750ml
2020年
モーゼルリースリングのスペシャリストが造る、日々のお食事との合わせやすいデイリーシリーズ。果実味と酸味の絶妙なバランス感が魅力。
2,090円
(税抜価格1,900円)
19pt
進呈
4
(22)
変更・返品について
シュタッフェルター・ホフは、862年に創業された、ドイツ最古とも言われる歴史を持つモーゼルを代表する生産者。近年はオーガニックへの取り組みにも注力し、認証も獲得しています。こちらは、エノテカバイヤー陣が満場一致で採用を決めたコスパ抜群のリースリング。キリっと爽やかな味わいで、アスパラなどの野菜やお寿司、天ぷらなど日々の幅広い食事と合わせたい万能ワインです。
コスパの高いリースリング
梅干しとこれ、試してみてください
ビオロジック
[認証機関 GfRS(ドイツ)]
750ml
アスパラのサラダ、魚介料理
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2020年
2,090円
(税抜価格1,900円)
2020年
2,090円
(税抜価格1,900円)
グラスに注ぐと白桃やミラベルなどのフルーティなアロマが広がります。口に含むと、リンゴや柑橘系果実を思わせる爽やかな果実味と、溢れるようなミネラル感が感じられる1本。キリッと辛口でお食事に合わせやすいスタイルです。
スクリューキャップ
マグヌス・リースリング・トロッケン
MAGNUS RIESLING TROCKEN
シュタッフェルター・ホフ
シュタッフェルター・ホフは、リースリングの銘醸地であるドイツのモーゼルに位置する家族経営のワイナリー。創立は862年と実に1155年以上の歴史を誇り、ドイツで最も古いワイナリーの1つに数えられています。「世界老舗企業ランキング」※においては第7位にランクイン、リースリングに特化したワイン造りを行っている老舗中の老舗です。
その歴史は、カール大帝のひ孫であるロタール2世が、モーゼル川から130km離れたベルギーの小さな町にあるスタヴェッロ修道院(ワイン醸造所)にワイナリーを寄付したことから始まりました。フランス革命時、ナポレオン皇帝によって領地が没収されてしまいますが、その後1805年にピーター・シュナイデル氏がワイナリーを購入。それ以降、代々家族によって受け継がれ、 2015年には37歳と言う若さでヤン・マティアス・クライン氏が当主に就任しました。
また、近年シュタッフェルターホフではオーガニックへの取り組みに注力し、ドイツの認証団体「GfRS」よりオーガニック認証を取得。ブドウ本来のポテンシャルを最大限に引き出した旨み溢れるワインを仕立てています。
そんな彼らは2013年に世界的に著名なワイン評論家ヒュー・ジョンソン氏のポケットワインブックにて、モーゼルの中でも上質なワインを生む産地であるクレフの「ベスト・プロデューサー」に選出。 彼らが生む多くのキュヴェは毎年様々な賞を受賞しており、モーゼルリースリングのスペシャリストとして揺るぎない地位を確立しています。
※2008年BankofKoreaの調査による設立年のランキング。「日本企業の長寿要因および示唆点」という報告書の中で調査され、1位は日本の金剛組。
ドイツの中でもモーゼルと言えば世界屈指のリースリングの産地であり、世界的にも急斜面のぶどう畑が最も多く分布している地域です。大きな蛇行がいくつもあるモーゼル河付近の真南を向いた急勾配に位置しているため、日当たりに恵まれドイツでも最も温暖なゾーンの1つに数えられます。
中でもシュタッフェルターホフは、最高品質のワイン産地として知られているモーゼル渓谷の中部の急斜面に約9ヘクタールの畑を所有、そのうち75%にリースリング種を栽培しています。 彼らの畑は川沿いに位置するスレート土壌で構成され、急こう配の斜面に位置していることから、土壌は日中の太陽の熱を蓄え夜間に放熱。
気候も安定しており、冬は適度に寒く夏は心地よい暑さで、ブドウ栽培に適した降水量がある優良生産地です。年間平均気温は約10度でブドウの育成期は4月から10月と長期間に渡るため、結果的にゆっくりと成熟、土壌由来のたっぷりとしたミネラルを備えた上質な果実が収穫されます。
手摘みで丁寧に収穫されたブドウは、リースリングが持つ特有の果実味や香り、酸、ミネラルが最大限に引き出されるように時間をかけて穏やかに圧搾。低温でゆっくりと発酵を行い、アロマと複雑味をさらに引き出します。 このようにして仕立てられるシュタッフェルター・ホフのワインは、土壌由来のたっぷりとしたミネラルとフレッシュでいきいきとした果実の旨み、丸みのある酸を備えた上質な味わいと、高いコストパフォーマンスが魅力です。
こちらのマグヌス・リースリング・トロッケンは、日々のお食事に合わせやすいワインをテーマにしたデイリーワインシリーズのひとつで、辛口に仕立てられた1本。 ラベルデザインのモチーフとなっているのはマグヌスというオオカミで、修道院とワイナリーの守護とされています。修道院で働くロバが倒れ、代わりに石を運ぶ仕事をしていたマグヌスは、1,000年経った現在、ラベルの中で楽しい生活を送っている、というストーリーが込められています。
グラスに注ぐと白桃やミラベル、柑橘類などのフルーティで爽やかなアロマが広がります。口に含むと感じられる、リンゴや柑橘系果実を思わせるいきいきとした果実味と溢れるミネラル感を、丸みのある酸味がキリっと爽やかにまとめています。エノテカ・オンラインのスタッフテイスティングでも、「きれいな酸が絶妙!」「家に常備しておきたい!」「千円台でコストパフォーマンスが高い理想的なリースリング」と一同絶賛。アスパラなどの野菜や焼き魚、お寿司、天ぷらなど日々の幅広い食事とマリアージュを奏でる万能ワインです。
4
22 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2022.06.17
0人の役に立ちました
2022.05.19
0人の役に立ちました
2022.05.05
0人の役に立ちました
2022.05.05
私は好みの品種や産地のワインを各1本はストックしていますが、我が家のリースリング代表がこちらのワイン。フレッシュフルーティーな味わいに加え、ブドウのほのかの甘みが堪能出来る味わいです。私のお気に入りはこちらを梅干しのサラダと合わさること。梅干しの甘酸っぱさに非常によく合い、ワインが持つ酸味を抑えつつコクを一層際立てます。サラダにごま油を垂らしてみたり少し鰹節を加えてみたりと、お好きにアレンジをしてお楽しみください。
レビュー全文を見る2022.06.11
毎日ワインは飲みたい…けど、丁度良いワインにな中々出会えない…そんな時にピッタリな白ワインを見つけました! ブドウ本来の旨味と程良く溌剌とした酸のバランスが心地良い、飲み飽きることのないハイコスパな辛口の白ワインです。 生ハム等の前菜から、淡白な白身魚のムニエルと好相性! 特にムニエルは細かく切ったトマトを加えることでワインとトマトの酸が合い、絶妙にお料理に寄り添います! フードフレンドリーな一本をぜひ!デイリーワインのレパートリーに加えて素敵なワインライフをお楽しみ下さい!
レビュー全文を見る2022.01.12
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。