750ml
2018年
アルゼンチン随一の老舗ワイナリー。ファンの声から生まれたマルベック100%のハイクオリティワイン。
3,300円
(税抜価格3,000円)
30pt
進呈
4.4
(18)
変更・返品について
クリスタル・ガラスで有名なスワロフスキー社が所有し、アルゼンチンでも高い品質のワインを造るボデガ・ノートン。アルゼンチン国内の消費者の声に応えて誕生した、ハイクオリティなマルベック100%のキュヴェ。マルベックの持つピュアさが表現された、パワフルかつエレガントなスタイルがお楽しみいただけます。
ガツンとくる素晴らしいマルベック
濃い赤ワイン好きには堪らない!
750ml
ポークリブ、ラム肉、チョリソー
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2018年
3,300円
(税抜価格3,000円)
2018年
3,300円
(税抜価格3,000円)
黒みがかった深く美しいスミレ色。赤い果実やカシスなどの濃縮した果実のアロマに、ペッパーや花のニュアンスが重なった、華やかで豊かな香りがグラスから立ち上ります。口に含むと、スムースな飲み口ながらも力強いアタックで、丸みを帯びた甘やかなタンニンが際立った印象。余韻にはマルベックの持つピュアさがいつまでも感じられる、力強くもエレガントなスタイルです。
サクラアワード2022にてダブルゴールド受賞
コルク
プリヴァーダ・マルベック
PRIVADA MALBEC
ボデガ・ノートン
クリスタル・ガラスで有名なスワロフスキー社が所有し、ハイクオリティなワインを造る、ボデガ・ノートン。アンデス山脈の麓、「太陽とワインの州」メンドーサ地区で、120年もの歴史に裏付けられる栽培・醸造技術のもと、「アルゼンチン最高品質のワインを造る」ことをモットーにワイン造りを行っています。
彼らは「できるだけ多くの人にワインを楽しんで欲しい!」という思いから、どのワインも控えめな値段ながら、そのクオリティはすべて価格以上。その姿勢と味わいが評価され、現在ではアルゼンチンワインの中で日本への輸入量がNo.1のブランド(※)であり、今や世界60カ国以上に輸出され、アルゼンチンを代表するワイナリーとなっています。
2012年には、シニアチーフワインメーカーであるホルヘ・リッチテッリ氏が、アメリカの著名な専門誌『ワイン・エンスージアスト』のワインメーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞。南米出身のワインメーカーとしては初めての快挙でした。
そして、ワイナリーとしても2010年に、アルゼンチンで発行され、広く読まれている新聞「クラリン」において、No.1ワインブランドに選出。2011年にはベスト・ニューワールド・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーにノミネートされるなど、ボデガ・ノートンは「アルゼンチンのワイン造りをリードする存在」「最も親しみやすく賞賛すべきワインを造っている」と世界的に評価されています。
※食品産業しんぶん 2019年2月25日号「2018年輸入銘柄別ランキング」にて
ワイナリーが位置するのは、世界8大ワイン首都の一つに認められているメンドーサ地区。アルゼンチンで最初に本格的なワイン生産が始まり、国全体の80%以上のワインを産む最大産地です。標高が高く、昼夜の気温差が激しい気候が特徴で、雨が少なく十分な日照量を受けるため、ヴィンテージによる差は少なく、安定した品質のワインを造ることができます。加えてアンデス山脈からの風の影響でブドウは乾燥し、1年を通じて病害虫や腐敗の心配がありません。
つまり、殺虫剤や除草剤が必要ないため、自然に則ったワイン造りができるのです。また、ボデガ・ノートンでは灌漑にアンデスの雪解け水を使用しており、それがワインに豊かなミネラル感をもたらしています。畑はメンドーサの異なる5つのエリアに点在し、それぞれの土地に適した品種を選んで栽培。平均樹齢は30年と長く、中には80年以上という樹齢の高い畑もあります。
ボデガ・ノートンでは、古樹から造られる凝縮感のあるブドウを最適な土壌と気候の畑で育てることで、凝縮した果実味と伸びやかな酸が絶妙なバランスを保つ、高い品質のワインを造ることができるのです。
こちらのプリヴァーダ・マルベックは、アルゼンチン国内の消費者の声に応えて誕生した、ハイクオリティなマルベック100%のキュヴェ。マルベックはアルゼンチンを代表するブドウ品種で、ボデガ・ノートンにおいても栽培するブドウ品種の50%を占めています。
使用されるのは、アグレロとルンルンタという、2つの自社畑にある、樹齢50~80年の古樹から収穫されるブドウ。生産量はマルベックとボルドー系品種のブレンドで造られるプリヴァーダの僅か1/10以下という、まさにノートンのマルベック愛が詰まった渾身の1本です。
排水性に優れブドウ栽培に適した砂礫を多く含む沖積土壌の畑は、標高800〜1100m級の高地にあるため昼夜の気温差が激しく、これにより色濃く完熟したブドウが育ちます。手摘みで収穫されたブドウを手作業によって選果。醸造においては、ボデガ・ノートンのフラッグシップキュヴェ、ジェルノ・ランジュでしか採用されていない、醸造段階からオークを使用するという、非常にコストと手間のかかる方法を採用しています。
この醸造方法により、マルベックの持つピュアな風味が表現されます。その後ヴィンテージによって果実味と樽香のバランスを見極め、約16カ月間フレンチオークの新樽で樽熟成、さらに約12ヵ月間の瓶内熟成を経てリリースされます。
造られるワインは、黒みがかった深く美しいスミレ色。赤い果実やカシスなどの濃縮した果実のアロマに、ペッパーや花のニュアンスが重なった、華やかで豊かな香りがグラスから立ち上ります。口に含むと、スムースな飲み口ながらも力強いアタックで、丸みを帯びた甘やかなタンニンが際立った印象。余韻にはマルベックの持つピュアさがいつまでも感じられる、力強くもエレガントなスタイルです。
ヨーロッパのワインと比べて、早くから愉しめる味わいが魅力ですが、15年から18年の熟成にも耐えられるポテンシャルを備えた1本。ポークリブのロースト、ラムのコンフィ、燻製肉などの様々なお肉料理はもちろん、チーズやジャムを絡めたスイーツなどとも相性抜群です。
4.4
18 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2022.01.14
0人の役に立ちました
2021.07.16
0人の役に立ちました
2021.05.27
0人の役に立ちました
2021.02.22
飲んだ瞬間に「うまい!」と叫んだくらい、濃い赤好きの私にぴったりの一本でした。味わいはフルボディで非常にジューシーです。熟した黒系果実やジャムのような果実の甘みが感じられ、口の中でワインを転がすと樽由来のバニラやチョコレートのようなニュアンスも感じられます。フルボディでしっかりとしたアタックに比べて後味は非常にエレガント。きめ細やかなタンニンが綺麗に舌に馴染んでいく感じが大変魅力的です。濃さとエレガントさを兼ね備えており、飲み飽きない素敵な一本!お家で飲む濃いめの赤にはピッタリです!
レビュー全文を見る2021.08.10
フルボディで凝縮感のある、インパクトの強い赤ワインが好きな私が、どっぷりハマって飲み続けているワインです。力強いだけでなく、舌触りが滑らかで且つエレガントなのも魅力なんです。赤身のステーキと合わせるのが王道なんですが、ここはあえてよりお手軽に、甘くてスパイシーなケイジャンソースを絡めて焼いた、「ケイジャンチキン」をお薦めします。
レビュー全文を見る2021.05.12
香りも味も凝縮感があり、牛ステーキが欲しくなるようなパワフルなワインです。 コンポートにした黒系のベリーやバラのような上品なアロマ。 樽熟成からくるバニラやチョコレートの香りがワインにゴージャスな印象を与えます。 メントールや森の湿った土のような清涼感のあるアロマも特徴で、濃縮感がありながらも飲み飽きない1本です。 塩胡椒でシンプルに味付けをしたステーキで最高のマリアージュが楽しめます!心地よいタンニンと、甘味とのバランスが取れた酸味が肉の脂をスッとリセットし、また次の一口へ。 我が家の定番肉ワインです。
レビュー全文を見る2021.05.07
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。