|
モダンスパニッシュを代表するワイナリー、エナーテ。フランスとの国境に近いスペイン北東部のアラゴン州ソモンターノに位置しており、彼らのワインはスペインのミシュラン星付きレストランに驚くほど多くオンリストされています。
今回ご紹介するのは、そんなエナーテが造るクリアンサ。テンプラニーリョとカベルネ・ソーヴィニヨンのブレンドで造られる、表情豊かな果実味が魅力の赤ワインです。日本で開催されるサクラアワードでは、2009年ヴィンテージがダブルゴールドを受賞するほどの高い品質を誇ります。 |
スペインのミシュラン星付きレストランに採用される
実力派ワイナリー、エナーテ。 |
スペイン北部、ソモンターノにあるモダンスパニッシュを代表するワイナリー、エナーテ。最近注目のソモンターノの名を一気にワールド・ステージへと押し上げた立役者で、常にハイレベルでハイセンスなワインを造り出しています。スペイン国内での人気も高く、スペインのミシュラン星付きレストランの大半にはエナーテのワインがオンリストされ、今や「エナーテを扱うことが一流店の証」とまで言わしめるほどです。
|
 |
さらにエナーテは、アートとワインのコラボレーションを生み出しており、ラベルに描かれているのはスペイン人アーティストの作品。同じ絵柄のラベルの銘柄は一つもなく、すべて異なったアートをあしらっています。このアートを組み入れた独創性もモダンスパニッシュと呼ばれる所以です。スペインのミシュラン星付きレストランのトップシェフたちは、エナーテだけが持つスタイリッシュな雰囲気、ワイン造りに対する自由な考えとその実践、ワイナリーの極度に洗練されたトータルイメージに惹かれ、エナーテのワインをオンリストしたのでしょう。 |
多様な品種とテロワールから
個性的なワインが生み出される、
注目エリア、ソモンターノ。 |
スペインは世界最大のブドウ栽培面積を誇り、トルティーヤやパエリアなど独自の食文化が発展し、スペイン原産の土着品種を使用した個性豊かなワインも多く生み出されています。スパークリングワインのカヴァやテンプラニーリョを使用したワインが有名ですが、エナーテはソモンターノを拠点とし、国際品種を多く取り入れたことでその名を世界に知らしめました。
ソモンターノは1984年にD.O.(原産地呼称)認定と、歴史も前例もない土地。そこでエナーテは、これまでまともに栽培されていなかったブドウを、それぞれの特徴を生かしながら造るといった様々な挑戦を続けています。彼らが所有する畑は、サラス・バハス、サラス・アトラスの標高550~600mに位置しています。ブドウが成長を始める初夏になると昼夜の気温差や涼しい風が吹き付け、最適の環境となります。
|
スペインの代表品種と国際品種のブレンドが生み出す、
表情豊かな果実味が魅力の赤ワイン。 |
こちらのクリアンサは、スペインの代表品種テンプラニーリョと国際品種カベルネ・ソーヴィニヨンをブレンド。ブドウ毎に選果・破砕を行い、ステンレスタンクで発酵を行います。使用する樽は品種毎で異なり、テンプラニーリョはアメリカンオーク、カベルネ・ソーヴィニヨンはフレンチオークにて9ヵ月間熟成。ボトリング前にステンレスタンクにてワインをブレンドし、ワインの風味を調和させます。卵白で清澄、フィルターにかけた後に瓶詰めを行い、18ヵ月間の瓶内熟成を実施します。
濃縮感のあるルビー色。ブルーベリーやブラックチェリーなどの豊かな果実のアロマと、バニラやシナモンなどのスパイスの香りが立ち上ります。表情豊かな果実味と滑らかなタンニンが、しっかりとしたストラクチャーを形成しています。ボルドースタイルのワインであり、かつて著名なワイン評論家ヒュー・ジョンソンをも唸らせた、エナーテの自信作です。日本で開催される、女性だけで評価されるサクラアワードでは、2009年ヴィンテージがダブルゴールドを受賞。スペイン発の世界中で評価されるモダンスパニッシュを是非この機会にお愉しみください。
|
 |