750ml
2018年
モンテス社のワイン造りの叡智を結集し、最上のカベルネ・ソーヴィニヨンで造られる最高傑作。『スーパーアイコンワイン』。
33,000円
(税抜価格30,000円)
300pt
進呈
5
(1)
変更・返品について
プレミアムチリワインの先駆けであるワイナリー、モンテス。こちらのモンテス・タイタは、モンテスの最上級のキュヴェになります。カベルネ・ソーヴィニヨンに最も適した畑のブドウだけを使用し、モンテスの全ての技術をかけて造られるため、年間生産量は約3000本のみ。あらゆる要素が完璧に調和した極上のキュヴェ。※こちらは特製木箱入りの商品となります。
流石モンテスの最高傑作
750ml
2018年
33,000円
(税抜価格30,000円)
2018年
33,000円
(税抜価格30,000円)
2018年のチリは、ワイン・アドヴォケイト誌のヴィンテージチャートにおいて、過去最高の96点の高得点を獲得。冬の間の例年より多い降雨により、土壌は水分を十分に保持。生育期、収穫期にかけては乾燥していた気候のため、ブドウは極めて健康的に成長。チリにとって素晴らしいヴィンテージとなりました。
外観は深いルビーの色調。プラムやブラックチェリー、熟したイチゴなどの赤・黒系果実のアロマに、バニラやナツメグ、煙草などの複雑なニュアンスが溢れ出します。口に含むと濃密な果実味に生き生きとした酸味、ビロードのように滑らかなタンニンが重なるスタイル。トーストや甘やかな果実の風味を纏った余韻が非常に長く続く、優美な1本です。
モンテス・タイタ [特製木箱入り]
MONTES TAITA [BOX]
モンテス
モンテスは、1988年11月「チリ発、チリ人だけのチリワインカンパニー」として、醸造家のアウレリオ・モンテス氏を中心に4人のワイン・ビジネスのスペシャリスト達が造ったワイナリー。創業当時から、常に革新的なことを追求。チリの豊穣な大地に、ヨーロッパ式の醸造技術を持ち込み「世界最高峰のチリワインを造る」という信念のもとワイン造りをスタートしました。
チリは太平洋やアンデス山脈に囲まれた地形が特徴で、雨が少ないため日照時間は長くブドウ栽培に最適なテロワール。また乾燥し害虫がいないため、農薬をほとんど使う必要がありません。モンテスでは、そのポテンシャルを最大限に引き出すべく栽培も醸造にも徹底的にこだわり、それまでのチリワインとは一線を画す、世界各国に輸出されるワインを生み出します。
著名なワイン評論家ロバート・パーカー氏は著書の中で、『チリワインが到達できる最も高いレベルに位置している。エントリーレベルのワインは驚くほど良心的な価格で初心者向けのチリワインとして完璧であると同時に、プレミアムワインは長期熟成に値するクオリティを誇る。』と絶賛しています。
タイタとは、チリの方言のような言葉で、「家族で一番偉いおじいさん」や「知恵を授けてくれる人生の先輩」という意味。日本語だとさしずめ「長老」や「師匠」といったところでしょう。モンテスの持つ全ての知恵・経験をもって生まれ、ワイン造りへの叡智、愛情、情熱などを持ち合わせるという意味を込めて、モンテスの創設者の一人、故ダグラス・ムライ氏が名付けました。 タイタは、2007年がファーストヴィンテージ。創業25周年という記念すべき2013年に、満を持してリリースされました。
年間生産量は約3,000本で、モンテスが造る上級キュヴェ「モンテス・アルファ・M」の25分の1という稀少さです。例年カベルネ・ソーヴィニヨンが主体となっており、セパージュの85%を占めます。その他はオーナーであるアウレリオ・モンテス氏自らが毎年ブレンドを決定。シラーやカルメネールなどが含まれていると言われますが、ワイナリー内でも醸造チーム以外、その詳細な比率を知ることができないため、明確な情報は秘匿され続けています。
ブドウが造られるのは、コルチャグア・ヴァレーの北西に位置するマルチグエ・エステート。その中でも最西端の区画、「エル・アルカンヘル」の畑で育つブドウがタイタに使用されます。 土壌には花崗岩や粘土質が含まれている他に、水によって運ばれた堆積物から成る沖積土壌があることが特徴。現在マルチグエ・エステートの周辺には川がないため、大昔の氷河の溶解と移動により、沖積土壌ができたとみられています。
これを数年前に発見したのが、地質調査の専門家でモンテスのテロワール・コンサルティングを務めるペドロ・パラ氏。モンテスの他にも、リジェ・ベレールと共にワイン造りを行う「アリストス」などを手掛けており、チリで最も有名なコンサルタントの一人です。沖積土壌と花崗岩、そして粘土質、この3種類の土壌が上手くバランスを保っているという、他にはないユニークな土壌がワインにしっかりとした骨格を生み出しています。
栽培では、カベルネ・ソーヴィニヨンに適したドライ・ファーミングを採用。ブドウの発育と成熟の段階で灌漑を行わないことにより、ブドウは自然な形で成長する上、結果的に房の数が少なくなり、小さく凝縮した果実を実らせます。適度な水分とストレスを与えることで、果汁と旨みを充分に備えた、タイタに相応しい果実へと成熟するのです。 醸造では、発酵前に7日間ほど低温浸漬を行います。
十分にアロマと色素を抽出した後、在来の酵母を用いて10~12日間発酵。澱引きを行い、ステンレスタンク内でマロラクティック発酵を促します。熟成は80%をフレンチオークの新樽、20%を古樽で、24ヵ月もの長期間実施。最終的なブレンドの調整が行われた後、大樽にて10ヵ月間さらに熟成されます。最後に瓶内熟成を24ヵ月以上行うため、収穫から約5年もの月日をかけてリリース。モンテスが持つ最高の技術が惜しみなく注ぎ込まれた、叡智の結晶とも言える1本です。
チリの2015年はワイン・アドヴォケイト誌のヴィンテージチャートにて92点を獲得した優良ヴィンテージ。アウレリオ氏も「適度な太陽光と気温が備わった乾燥した年で、ブドウが疾病することなく、ワインにとって良い年であった」とコメントしています。夏である3月の平均気温が、過去10年と比べて1.5℃も高く、ブドウの色素とタンニンがよく整ったことが2015年の特徴。またモンテスにおいては、ブドウの出来に合わせて醸造方法もいくつか例年と変えた点も特徴に挙げられるでしょう。
こうした努力の結果、タンニンとアルコールのバランスに優れた、エレガントな味わいに仕上がりました。 外観はわずかに紫が残る紅色の色調。グラスを回すとゆっくりと流れる長い涙から、素晴らしい熟成を経たことが分かります。華やかに広がる香りはラズベリーやプラム、ダークチェリーなど赤系・黒系果実のアロマ。時間の経過と共に現れるナツメグやカカオ、ほのかなバニラのニュアンスも特徴です。
口に含むと、滑らかなタンニンと共に、濃密な果実味が豊かに広がります。キルシュやドライフルーツの風味が感じられた後、まだ活き活きと根付いた酸が流れ、深く長い余韻へと変化。余韻には、プラムなどの果実と甘やかな焼き菓子のようなニュアンス。非常にエレガントにまとまっており、長期の熟成ポテンシャルを感じる仕上がりです。
モンテス社が永きに渡り培ってきた、ワイン造りの叡智を結集させて生み出された最高傑作。優良年にのみ造られるため、今後のリリースは未定という超秘蔵キュヴェ。僅か13本限りの入荷につき、早期完売が見込まれます。ぜひこの機会にお愉しみください。
モンテスが手がける最上級のキュヴェがこのモンテス・タイタ。カシス、ブラックベリー、ブルーベリー、プラム、バニラ、タバコ、スモーク、なめし革などの香り。優しい甘味を感じるほどの果実味と柔らかで小慣れたタンニン、程よい酸味が綺麗に調和しています。余韻は長く、深みがあり、そのひと時は忘れられないものになるはずです。専用のお箱はゴージャスなので、プレゼントにもいいと思います。ぜひお試し下さい。
レビュー全文を見る2022.06.20
この商品は専用箱入りです。ボックスをご購入いただく必要がありません。
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。