4.2
(54件のクチコミ)エノテカスタッフが選ぶ、ワイン屋大賞2023にて4位受賞!
サルヴァトーレ・フェラガモ・ファミリーが所有するワイナリー。果実味と酸のバランスが良く、エレガントなシャルドネ。
5,500円
(税抜価格5,000円)
2022年
750ml
ご利用いただけます。
変更・返品について
タイプ・スタイル
白ワイン
エレガント&ミネラリー
ライト
フル
美しいルックスに違わぬ美味しい白
1級シャブリのようなミネラリーさが魅力
イタリアの老舗ブランド「サルヴァトーレ フェラガモ」がトスカーナ州で手がけるワイナリー、イル・ボッロ。超一流と謳われるフェラガモ家のモノ造りのスピリッツとセンスにより、華やかでモダンでありながら、どこか温かみも感じさせる名品が生み出されています。古代、湖であったというミネラル豊富な土壌で育ったシャルドネ100%の白ワインは、魚介類と相性抜群です。
ビオロジック
[認証機関 ユーロリーフ(EU)、スオーロ・エ・サルーテ(イタリア)]
750ml
アクアパッツァ、お刺身
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
※ワインにはブドウに由来する天然の風味成分として「酒石酸」が含まれており、酒石酸が結晶化し澱として沈殿する場合がございます。本製品はワイン本来のおいしさを残すために、酒石発生を防止する「安定化処理」を控えめにしています。酒石酸はブドウ由来の自然な成分であるため、お召し上がりいただいても問題ございません。瓶内に酸が結晶化した酒石が見られる場合には瓶を静置し酒石を沈殿させた上でお召し上がりください。
2022年
5,500円
(税抜価格5,000円)
2022年
5,500円
(税抜価格5,000円)
レモンやグレープフルーツなどの柑橘系果実やピーチなどのアロマに、白い花やホワイトペッパーなどのヒントを帯びた香りがグラスから立ち上ります。新鮮な果実味とバランスの取れた酸が綺麗に調和したエレガントなスタイル。豊富なミネラル感が、アクアパッツァなどの旨み溢れる魚介料理を引き立ててくれます。
エノテカスタッフが選ぶ、ワイン屋大賞2023にて4位受賞!
コルク
ラメッレ
LAMELLE
イル・ボッロ
イタリアの名門フェラガモ・ファミリーがトスカーナに所有する高級リゾート地イル・ボッロ。プラトマーニョ山脈のふもとのヴァルダルノにある、中世の佇まいを残す村として知られています。
サルヴァトーレ・フェラガモの社長、フェルッチョ・フェラガモ氏はワイン造りのために、ワイナリーがあったこの村と周囲の広大な敷地を購入。現在は3代目サルヴァトーレ氏がワイン造りに情熱を注ぎスーパータスカンをはじめとした秀逸なワインを生産しています。
もともとイル・ボッロ村でワイン醸造が始められたのは、メディチ・トルナクインチ家の統治下にあった18世紀ごろのこと。その後1999年からはフェラガモ家がルーチェなどの醸造責任者も務めるニコロ・ダフィット氏監修の下ワイン造りを本格化させました。
初リリースの1999年以来、『ワイン・アドヴォケイト』や『ワイン・スペクテーター』などにおいて90点越えの高評価を次々と叩き出し、徹底した品質至上主義から生まれる味わいにより、たちまち世界に認められるワイナリーとなりました。
2011年からはワインメーカーにキャンティ最大手である、ルフィーノで長らく醸造を担当したステファノ・キオッチョリ氏を招聘。最新設備を導入するなど新たな取り組みが行われています。一流と謳われるフェラガモ家のモノ造りの精神とセンスは、優れたワイン造りのために現在も進化を続けているのです。
イル・ボッロの畑が位置するのは、正式に制定された産地として300年の歴史を誇るヴァルダルノ・ディ・ソプラ。土壌は標高によって性質が異なり、約85haの畑ではメルロやシラー、カベルネ・ソーヴィニヨン、サンジョヴェーゼ、プティ・ヴェルド、シャルドネを栽培しています。
イル・ボッロが掲げている「ブドウ栽培を完璧に行って、初めて最高のワインが生まれる」という信念の下、2012年より一部区画でビオディナミを採用。化学肥料や殺虫剤に一切頼らず、土壌が本来持っている自然な活力を引き出したブドウ栽培を行うなど、量より質に基軸を置いたワイン造りにこだわっています。
ラメッレはイル・ボッロにて初めてリリースされた白ワイン。ワインに使われているシャルドネの区画は、イル・ボッロ・エステートの海抜500mに位置しており、ブドウ栽培に適した、痩せており、貝殻の化石が豊富に含まれた変成岩質を多く含む堆積土壌です。この土壌によって、シャルドネはその複雑さと酸味を最大限に表現することを可能にしています。そのラベルは、貝がデザインされた印象的なデザイン。古代、湖であった土地に現在のイル・ボッロがあり、その土壌が湖に生息していた貝の豊富なミネラルを含んでいることが所以です。
栽培には、ビオディナミ農法やバイオマス発電を取り入れることで、環境への影響を最小限に抑え持続可能な農業を実施。配合土や緑肥などを使用した輪作の実施と陸上生態系を尊重しています。醸造では、ブドウを手摘みで収穫後、5~10℃の冷暗室にて1日保管し、翌日、除梗後、細心の注意を払いながら雑味が出ないよう穏やかにブドウを圧搾し、上質な果汁を抽出。ステンレスタンクにて15~17℃で、20日間発酵した後、そのままステンレスタンクにて2ヵ月間澱と共に熟成、澱引きしボトリングします。
こうして造られるワインは、バランスが良く、ストラクチャーがしっかりしていながらもエレガントなスタイルです。ワイナリーのオーナーであるサルヴァトーレ・フェラガモ氏のオススメするマリアージュは、ラメッレとお刺身やお寿司。また、アクアパッツァなどの魚介類がメインの料理と合わせてお愉しみください。
4.2
54 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2023.08.14
0人の役に立ちました
2023.07.01
0人の役に立ちました
2023.06.13
0人の役に立ちました
2023.06.07
海を感じるそのラベルは古代、湖であった土地の貝殻からヒントを得ているそう。気になるお味もまさにその貝殻が表すようなミネラリーさが特徴的です。グレープフルーツや桃、そしてハーヴっぽい香りにエレガントな酸味、しっかりとした骨格が感じ取れその味わいはまるでシャブリのプルミエクリュのような味わいです。合わせる料理に迷ったら甲殻類の料理がオススメ!特に塩で味付けした蒸しエビがイチオシです!プリプリの食感に塩味があるエビとミネラリーでボディのあるこちらのワインとの相性がピッタリです!
レビュー全文を見る2023.11.21
きっと飲まれた事がある方も多いのでは無いでしょうか、僕が知る中でも特にリピートされるお客様が多いと感じる大人気ワインです。グレープフルーツや青リンゴのような爽やかで明るいアロマにほのかなスパイスのニュアンス、ハチミツを思わせる甘やかさも感じられます。まろやかな口当たりに果実の甘味、程よい酸味、余韻にはキレイなミネラルがあり、高いレベルでバランスの取れた味わいは誰が飲んでも「美味しい!」と言っていただけるであろう仕上がり。これだけリピートされるお客様が多いのも納得の一本です。
レビュー全文を見る2023.11.13
こちらは、見た目もおしゃれな、スタッフ人気も高い白ワインです。爽やかなレモンの柑橘の香りに、フレッシュな桃やリンゴのアロマがバランスよく調和しています。味わいは、すっきりした酸味と、みずみずしい果実味、ミネラル感が口の中で広がります。しっかり冷やせば爽やか白ワイン、少し冷やし目だと程よい果実味のある白ワインに変身します。「貝殻の絵が書いてあるワイン」と言われただけで、すぐ思いつくほど、見た目も、スッキリした味わいもおすすめな1本です!プレゼントにもぴったりです!
レビュー全文を見る2023.06.22
リンゴやアカシアの花、貝殻、蜜。わずかにバタースコッチ。 果実味は豊かですが、酸もはっきりとあり、ミネラリーで締まったソリッドなワインです。シャブリ・グラン・クリュのようなスタイル。 昨今の温暖化の影響でかなりフルーティになってしまったブルゴーニュよりも、ブルゴーニュみを感じました。 よく冷やして貝料理と、あるいはフリットなども合いそうです。
レビュー全文を見る2023.06.07
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各330円(税込)
木箱:1本用 1,430円(税込) / 2本用 1,980円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。