750ml
2020年
スペインの名門、トーレスが1980年代初めより取り組む「古来品種復興プロジェクト」を体現するワイン。華やかな赤系果実の風味が魅力のエレガントな味わい。
3,300円
(税抜価格3,000円)
30pt
進呈
変更・返品について
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
こちらはトーレスが「古来品種復興プロジェクト」としてカタルーニャの文化やワイン造りの遺産を後世に残したいという想いを込めて手掛けるワインです。ペネデスにて栽培されているテンプラニーリョとガルナッチャに、高温や干ばつに耐性のある黒ブドウ「モネウ」がブレンドされています。ラズベリーやバラなどの華やかなアロマと凝縮感のある果実味が魅力の1本です。
一見パワフルなようでいて複雑。モネウをぜひお試しあれ。
ビオロジック
[認証機関 CCPAE(スペイン)]
750ml
シャルキュトリー、牛ランプステーキ、野菜と鶏肉のパエリア
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2020年
3,300円
(税抜価格3,000円)
2020年
3,300円
(税抜価格3,000円)
外観はルビーがかった、輝きのあるガーネットの色調。ラズベリーやブラックチェリーなどの果実やバラの華やかなアロマが広がります。果実味には凝縮感がありシルキーなタンニンが上品な印象。深みのある果実風味を伴った繊細かつ洗練された余韻が続きます。それぞれのブドウの個性が表現されつつも調和の取れた親しみやすい味わいで、シャルキュトリーやチキンのパエリアなど、幅広い料理と合わせてお愉しみいただける1本です。
50%は2回目使用済のオーク樽で10ヵ月、50%はステンレス製タンクで熟成。モネウのみ一部大樽とアンフォラを使用。
14%
コルク
クロ・アンセストラル
CLOS ANCESTRAL
トーレス
トーレスは”キング・オブ・スペイン”と呼ばれ、「世界で最も称賛されるワインブランド」にも選ばれるスペインの名門。彼らは、19世紀後半にヨーロッパ全土を襲ったフィロキセラによって失われた古来品種を再生させるべく、1980年代はじめより「古来品種復興プロジェクト」に取り組んでいます。
今回エノテカには、プロジェクトを体現するワインとして新たにリリースされたクロ・アンセストラルが初入荷いたしました!スペインを代表する黒ブドウ、テンプラニーリョとガルナッチャに、古来品種「モネウ」がブレンドされており、熟した赤系果実の華やかなアロマが魅力のエレガントなスタイルとなっています。テイスティングしたエノテカ・オンラインのスタッフ一同も大絶賛の1本を、是非初入荷のこの機会にお愉しみください。
「キング・オブ・スペイン」、「カタルーニャの星」と名高いトーレスは、フランスとの国境に近いバルセロナの近郊、ペネデス地方でワインを造り続けて140年以上の歴史を持つスペインきっての名門です。
1979年にはフランスの権威あるレストランガイド、ゴーミヨ誌主催のワイン・オリンピックにおいて、グラン・コロナス・ブラックラベル1970年ヴィンテージ(現マス・ラ・プラナ)がメドック格付け第一級シャトー・ラトゥールやシャトー・オー・ブリオンを超える評価を獲得し、世界の注目を集めました。
近年では、世界的に権威あるデキャンタにて当主ミゲル・トーレス氏がマン・オブ・ザ・イヤーを受賞する他、「世界で最も称賛されるワインブランド」にてヨーロッパで唯一6度も第1位に選ばれるなど、スペインワインを代表する輝かしい実績を有し、名実ともにヨーロッパ屈指の優良ワインメーカーとして名を馳せています。
現在では、カタルーニャをはじめ、リオハ、リベラ・デル・ドゥエロ、リアス・バイシャス、ルエダなどスペインの主要産地を網羅しブドウを栽培。また、活躍の場はスペインにとどまらず、チリやアメリカでもワインを生産し、世界140ヶ国以上で愛飲されています。その多くが各国のワイン・コンペティションで高い評価を獲得しているように、トーレスの進化は果てることなく続いているのです。
クロ・アンセストラルは、トーレスが1980年代初めより取り組む”古来品種復興プロジェクト”を体現するワインとして、グラン・ムラーリェスに続いてリリースした赤ワインです。
カタルーニャ地方では13世紀頃からワイン造りが行われており、かつては土着品種による多種多様なワインが生産されていましたが、19世紀後半、ヨーロッパ全土を襲ったフィロキセラにより多くの固有品種が喪失。その喪失した固有品種を復活させるべく、トーレスが開始したのが古来品種復興プロジェクトです。
古来品種でワインを造ることは困難の連続で、5代目当主のミゲル・トーレス・マクサセク氏は「まるで真っ白なページだらけの本を読むようなもので簡単なことではありませんでした。他の品種の栽培とは異なり、どのように育てれば良いか方法や技術を教えてくれる人はいません。」と語っています。トライ&エラーを繰り返し経験を重ねることで適切な栽培方法を模索し、現代のブドウ栽培技術を駆使しながら、30年もの歳月をかけて土着品種の栽培に注力してきたのです。
彼らは、「古来品種復興プロジェクトには、単なるワイン造り以上の意義がある。」と語ります。トーレスは、"TORRES&EARTH"という環境保全プロジェクトを行うほか、気候変動に対処する国際的なワイナリーグループ「IWCA」を設立するなど、環境問題への取り組みにも熱心なワイナリーとして知られていますが、そんな中で、将来的な気候変動に適応していくためのヒントが古来品種にあるのではないかと考えついたのです。
古来品種は晩熟であり、高温や干ばつに耐えうる素質があるがあるのが特徴。「カタルーニャの文化や過去から続くワイン造りの遺産を復興し、環境問題が顕著になる次世代においてもワイン造りを続けたい。」という熱い想いが込められています。
クロ・アンセストラルに使用するのは「モネウ」というスペインの土着品種です。モネウはカタルーニャ州ペネデス地方に中世より伝わる、高温や干ばつに対して耐性を持つ晩熟型の黒ブドウ。フレッシュで豊富なアロマと高い酸を持ち、凝縮感のある果実味と滑らかなタンニンが特徴の品種です。このモネウに、スペインを代表する赤ワイン品種、テンプラニーリョとガルナッチャをブレンドして仕立てられます。
ブドウが栽培されいているのは、カタルーニャ地方の沿岸部に位置し、ファミリア・トーレスの本拠地でもある高級ワイン産地ペネデス。その中でも、2,000年以上もワイン造りの歴史がある、カステル・デ・ラ・ブレダ周辺の畑にて栽培されています。テンプラニーリョとモネウは株仕立て(ゴブレ)、ガルナッチャは棚仕立てを採用。有機栽培を実施しており、ワインはCCPAEオーガニック認証を取得しています。
収穫されたブドウは5日間の浸漬後、25℃に管理されたステンレスタンクにて10日間発酵し、50%は2回使用済のオーク樽にて10ヵ月、残りの50%はステンレス製タンクにて熟成。さらに、酸とフルーティーさを表現するため、モネウのみ一部大樽とアンフォラを使用して熟成させます。
こうして造られるワインは、ガルナッチャとテンプラニーリョによるしっかりとした骨格と、モネウ特有の華やかなアロマと透明感のある酸が見事に融合したエレガントな仕上がりです。
スタッフ一同絶賛!華やかなアロマが魅力の上品で親しみやすい味わい
エノテカ・オンラインのスタッフたちがクロ・アンセストラルをテイスティングしたところ、その味わいに一同絶賛!味わいを深堀りしていく中で見えてきたのは、赤系果実やフローラルの華やかなアロマと豊かな酸による軽やかでエレガントなスタイルでした。
グラスからはラズベリーやイチゴなどの甘やかな果実香とバラのような華やかなアロマが広がり、思わずうっとりするような心地よさ。口に含むとジューシーな果実味と滑らかなタンニンが感じられ、親しみやすい印象ですが、豊かな酸のおかげで味わいが程よく引き締まり上品にまとまっています。ブレンドによる深みのある果実風味に、仄かに感じられるミントやシナモンなどのニュアンスが綺麗に溶け込み、繊細かつ洗練された味わいです。
渋みが少ないので軽く冷やしても楽しむことができ、アヒージョやスパニッシュオムレツ、パエリアや生ハムなど、幅広いお料理に合わせられる懐の広さも魅力。様々なシーンに寄り添ってくれる、日々の食卓にピッタリな1本です。
クチコミ投稿がありません。
熟したイチゴ、プラム、ブラックベリー、チェリー、カンゾウ、バラ、わずかにダリアの香り。 凝縮した果実味があり、旨味が強い晩熟系品種といった印象。 あとから様々な印象が出てくるワインで、特に余韻のタニックな印象にフローラルな植物系の雰囲気が合わさる瞬間は面白い。 森の香りがする食材と合いそう。
レビュー全文を見る2022.08.08
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。