750ml
2017年
プロ絶賛のブルネッロの新星が、ブルネッロの規定を超える高標高から生み出すお手頃キュヴェ。フルーティーなスタイルが魅力。
2,750円
(税抜価格2,500円)
25pt
進呈
4
(2)
変更・返品について
ワイン評価誌にてモンタルチーノにおける有望な若きプロデューサーの1人として高く評価されている新進気鋭の造り手。こちらは、2,000円台という価格ながらも、ジェームス・サックリングにて90点以上の高得点を連発しているクオリティの高い1本。フレッシュな果実味と、標高の高い場所で造られるサンジョヴェーゼらしい、しっかりとした酸味がバランス良く調和した洗練された味わいです。
ブルネッロ以上の高標高。ポテンシャル高し。
ビオロジック
750ml
トマトソースパスタ、赤身肉のステーキ、すき焼き
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2017年
2,750円
(税抜価格2,500円)
2017年
2,750円
(税抜価格2,500円)
ブラックチェリーやプラム、ラズベリーなどの赤系果実のアロマに、ローズマリーやスパイスのニュアンスをまとった香り。口の中にフレッシュな果実味ときめ細かいタンニンが広がっていきます。標高の高い場所で造られるサンジョヴェーゼらしい、しっかりとした酸味が綺麗に良く溶け込み、洗練された味わいを演出。ほのかに塩味を帯びた余韻も魅力です。果実味、タンニン、酸味のバランスが取れたスタイルなので幅広い食事と一緒にお愉しみいただけます。
スラヴォニアンオークの古樽にて12ヵ月間熟成
~2025年
コルク
トロンコーネ
TRONCONE
レ・ラニャイエ
レ・ラニャイエは、モンタルチーノの南西、標高600mの地に位置するワイナリー。シエナ出身のリッカルド・カンピノーティ氏が、1991年に創業されたエステートを購入し、2002年から29歳の若さでワイン造りを始めました。エステートが所有する畑には1968年に植樹された古樹ブドウも含まれており、その後もポッジョ・ディ・ソットに近くに位置する単一畑など、数々の優れた銘醸畑を購入。各畑の個性を綺麗に映し出したブルネッロを造り出しています。
歴史の浅いワイナリーながら、彼らのワインは既に世界的に高く評価されています。リリースから間もないブルネッロ・ディ・モンタルチーノの2005年ヴィンテージが、ワイン・アドヴォケイト誌において93点を獲得し「若手にも関わらず驚異的なクオリティの高さ。」と絶賛。さらにブルネッロ・ディ・モンタルチーノ ヴェッキェ・ヴィニェの2007年ヴィンテージが同誌にて94点を獲得した際には「モンタルチーノにおいて最も有望な若手プロデューサーの1人。」と称賛されました。 最近では、2020年のガンベロ・ロッソにおいてロッソ・ディ・モンタルチーノの2016年ヴィンテージがトレ・ビッキエリを獲得し「生き生きとしていて優美。全てにおいて完璧なワイン。」と讃えられた他、今回入荷したブルネッロの最新2016年ヴィンテージについては、デキャンタ誌が「ブルネッロの多様な個性を巧みに表現している。傑出したブルネッロの造り手。」と評されるほど。まさに新進気鋭の造り手として、その実力の高さに非常に注目が集まっているのです。
レ・ラニャイエは、モンタルチーノでは稀であったクリュの概念を導入し、新しい時代のモンタルチーノを担う若手の生産者として、世界から注目されています。彼らはモンタルチーノ全体で標高・土壌の異なる主に3つのエリアに畑を所有。ブルネッロのなかでも各畑の多様なテロワールを表現したワインを造り出しているのが特徴です。 ①レ・ラニャイエ ワイナリーの拠点でもあるエリアで、モンタルチーノの中央に位置し、若樹から1968年に植樹された古樹ブドウまで、幅広い樹齢のサンジョヴェーゼが栽培されています。畑は南西向きで海に面しており、標高が530~600mとモンタルチーノの中でも最も高いことが特徴。高地のため冷涼な気候で、非常にエレガントなスタイルのワインが生み出されます。彼らが手掛けるブルネッロ・ディ・モンタルチーノ ヴェッキェ・ヴィニェはこのエリアの単一畑です。 ②ペトロソ モンタルチーノ村北部に位置し、モンタルチーノで最も歴史のあるエリアの1つです。畑は海抜380mで、森に囲まれています。この地から生み出されるワインは、繊細なアロマとフィネスを備えた優美な味わいが特徴。レ・ラニャイエはこのエリアの単一畑キュヴェを2016年ヴィンテージからリリースを開始していますが、生産量が極僅かのため現在はなかなか出回ることのない稀少なワインとなっています。 ③カステルヌオーヴォ・デッラパーテ 品質の高いワインを生み出す銘醸地として知られる、モンタルチーノ南部に位置する丘陵地帯。南部特有の温暖な気候に加えて日照量が豊富で、近くに位置するアミアータ山から常に涼しい風が吹くため、夏の昼夜の寒暖差が激しいのが特徴です。生み出されるワインは、スパイシーなニュアンスをまとった力強いスタイル。レ・ラニャイエはこのエリアの中でも、老舗生産者であるマストロヤンニのすぐ側のフォルナーチェの畑を購入し単一畑キュヴェを生み出しています。
彼らは、化学薬品を一切使用しない有機農業にこだわってブドウ栽培を行っています。肥料は使っておらず、その代わりにマメ科植物やクローバー、その他草などのカバークロップを採用。このカバークロップは土地の再生に役立ち、土地の有機物質を豊かにします。また、多様な植物が植えられていることで、土壌の水の吸収も促進し、多くの種類の動物や昆虫にとって重要な生息地を造り出します。こうすることで生態系を維持し、ブドウも健康的に成長することができるのです。
ブドウは全て手作業で収穫された後、ワインセラーに運ばれます。セラーは最近リニューアルされ、安全でクリーンな環境での作業が可能になりました。ワインに使用するブドウは全て最高品質のものだけを厳選。セメントタンクで自然酵母を用いて発酵し、赤は全てスラヴォニア産オーク樽にて熟成します。こうして造られるワインは、生き生きとして優美なスタイルが特徴。また同じ醸造方法で造ることで、テロワールの個性が反映されたワインに仕上がります。
こちらのトロンコーネは、サンジョヴェーゼの魅力を気軽に愉しめるお手頃キュヴェ。2,000円台という価格ながらも、ジェームス・サックリングにて90点以上の高得点を連発しているクオリティの高い1本です。イタリア語で切り株を意味するトロンコーネは、ラ・ニャイエのブドウ畑にある大きな切り株とオーナーであるリッカルド氏の祖父のニックネームが由来となっています。 使用されるブドウが育つ畑は、レ・ラニャイエのエリアの標高620m~655mに位置。ブルネッロの規定を超える標高となるため、IGT.トスカーナとして生産されています。畑は砂岩、石灰岩を備えた粘土質土壌が特徴。収穫したブドウはコンクリートタンクにて2週間自然発酵を行った後、古いスラヴォニアンオーク樽にて1年間熟成してリリースされます。 ブラックチェリーやプラム、ラズベリーなどの赤系果実のアロマに、ローズマリーやスパイスのニュアンスをまとった香り。口の中にフレッシュな果実味ときめ細かいタンニンが広がっていきます。標高の高い場所で造られるサンジョヴェーゼらしい、しっかりとした酸味が綺麗に良く溶け込み、洗練された味わいを演出。ほのかに塩味を帯びた余韻も魅力です。果実味、タンニン、酸味のバランスが取れたスタイルなので幅広い食事と一緒にお愉しみいただけます。
抜栓直後は赤系果実のニュアンス。ラズベリーやクランベリーなどの雰囲気。 このワインの真価は時間とともに変化するところにあると感じました。時間とともに柔らかく開いてきて、開ききったときは部屋中にプラムやカシス、甘草などサンジョヴェーゼ・グロッソの豊かな香りが漂うほどです。 オーク樽のヴァニラの印象が他の果実味とともに勢いよく飛び出してくることに驚かされました。 煮詰めたトマトソースとカツレツ。ドライトマトをかじりながら飲むと最高でした!
レビュー全文を見る2022.01.26
赤系果実の甘味を余韻に感じる事ができるのですが、2日目はこの甘みがより出る印象で、美味しかったです!全体的には、フレッシュな酸が心地よく、親しみやすい印象です!料理はロールキャベツ、トマトパスタと合わせました!ブルネッロの規定を超える高標高から生み出すサンジョベーゼの魅力を感じる事ができると思います!ぜひ飲んでみてください!
レビュー全文を見る2021.11.06
ラニャイエのロッソに心奪われ、これは彼らのカジュアルワインも飲まずにはいられません!期待に胸を膨らませグラスに注いでみると…ん、トマト?甘いドライトマトのイメージがしっくりくる香りです!そして味わいはロッソより更にフレッシュ。たっぷりのお野菜や鶏肉、お豆などをざっくりトマト缶と煮込んだ一皿といただけば、いつか訪れたトスカーナの食卓がいつものテーブルに蘇りました。
レビュー全文を見る2021.09.29
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。