750ml
2020年
「一歩ずつ着実に前進したい」との願いが込められたワイン。アルゼンチンを代表するブドウが生み出す濃厚な果実味とボリュームが魅力の1本。
1,650円
(税抜価格1,500円)
15pt
進呈
4.6
(5)
変更・返品について
パソ・ア・パソ シリーズが造られるアルゼンチンは標高が高く、昼夜の寒暖差により完熟したブドウが育ちます。またアンデス山脈からの風の影響で病害虫の心配がなく、自然とオーガニックなワインが造られるのです。こちらはアルゼンチンを代表する品種、マルベックで仕立てる赤ワイン。アルゼンチンの代表料理である牛肉の炭火グリルとの相性は抜群です。
日常ワインとしてに最高
750ml
シンプルなお肉、焼き肉、穴子のばってら
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2020年
1,650円
(税抜価格1,500円)
2020年
1,650円
(税抜価格1,500円)
紫がかった深い赤の色調。グラスに注ぐと熟した赤系果実に加え、黒コショウを思わせるスパイシーなアロマやメントールのような清涼感のニュアンス。味わいは、熟したラズベリーやフランボワーズなどの赤系果実の豊かで濃厚な果実味が感じられます。なめらかで調和のとれたタンニンと、後味にはビターチョコレートのような風味が広がります。
スクリューキャップ
クリスタル・ガラスで有名なスワロフスキー社が所有し、ハイクオリティなワインを造る、ボデガ・ノートン。アンデス山脈の麓、「太陽とワインの州」メンドーサ地区で「アルゼンチンで優れた品質のワインを造る」ことをモットーにワイン造りを行っています。彼らは「できるだけ多くの人にワインを楽しんで欲しい!」という思いから、どのワインも控えめな値段ながら、そのクオリティはすべて価格以上。2010年にはアルゼンチンでの新聞クラリンにおいて、No.1ワインブランドに選出。2011年にはベスト・ニューワールド・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーにノミネートされ、「アルゼンチンのワイン造りをリードする存在」、「親しみやすく賞賛すべきワインを造っている」と世界的に評価されています。現在ではアルゼンチンワインの中で日本への輸入量上位のブランドであり、今や世界60ヵ国以上に輸出され、アルゼンチン国内でも屈指の実力派です。 2012年には、元チーフワインメーカーであるホルヘ・リッチテッリ氏が、アメリカの著名な専門誌ワイン・エンスージアストのワインメーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞。南米出身のワインメーカーとしては初めての快挙でした。そんな伝説の前ワインメーカー、ホルヘ・リッチテッリ氏の右腕を務め、現在チーフ・ワインメーカーを務めるのがダヴィド・ボノミ氏。イギリスの『デキャンタ』2017年10月号では「南アメリカのワインメーカートップ10」に選出され、2020年には、英国を代表するワイン評論家ティム・アトキンMW の『アルゼンチン・2020・スペシャル・レポート』にて、見事ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、革新的なワインメーカーとして国内外の注目を集めています。
果実味豊かでしっかりとした味わいのコストパフォーマンスに優れたワインを産出するアルゼンチン。アルゼンチンの代表品種であるマルベックやトロンテスの他、カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネ、ピノ・ノワールなどの国際品種からもワインが造られています。生産量のおよそ7割を占めるメンドーサ州はアンデス山脈からの風とミネラル感豊富な雪解け水に恵まれており、標高が高いため昼夜の気温差が激しくワイン造りに適しいます。外国資本の流入も相まって、近代的な醸造技術を用いた優れた品質のデイリーワインから、ハイレンジのワインまで造られるようになりました。
4.6
5 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2021.07.26
0人の役に立ちました
2019.12.13
0人の役に立ちました
2017.10.14
0人の役に立ちました
2015.02.01
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。