 |
今話題の商品や、旅行、グルメなど、幅広くテーマを取り上げ、独自の切り口でランキングする「NIKKEIプラス1」の"何でもランキング"。毎回、読者の好奇心を刺激するそのテーマに、上位にランクインした商品は必ずと言っていいほどヒットする人気の企画です。
今回、5月18日(土)のランキングテーマ「1000円台で満足 欧州白ワイン」において、こちらのヴィーニャ・エスメラルダが見事、第1位にランクインいたしました。数あるワインショップの、星の数程あるワインの中から、ワインのプロによって選ばれたエノテカが誇る秀逸な白ワイン!是非この機会にお楽しみください。
|
数え切れない程の高評価の数々。
世界で最も称賛されるワイナリー、トーレス。
|
『キング・オブ・スペイン』、『カタルーニャの星』と名高いトーレスは、フランスとの国境に近いバルセロナの近郊、ペネデス地方でワインを造り続けて140年以上の歴史を持つスペインきっての名門。スペインワインと聞いて誰もが最初に思い浮かべるであろう牛のマスコットでおなじみの「サングレ・デ・トロ」をはじめ、現在ではスペイン各地、チリやカリフォルニアにも進出し、30を優に超えるラインナップを誇っています。
1979年にはフランスの権威あるレストランガイド、ゴー・ミヨ誌主催のワイン・オリンピックにおいて、グラン・コロナス・ブラックラベル1970年ヴィンテージ(現マス・ラ・プラナ)がメドック格付け第一級シャトー・ラトゥールやシャトー・オー・ブリオンを超える評価を獲得し、世界の注目を集めました。さらにその後も輝かしい、2002年には世界的に権威あるデキャンタ誌にて当主ミゲル・トーレス氏がマン・オブ・ザ・イヤーを受賞、2006年にはワイン・エンスージアスト誌にてヨーロッパ最高のワイナリーに選出。2014年、2015年、そして今年2017年と3度に渡って「世界で最も称賛されるワインブランド」にて第1位に選ばれるなど、スペインワインを代表する輝かしい実績を有し、名実ともにヨーロッパ屈指の優良ワインメーカーとして名を馳せています。
|
「エメラルドのワイン」という名を冠する、
地中海をイメージした甘美なワイン。
|
こちらのヴィーニャ・エスメラルダは、日本語で「エメラルドのワイン」という意味。地中海のエメラルドグリーンをイメージして名づけられた白ワインです。また、ボトルのデザインもスペインの美しい地中海をイメージしており、アロマティックかつ甘美な味わいが魅力です。
ヴィーニャ・エスメラルダが造られているのは、トーレスの本拠地であるカタルーニャ州の内陸部のペネデス・スペリオルという冷涼な地域。畑のまわりには、バラが一面に咲き誇っており、海から吹き込む風と相まって、見事な香りを演出しています。品種はモスカテルとゲヴェルツトラミネールを使用しており、どちらの品種も上品で豊かなアロマと繊細な果実味、そしてフレッシュな酸味が特徴。ブドウを収穫後、ステンレスタンクで発酵を行い、澱と共に短期間熟成。ブドウ本来の繊細さ、香りの高さ、果実味を存分に引き出したワインに仕上げています。
|
リラックスした雰囲気溢れる、
フレッシュかつフルーティーな白ワイン。
|
グラスに注ぐとすぐに広がるバラやライチ、トロピカルフルーツとオレンジの花の上品で豊かなアロマ。口当たりはエレガントでスムースで、フレッシュかつフルーティーな中辛口タイプ。ほのかな甘さを伴った果実味が広がり、新鮮な酸がキリッとしたアクセントを与えます。冷やして飲むと柑橘系やマスカットの爽やかな風味が愉しめ、少し温度が上がると華やかなアロマに変化します。余韻にはライムやグレープフルーツなどのシトラスのニュアンスがゆったりと続き、最後までフルーティーな風味を感じられるリラックスした味わいが魅力です。お料理と合わせるなら、ハーブをふんだんに使った生春巻きなどのエスニック料理、魚介のカルパッチョ、軽いなどと相性抜群です。
「1000円台で満足 欧州白ワイン」第1位に見事ランクインした、地中海を彷彿とさせる爽やかでフルーティな白ワイン。ワイン飲み始めの方にもおススメ出来る1本を、普段の食卓で、またはこれからの行楽シーズンの外飲みのお供に、是非様々なシーンでお楽しみください。
|