GIGONDAS
01
2018 750ml[Full]
4,500 Yen (4,950 Yen (Tax included))
45 Points!
南フランスローヌ地方で、シャトーヌフ・デュ・パプに次いで有名なアペラシオン、ジゴンダス。シャトーヌフ・デュ・パプから東へ向かうこと約20km。美しい自然公園、ダンテル・ド・モンミライユの裾野に広がる、中世の面影を残す美しい村ジゴンダスを中心にブドウ畑が広がっています。 ジゴンダスの畑の総面積は約1,200ヘクタール。1971年にアペラシオン認定を受け、赤ワインと少量のロゼワインを生産していますが、一般的には、グルナッシュ、シラー、ムールヴェードルを主要品種に、風味豊かで力強い赤ワインを生み出す産地として知られています。 切り立った岩山の裾野に広がるブドウ畑は、石灰質の白い岩礫がごろごろと広がる土壌。見るからに周囲の地域とは異なる土壌を持っています。斜面の日当たりのよさに加えて、樹の下からも岩が光を反射するため、非常に強い日差しが力強い赤黒系果実の凝縮感をもたらします。 一方で、石灰質を多く含んだ土壌が独特のミネラル感を与え、柔らかで優美な口当たりを備えたワインに仕上がります。
ジゴンダスの地にあるドメーヌ・デ・ボスケは、1644年から続く由緒あるワイナリー。100年に渡りフランスの高名な一家であるラスパイユ家やガブリエル・メッフル社に所有されていましたが、1962年からシャトーヌフ・デュ・パプをはじめローヌに複数のワイナリーをもつ、名門ブレシェ家の所有となりました。ブレシェ家は熟成カーヴを新設するなどワイナリーを改革し、そして2006年からジュリアン・ブレシェ氏がドメーヌに加わってからは特に目覚ましい成果を上げており、ワインアドヴォケイト誌にて、「ジゴンダスを造ると、右に出るものはいない。」と言われるほどに。その躍進は「眠れる森の美女」に例えられ、今やその実力を高く評価されるジゴンダスNo.1のワイナリーのひとつと言われています。 ジゴンダスの中央部に所有する約26haの畑には、約1億2500年前に形成されたという非常に古い地層に、石灰質と青い粘土質が入り混じった特異な土壌が広がっています。畑は区画ごとに細かく管理を行い、除葉(ブドウの房の周りについている葉を取り除くこと)は行わず、強い日差しを遮り果実をゆっくりと完熟させます。収穫は1haあたりわずか25hℓという低収量。この特異な土壌と収量を抑えることにより、香り高く凝縮した旨味を持つブドウを生み出しています。 ワインのアッサンブラージュはグルナッシュを主体に、シラー、サンソー、ムールヴェードルをブレンド。木樽とコンクリートタンクを使用し18カ月間熟成します。テロワールを純粋に表現するため、風味の強い新樽は使用しません。その後、別々に熟成させたワインをブレンドし、さらにコンクリートタンクで6カ月間落ち着かせます。このような手間と時間をかけたこだわりの造りによって、力強い逸品を生み出しています。 ドメーヌ・デ・ボスケのジゴンダスの味わいについてワインアドヴォケイト誌では、「フルボディで膨らみのある香り、伝統的な造りのジゴンダス。ハーブやスパイシーさ、濃密な果実の味わいが楽しめる、これから先も益々楽しみなワイン」と賞賛をもって取り上げられています。以前から軒並みワイン評価誌では高評価を得ていましたが、2009年ヴィンテージ以降は毎年パーカーポイントを90点以上獲得しており、その実力の高さが伺えます。
ドメーヌ・デ・ボスケのジゴンダスは、飲み頃を迎えてからリリースされますが、リリース時からさらに10年~15年、またそれ以上の長期熟成能力も持ち合わせている為、「いつ飲んでも美味しいワイン」として人気を博しています。 2013年のジゴンタスは、湿度の高かった春の影響で、グルナッシュの成育が懸念された年でした。しかしドメーヌ・デ・ボスケの所有する畑は、ジゴンダスの中でも標高の高いところに位置しているため、天候に左右されることなく、しっかりとブドウを成熟させることが出来ました。収穫されたブドウは、今までのヴィンテージにはないほどに凝縮した黒系果実の香り、味わいを持ち合わせており、結果として、2013年ヴィンテージは非常に力強い個性を持ったワインとなったのです。 グラスに注いだ瞬間に広がる熟したブラックベリーの香り。時間の経過とともにリコリス、グリーン、さらにスパイスのニュアンスがゆっくりと現れます。驚くほどきめ細やかで上品な舌触りの後には、クリーミーな果実味と甘くしなやかなタンニンが広がります。 パワフルながらもミネラルを感じる繊細な造り。うっとりとするような、長く続く心地良い余韻は、ただ力強いだけはでない、妖艶さを秘めた魅力的な味わいを堪能させてくれます。 また、熟成を経ることで、プルーンやブランデー、タバコのニュアンスが加わり、さらに深みのある味わいをお楽しみいただけます。
TOP PRODUCERS OF RHONE
HIGH SCORE WINE
RHONE
PAGE TOP