の十字架(クロワ)が描かれています。 栽培に関してはリュット・レゾネ(減農薬農法)を採用。 ブドウは収穫後100%除梗し、ステンレスタンクで醸造を行います。 その後低温でマセラシオンを行い、野生酵母による自然発酵。 約17ヵ月の樽熟成を行い、新樽率は村名で約30%、一級畑と特級畑は100%と高めですが ワイン自体が樽に負けないだけの果実の凝縮度と深みを備えているため、 エレガンスと複雑なニュアンスを秘めたワインが造り出されます。 また、1950年代のドメーヌの設立以来、ワインに濾過処理を施したことは一度もなく、 1991年からは清澄処理も一切行われていないのもジャック・カシューの特徴です。 こうして生み出されるワインは、飾ることのないナチュラルなスタイルで、 リッチな果実味を主体とするモダンな味わい。 各クリマの特徴を見事に引き出した上質なワインは、 ドメーヌ・メオ・カミュゼのスタイルにも似ていると褒め称えられており、 ロバート・パーカー氏からも4つ星の高評価を獲得しています。 ジャック・カシューの代名詞とも言えるヴォーヌ・ロマネの一級畑、ラ・クロワ・ラモー。 特級畑ロマネ・サン・ヴィヴァンの一角に位置する区画で、 もともとはサン・ヴィヴァン修道院の畑として 今日のロマネ・サン・ヴィヴァンに含まれていました。 1980年代にはジャック・カシューが特級畑昇格をINAOに申請しましたが、 同じ村の生産者たちの反対により、 あと一歩のところで認められなかった経緯がある有名な一級畑です。 造り出されるワインは、ロマネ・サン・ヴィヴァンにも負けない繊細かつ華やかな味わい。 凝縮した果実味とビロードのようなタンニンが感じられるリッチでエレガントなスタイルです。
VOSNE ROMANEE
PAGE TOP