CLASSIC NAPA VALLEY CABERNET SAUVIGNON
Price:14,800 Yen (16,280 Yen (Tax included)) ~
01
2002 750ml[Full]
14,800 Yen (16,280 Yen (Tax included))
148 Points!
Out of stock
02
1996 750ml[Full]
03
1995 750ml[Full]
04
1993 750ml[Full]
ボルドー1級シャトーに勝利し、カリフォルニアワインの栄光を築いた造り手。 ボルドーとカリフォルニアのスタイルが見事に調和したスタンダード・キュヴェ。 パーカー氏大絶賛の超優良ヴィンテージ。 カリフォルニア最高峰のワイナリーとして驚異的な人気を誇る、クロ・デュ・ヴァル。 彼らの名を世に知らしめたのが、 1976年「アカデミー・デュ・ヴァン」主催のブラインド・テイスティングです。 シャトー・ムートン・ロスチャイルドやシャトー・オー・ブリオンを抑え、 当時はほぼ無名であったカリフォルニアワインが勝利。 このテイスティングに出品された5本のうちの1本が、 クロ・デュ・ヴァルのカベルネ・ソーヴィニヨンでした。 その10年後のリターンマッチでは、同じカベルネ・ソーヴィニヨンの 1972年ヴィンテージが見事優勝。 この出来事をきっかけに、クロ・デュ・ヴァルの名前は 世界中に知られることになりました。 その後、 5年間で3度に渡りワイン&スピリッツ誌の 「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選出。 2014年のサンセットインターナショナル·ワイン·コンペティションでは 2011年ヴィンテージのカベルネ・ソーヴィニヨンが金賞を受賞するなど、 輝かしい実績を収めています。 クロ・デュ・ヴァルは、ボルドーにルーツを持つアメリカ人実業家、ジョン・ゴレ氏と ボルドー出身の醸造家、ベルナール・ポーテ氏によって1972年に創設されました。 「世界最高のワインは最高のブドウから造られる」という信念のもと、 当時はまだ無名だったカリフォルニアのスタッグス・リープの土地を見出し、 ブドウ栽培に最適なこの土地で、「ナパ・ヴァレーの傑出した果実味」と 「ヨーロッパ伝統の手法の融合」を目指したワイン造りを開始。 『バランス、エレガントさ、 複雑さ、そして長い余韻』を表現したワインを 産み出しています。 こちらは、クロ・デュ・ヴァルの中で最もクラシックかつ、人気のあるシリーズ。 手摘みで収穫されたナパ・ヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨンから造られ、 新樽率25%のフレンチ・オークの小樽にて18ヶ月熟成。 バランスが良く、エレガントで複雑味を楽しめる、「ボルドーとカリフォルニアの融合」 というクロ・デュ・ヴァルのスタイルを表現したワインです。 2013年はロバート・パーカー氏も「キャリア史上最も偉大な年」と語るグレートヴィンテージ。 暖かい春が発芽を促進し、平均よりも2~3週間も早く生育サイクルが開始しました。 涼しい夏、そして収穫期前の完璧とも言える天候を経てブドウは成熟。 年間降水量が2012年の1/4程度という非常に乾燥した気候により、 美しい酸と清純なアロマを保ちながらも凝縮感と力強さを備えたスタイルとなりました。 濃密なブラックチェリーやカシスの黒系果実、スパイスのアロマ。 ダークチョコレートやなめし革の複雑なニュアンスも漂います。 クリーミーでまろやかな口当たりで、ベリーパイやモカ、杉、黒こしょう、 バニラトーストなどの豊かな味わいと骨格のしっかりしたタンニンが 長く続く余韻の中に複雑性を演出しています。 今からでも充分楽しめますが、長い熟成後の変貌も楽しみなワインです。 ボルドーワインのエレガンスとカリフォルニアワインのパワフルな果実味が見事に調和する、 クロ・デュ・ヴァルのスタイルが味わい頂ける1本です。 評価:ワインエンスージアストにて91点を獲得 ヴィノスにて95+ポイントを獲得 ジェームズ・サックリングにて92ポイントを獲得
※ 画像はイメージの為、実際の商品と若干異なる場合がございます。
稀少蔵出しバックヴィンテージ、60本限定入荷!
1976年、ワイン界を震撼させた、ほぼ無名のカリフォルニアワインがボルドーの第1級シャトーを打ち破るという歴史的事件、パリテイスティング。そのカリフォルニアワインの伝説を生んだ最高峰ワイナリー、クロ・デュ・ヴァルの稀少な蔵出しバックヴィンテージが、この度エノテカ・オンラインに完全数量限定で入荷いたしました。 今回入荷した1995年ヴィンテージは、昨年2016年がパリテイスティング開催から40周年という記念の年を迎え、初代ワインメーカーのベルナール・ポーテ氏来日に合わせてリリースされたという、愛好家には見逃せないキュヴェ。エノテカ・オンラインでご用意出来たのは僅か60本限り、次回の入荷は一切未定という超レアアイテムです! 22年という長期熟成を経てリリースされた、稀少なカリフォルニアワインのバックヴィンテージを、この機会を是非お見逃しなく、お買い求めください!
カリフォルニアワインの実力を世界に知らしめた、 最高峰のワイナリー。
クロ・デュ・ヴァルは1972年、フランスにルーツを持つアメリカ人実業家ジョン・ゴレ氏と、シャトー・ラフィット・ロートシルトの醸造家であった父を持つボルドー出身の醸造家ベルナール・ポーテ氏によって設立されたワイナリー。 クロ・デュ・ヴァルの名前を世界に知らしめたのは、かの有名なパリ・テイスティング事件。1976年にアカデミー・デュ・ヴァン主催で行われたブラインド・テイスティングにおいて、当時ほぼ無名であったカリフォルニアワインが、ボルドー第1級シャトーのワインを抑えて勝利したという歴史的な出来事です。その10年後に開催されたリターン・マッチにおいては、クロ・デュ・ヴァルのカベルネ・ソーヴィニヨンの1972年ヴィンテージが見事優勝、瞬く間に一世を風靡しました。 その後、クロ・デュ・ヴァルは1998年、1999年、2002年と、5年間で3度に渡りワイン&スピリッツ誌の「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選出。2014年にはサンフランシスコの権威ある「サンセット・インターナショナル・ワイン・コンペティション」において、2011年のカベルネ・ソーヴィニヨンが金賞を受賞するなど、カリフォルニア最上のワイナリーの1つとして、トップに君臨し続けています。
ナパ・ヴァレーの傑出した果実味とヨーロッパ伝統の手法が融合。 エレガントなクロ・デュ・ヴァルスタイル。
クロ・デュ・ヴァルが位置するのは、カリフォルニア州、ナパ・ヴァレーの小さなエリア、スタッグス・リープ。 ここは、ジョン・ゴレ氏とベルナール・ポーテ氏が「世界最高のワインは最高のブドウから造られる」という信念のもとに探し出した場所です。日中は温暖ながら、夜は太平洋とサン・パブロ湾からの霧によって冷やされるという、ボルドー品種のブドウ栽培に最適な気候条件が揃っています。 ベルナール・ポーテ氏は、理想の新天地を求めて2年間で5つもの大陸をくまなく調査、そして偶然にも車の窓から腕を出しながら運転して回っている時に、ナパ・ヴァレーの類い稀なマイクロ・クライメートを発見。さらに、当時はまだ無名であったスタッグス・リープののどかな土地柄に惚れ込み、迷うことなくこの地を世界最高のブドウを生み出す地としてジョン・ゴレ氏に提案しました。 ジョン・ゴレ氏は、すぐさまこの地に60haの土地を購入。そして、ワイナリー名にフランス語で「小さな谷の小さなブドウ畑」を意味するクロ・デュ・ヴァルと名付けました。以来、「ナパ・ヴァレーの傑出した果実味」と「ヨーロッパ伝統の手法」の融合を目指し、クロ・デュ・ヴァルのワインスタイルである「バランス、エレガントさ、複雑さ、そして長い余韻」を表現した、世界に通用するワインを生み出し続けているのです。 こちらのクラシックシリーズは、クロ・デュ・ヴァルの中で最も人気のあるシリーズで、1995年ヴィンテージはカベルネ・ソーヴィニヨン96%、カベルネ・フラン2%、メルロ2%のブレンド。フレンチオークの小樽で17ヶ月間の熟成を経てボトリングされています。
ブドウ栽培に理想的な天候となった秀逸なヴィンテージ。 22年もの熟成を経て、全ての要素が融合した深い味わい。
カリフォルニア全体で素晴らしいヴィンテージとなった1995年。春は穏やかな気候が続いたことで発芽と開花を促進。涼しい夏、そして収穫期前のブドウにとって理想的とも言える天候を経て果実はしっかりと成熟。美しい酸と清純なアロマを保ちながらも凝縮感と力強さを備えたブドウが収穫されました。 グラスに注ぐと深いルビーの色合い。熟したブラックベリーやプラムの黒系果実のアロマに、ピーマンやスパイス、トーストされたオークのニュアンスが複雑に重なります。口に含むとタンニンは繊細で口当たりまろやか。焼いたフルーツなどの凝縮した果実味に心地よい酸と滑らかながらも芯のとおったタンニンの調和が素晴らしく、長い熟成を経たことで全ての要素が見事に融合された深い味わいに仕上がっています。全体を通して流れるチョコレートやナッツの芳ばしい香りも印象的。その複雑で甘美な余韻はいつまでも続きます。クロ・デュ・ヴァルらしい素晴らしいバランス感と優美さを兼ね備えた魅力溢れる一本です。ボリュームたっぷりのお肉料理や、うまみのしっかりしたチーズなどと幅広く楽しむことが出来ます。 22年という長い熟成を経た稀少なバックヴィンテージ。今回、エノテカ・オンラインでは限定60本のみの入荷です。ぜひ完全数量限定入荷のこの機会に、洗練された深みある味わいをご堪能ください。
NAPA VALLEY
CHARISMATIC PRODUCERS OF CALIFORNIA
PAGE TOP