750ml
ボルドーの名匠が醸す、エレガント系ナパ・ワイン。ドミナスとは一線を画す、快活な果実味とソフトなタンニンを兼備した親しみやすいスタイル。
13,200円
~(税抜価格12,000円)
120pt
進呈
4.2
(34)
変更・返品について
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
ペトリュスなどボルドー右岸のスターワインを育てあげた世界屈指のワイン醸造家、クリスチャン・ムエックス氏。彼がカリフォルニアで手掛けるワイナリーが、ドミナス・エステートです。こちらのナパヌックは、単なる"セカンドワイン"ではなく、"より若いうちから堪能できるワイン"としてドミナスとは違うコンセプトで造られます。優雅でエレガントなスタイルを継承しながら、カジュアルに愉しめる親しみやすさも兼ね備えています。
セカンドでこの濃密さ!
ワイン単体でも美味しい
750ml
2018年
16,500円
(税抜価格15,000円)
2018年
16,500円
(税抜価格15,000円)
ドミナス・エステートの2018年は、なんとドミナスの2018年が、ワイン・スペクテーター誌の2021年TOP100にて1位を受賞という快挙を成し遂げました。さらに、ジェームス・サックリングにおいてもドミナスの2018年が100点満点を獲得。ワイン・アドヴォケイト誌でも99+点という高評価で「優雅さ、純粋さ、そして正確さを併せ持っている。""完璧""の瀬戸際にあると言え、熟成によって更なる進化が期待できる。」と絶賛されています。各ワイン評価誌にて讃えられている偉大なグレートヴィンテージです。
外観は深みのある紫の色調。グラスに注ぐと、熟したブルーベリーやブラックベリー、ブラックチェリ―などの濃密な果実のアロマに、バラや月桂樹、チョコレートなどのニュアンスが漂います。口に含むと、凝縮した果実味と豊かなタンニンが感じられ、しっかりとボディがありながらフレッシュな酸によりエレガントな印象。ハーブやスパイスの複雑で奥深い風味が長い余韻を残し、フィニッシュまで魅力に溢れる1本です。
新樽率20%のフレンチオークで16ヵ月間熟成
14.5%
~2036年
コルク
2017年
13,200円
(税抜価格12,000円)
2017年
13,200円
(税抜価格12,000円)
2017年のカリフォルニアは、ノース・コーストにおいて山火事があり、品質・収量とも心配されたヴィンテージでした。しかし山火事の影響を受けたのはナパ、ソノマ、メンドシーノ・カウンティですが、85%以上が火事の前に収穫を終えており、結果としては平年を超す収量に恵まれました。品質についても、5年続いた干ばつが冬の雨のおかげで解消し、その後非常に暑い夏となったため、凝縮感のある成熟した、質の高いブドウが収穫されました。
外観は紫がかった濃いルビー色。グラスに注ぐと、熟したラズベリーやプラム、カシスなどの果実のアロマに、スミレやトリュフ、チョコレートなどのニュアンスが漂います。濃厚な果実味と豊富なタンニンが、コクと凝縮感のある味わいを形成。エレガントな酸とスパイスのニュアンスが長い余韻を残します。
~2032年
ナパヌック
NAPANOOK
ドミナス・エステート
世界屈指のワインメーカー、クリスチャン・ムエックス氏が1980年代にカリフォルニアで創設し、今やカリフォルニアのトップワイナリーに数えられるのがドミナス・エステート。 こちらのナパヌックは、単なる""セカンドワイン""ではなく、""より若いうちから堪能できるワイン""としてドミナスとは違うコンセプトで造られる1本です。
今回、そんなナパヌックの最新2018年ヴィンテージが初入荷!2018年ヴィンテージは、ドミナスがワイン・スペクテーター誌の2021年TOP100にて1位を受賞している他、ジェームス・サックリングにて100点満点を獲得した超グレートヴィンテージです。待望の最新ヴィンテージ初リリースのこの機会を、是非お見逃しなく!
ドミナス・エステートの2018年は、夏は熱波に見舞われることなく素晴らしい天気となり、10月2日には珍しく雨が降り、ボルドーを想わせるような気候となりました。ブドウは十分に成熟し、造られたワインは深みと複雑味のある表情豊かなスタイル。ムエックス氏は2018年について、ワイン・アドヴォケイト誌にて「非常に洗練された年。繊細かつ精度の高いワインに仕上がっている。」と語っています。
そのクオリティの高さから、なんとドミナスの2018年が、ワイン・スペクテーター誌の2021年TOP100にて1位を受賞という快挙を達成。同誌にて「2つの大陸、2つの異なるテロワールでのムエックス氏の50年にわたるワイン造りの経験の結果である。真価を発揮するまでセラーに寝かせておきたい。この地域、そしてこのヴィンテージの指標となる1本。」と賛辞を贈っています。
さらに、ジェームス・サックリングにおいてもドミナスの2018年が100点満点を獲得。ワイン・アドヴォケイト誌でも99+点という高評価で「優雅さ、純粋さ、そして正確さを併せ持っている。"完璧"の瀬戸際にあると言え、熟成によって更なる進化が期待できる。」と絶賛されています。各ワイン評価誌にて讃えられている偉大なグレートヴィンテージです。
ペトリュス、オザンナ、ベレール・モナンジュなど右岸のスターワインを育て上げた、世界屈指のワイン醸造家、クリスチャン・ムエックス氏。2008年にはデキャンター誌の「マン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれている、現代ワイン界の伝説的人物です。
そのクリスチャン・ムエックス氏がナパ・ヴァレーの豊穣な大地にボルドー仕込みの醸造技術を持ち込み、テロワールの持つ複雑性とエレガンスを追求したワインが、ドミナス。そして、力強く濃厚なカリフォルニアワインのイメージを覆す、優雅でエレガントなそのスタイルを引き継ぎながら、より若いうちからカジュアルに愉しめるよう造られたのが、このナパヌックです。
セカンドワインと言えども、ファーストのセレクションに満たなかったブドウを使用するのではなく、ドミナスと同じ畑から、ナパヌックのために選び抜かれたブドウで造っています。
そのクオリティを証明するように、ナパヌックは1ヴィンテージを除き2002年から2017年まで毎年ワイン・アドヴォケイト誌で90点以上の高得点をキープし、更に同誌の批評家だったアントニオ・ガローニ氏からは、「ナパ・ヴァレーの中で最も素晴らしいスーパーセカンドワインの1つ。」と賞賛される存在。非常にコストパフォーマンスに優れている上、実はドミナスより生産量が少ないため、発売後早期に完売となってしまうこともあるカリフォルニア好き必見のワインです。
ナパヌック・ヴィンヤードは元々、カリフォルニアワインの黎明期を築いた伝説のワイナリー「イングルヌック」の畑の一つであり、ナパ・ヴァレー最古と言われる歴史ある場所です。ムエックス氏とナパヌック・ヴィンヤードとの出会いは1980年代。カリフォルニア大学デービス校在学中からナパ・ヴァレーの可能性に魅せられたムエックス氏がこの場所を発見した際、「この場所だ。私はここでワインを造るべきだ。」と悟ったと言います。
ファーストヴィンテージは1983年。最初は伝説的なナパワイン「イングルヌック」のジョン・ダニエル氏の娘=ロビン・ダニエル・レイル女史とマーシャ・スミス女史とタッグを組み、ジョイントベンチャーとしてスタート。その後、1995年に彼はドミナス・エステートを完全に所有・運営することになりました。
ボルドーで素晴らしいワインの数々を手掛けながらも、ムエックス氏がこの「ナパヌック・ヴィンヤード」にそこまで惚れ込んだ理由、それはこの地ならではの気候にあります。山脈に守られたナパ・ヴァレーは、太平洋からの寒流を受ける海岸線のエリアよりも温暖な気候に恵まれており、その南北約50kmの細長い地域の中では、南方サンパブロ湾からの海風と霧の影響を受けるため、北上するほど気温は上昇します。
「ナパヌック・ヴィンヤード」のヨーントヴィルはナパ・ヴァレーの中では南側に位置するため比較的冷涼で、暑すぎる気候で育った筋肉質なワインとは違う、エレガントで優雅なカベルネ・ソーヴィニヨンが育ちます。
興味深いことに、ドミナスとナパヌックは共にメルロが全く使用されていません。これまでムエックス氏が育て上げてきた数々の右岸シャトーとは、全く別のスタイルへ挑戦しているのです。そして実はドミナス・エステートの位置する土地から、オーパス・ワンの畑は目と鼻の先。キャラクターは違えど、カルフォルニアで高い品質を誇るワインを生み出す、素晴らしい地域であることは揺るぎない事実と言えるのです。
こちらのナパヌックは、単なる"セカンドワイン"というコンセプトではなく、"より若いうちから堪能できるワイン"としてドミナスとは違うスタイルなのが特徴。ドミナスと同じカリフォルニア随一の畑、ナパヌック・ヴィンヤードから収穫したブドウを使用し、ドミナスと同じ方法で醸造。樽で9ヵ月ほど熟成した後バレルテイスティングを行い、ナパヌック特有の快活な果実味とソフトなタンニン、そして若い内に熟成可能なキャラクターに適したワインをセレクトし造られます。
ワイン・アドヴォケイト誌において「非常に高いレベルに達するドミナスのワイン。」*と称賛されるその味わいは、優雅でエレガントなドミナスのスタイルを継承しながらも、カジュアルに愉しめる親しみやすさも兼ね備えています。
*ナパヌック2013年ヴィンテージのワイン・アドヴォケイト誌コメントより
4.2
34 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2021.11.01
0人の役に立ちました
2021.09.25
0人の役に立ちました
2021.05.23
0人の役に立ちました
2021.03.01
コーヒー、モカ、胡椒を思い起こさせる香り。口当たりは、クリーミーで、喉元をゆっくりと通ってゆく、ゆっくりと楽しめるワイン。ブルーチーズや、濃厚なチョコレート、濃いガトーショコラ、濃厚なムースなど、口の中でとろけて行くような食べ物と合わせると最高です。
レビュー全文を見る2021.05.25
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。