SANCERRE [HALF BOTTLE]
01
2019 375ml[Half]
2,000 Yen (2,200 Yen (Tax included))
20 Points!
ムシムシとした夏の癒しとして欠かせない、よく冷えた白ワイン。日本でも夏の定番としてシャブリが大人気ですが、フランスにはもうひとつ、夏の定番白ワインがあります。 それがフランスの避暑地としても有名なロワール地方で造られる、サンセール。 自然豊かな渓谷で育まれるソーヴィニヨン・ブランは、溌剌とした酸と清涼感満点の味わい。すでにイギリス、アメリカをはじめ世界各国で、夏のテーブルを彩る白ワインとして親しまれています。 シャブリがシャルドネの王道なら、サンセールはソーヴィニヨン・ブランの王道。柑橘系の清涼感とフレッシュさいっぱいの香りをかぐだけで涼やかな風を感じられるようです。 ぜひ今年の夏は、キリッと冷えたサンセールを白ワインのセレクトに加えてみませんか?
ソーヴィニヨン・ブランは清々しい風味と美しい酸を生み出すブドウ品種。栽培が容易なためフランス国内はもとより、世界中で栽培されていますが、中でもサンセールは、別格の存在。シャルドネの王道がシャブリなら、ソーヴィニヨン・ブランの王道がサンセールと言えるでしょう。個性が強いニューワールドのソーヴィニヨン・ブランのワインに比べ、サンセールは、飲み疲れしない洗練された味わいが魅力です。
サンセール地区は、東西に100kmに及ぶロワール地方の東端に位置するため、実はブルゴーニュのシャブリ地区と非常に近く、土壌の性質が共通しています。キンメリジャン、シレックスという、世界屈指と謳われるミネラル豊富な石灰質土壌に由来する、切れ味のよいシャープな飲み口がサンセールの大きな魅力です。
ロワール河流域の中でも最も上流、しかも標高の高いエリアにあるサンセール地区。渓谷ならではの冷涼な微気候が、レモンやライムの明るい柑橘類のような極上な酸を生み出します。「青草やハーブ」を感じさせるソーヴィニヨン・ブランも多くありますが、それは未熟な果実に由来するもの。しっかりと熟した上質なサンセールは、絞りたての果汁のようなフレッシュな香りが主役となります。
サンセールと最高のマリアージュと言われるのは、同じロワール地方で造られる山羊のチーズや川魚料理ですが、実は日々の和食とも合わせてお愉しみいただけます。お刺身や寿司、カルパッチョなどフレッシュな「生」の魚と好相性。素材を活かしたシンプルな魚料理とサンセールの組み合わせは、シャブリと牡蠣にも引けを取らない程の完璧なマリアージュを堪能できます。
サンセールを選ぶなら外せない生産者、パスカル・ジョリヴェ。ロワールの造り手の中で最も勢いのあるワイナリーのひとつです。 こちらのサンセールはパスカル・ジョリヴェのスタンダード・キュヴェ。淡い黄色の色調。レモン、ライム、ユズ、火打石を思わせるフルーティーでミネラリーなアロマが溢れています。サンセール特有のしっかりとした酸がありますが、それを上質な果実味が包み込んでおり、口当たりは穏やか。上品なシトラス系の味わいはどなたにもおすすめです。 1987年のリリースから間もなく、1995年にはワインスペクテーター誌で90点という高評価を獲得し、ミシュラン星付きレストランでも取り扱われるほどの実力を備えています。
「世界の各地でソーヴィニヨン・ブランのワインは造られているけれど、ニューワールドのワインと、サンセールの最大の違いは、飲み疲れしないこと」と語る、パスカル・ジョリヴェ氏。 ニューワールドのソーヴィニヨン・ブラン種のワインにはハーブやスパイスのニュアンスが強いものも多い中、パスカル・ジョリヴェのサンセールは、食事に寄り添うような繊細な香りや味わいに仕上がっているのが特徴です。
1987年創業のパスカル・ジョリヴェ。ロワール屈指の優良生産者に数えられる実力者です。有機農法はもちろん、SO2(亜硫酸塩)の使用を抑えるなど徹底した手法で自然派の造り手としても有名です。ナチュラル、ピュア、エレガントを追求したワインは、3つ星レストランにもオンリストするなどフランス国内でも人気を博しています。 パスカル・ジョリヴェの魅力1 ブドウの魅力をそのまま表現。 パスカル・ジョリヴェの魅力は何と言っても「自然」であること。ブドウの魅力をそのまま表現するために、農薬は一切不使用。科学肥料などを排除し、畑は雑草に覆われています。土を耕すのは年に2〜3回。極力何も加えず、自然のあるがままのオーガニック農法に取り組んでいます。そのため、パスカル・ジョリヴェのワインは、明らかに他とは異なる味わい、ブドウの力を感じることができます。 パスカル・ジョリヴェの魅力2 ナチュラルで深みのある味わい。 醸造も同様に酸化防止のための亜硫酸などは加えず、ブドウの果皮の天然酵母で発酵。そのため発酵には2~3ヶ月かかり(通常は1~2週間)、酸がゆっくりとワインに溶け込んだ、まろやかでエレガントなスタイル。澱引きをせずに熟成させることも、よりナチュラルで深みのある味わいをワインにもたらしています。 → このワイナリーの詳細と商品ラインナップへ
La Valle de la Loire
TOP PRODUCERS OF LOIRE
PAGE TOP