750ml
2020年
「バローロのロマネ・コンティ」と称される伝統派バローロの王者。熟した果実のアロマが漂う芳醇な味わいの、傑出した完成度を誇るアルネイス。
4,400円
(税抜価格4,000円)
40pt
進呈
4.4
(12)
変更・返品について
バルトロ・マスカレッロ、ジョヴァンニ・コンテルノと共にランゲ伝統派の三傑のひとりに数えられるブルーノ・ジャコーザ。こちらは傑出した完成度と、ファンの絶大な人気を誇る白ワインで、熟した果実のアロマが漂う芳醇な味わいが魅力。アルネイスの旨味がストレートに伝わってくる、厚みのある1本です。
他のアルネイスとは全く違います!
「悪戯っ子」が魅せる王者の風格
750ml
バーニャカウダ、アクアパッツァ
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2020年
4,400円
(税抜価格4,000円)
2020年
4,400円
(税抜価格4,000円)
グラスに注ぐと、レモンやグレープフルーツなどのフレッシュな果実香に、桃の皮、砕いた石のようなミネラルのニュアンス。ミディアムからフルボディの柔らかく丸みのあるストラクチャーが感じられます。芳醇な果実味と爽やかな酸が余韻まで美しい調和を演出。純度が高く洗練されたスタイルをお愉しみください。
コルク
ロエロ・アルネイス
ROERO ARNEIS
ブルーノ・ジャコーザ
バルトロ・マスカレッロ、ジョヴァンニ・コンテルノと共にランゲ伝統派の三傑のひとりに数えられ、同時にガヤと並ぶバルバレスコの2大巨頭として知られるブルーノ・ジャコーザ。ワイナリーはバルバレスコのネイヴェ村に位置し、バルバレスコの他にバローロのセッラルンガ・ダルバ村、ラ・モッラ村に合計約20haの自社畑を所有しています。
畑と醸造における伝統に敬意を払うという、単純にして明瞭な哲学の下に造られる確固たるスタイルを持ったワインは、「バローロのロマネ・コンティ」「イタリアの5大シャトーの1柱を為す」と称賛されます。
ピエモンテ・ランゲ地区で、14歳から祖父の指導のもとワイン造りを始めたブルーノ・ジャコーザ氏は、父マリオ氏のブドウ売買仲介業を継ぎワイン造りを拡大。そして1961年、自身の名を冠したブランドをリリースしました。彼は、ブレンドが伝統とされていたピエモンテで、各畑の個性を表現した単一畑キュヴェを他の生産者に先駆けてリリース。バローロ、バルバレスコをはじめとするランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くし、その聡明さはあのアンジェロ・ガヤ氏をして「彼は畑の全てを細部まで知り尽くしている」と言わしめるほどです。
また試飲能力にも秀で、畑の個性やヴィンテージの個性を忠実に再現する「マエストロ」として知られていました。ブルーノ氏は2018年1月に惜しまれつつも亡くなってしまいましたが、彼がイタリアワインとピエモンテに残した功績は後世にも長く語り継がれることでしょう。
現在ワイナリーを牽引するのは、ブルーノ氏の娘であるブルーナ女史。彼女は1982年からワイナリーに参画し、主にビジネス面において貢献してきました。そして醸造責任者を務めるのはファミリーからの信頼も厚いダンテ・スカリオーネ氏。1991年よりブルーノ氏とともにワイン造りを経験し、2007年にはコンサルタント業を始めるためにワイナリーを離れたものの、2011年より再びブルーノ氏をサポートしてきました。ブルーノ氏の意志を受け継ぎ新体制となったブルーノ・ジャコーザ。今後もますます目が離せません。
アルネイスはピエモンテの代表的な土着品種。砂地がメインのロエロ地区で栽培されるアルネイスの特徴は、直截で分かりやすい果実味がある繊細で優しい味わいで、他の品種ではあまりない品種個性としてのアーモンド香を備えた奥行きのあるワインが生み出されます。
バローロ、バルバレスコで有名なブルーノ・ジャコーザですが、実は高品質のロエロ・アルネイスを生み出す先駆者でもあり、数あるアルネイスの生産者の中でも特筆され、優れていると称されています。
こちらのキュヴェには4つの村から厳選された区画のブドウを使用。樹齢19年~26年の樹から採れたブドウを圧搾した後、ステンレスタンクで25~30日間発酵させます。その後4ヵ月間熟成。さらに1ヵ月の瓶内熟成を経てリリースを迎えます。造られるワインは他の生産者には見られない濃厚かつ芳醇なスタイルが魅力。絹のように滑らかな口当たりの、優美なワインに仕上がります。
グラスに注ぐと、レモンやグレープフルーツなどのフレッシュな果実香に、桃の皮、砕いた石のようなミネラルのニュアンス。ミディアムからフルボディの柔らかく丸みのあるストラクチャーが感じられます。芳醇な果実味と爽やかな酸が余韻まで美しい調和を演出。純度が高く洗練されたスタイルをお愉しみください。
バローロの偉大な生産者が手掛ける、イタリアワイン好きには見逃せない白ワイン。純度が高く洗練された味わいをお愉しみください。
4.4
12 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2021.11.07
0人の役に立ちました
2021.09.24
0人の役に立ちました
2021.08.03
0人の役に立ちました
2021.06.03
聞きなれない品種のアルネイス。ピエモンテの方言で「いたずらっ子、へそ曲がり」を意味します。 そんないたずらっ子が、バローロ屈指の生産者の手に掛かるとどうなるか…。その答えがこの1本。 熟した白桃やトロピカルフルーツのような甘い香りとグレープフルーツの爽やかなアロマに惹きつけられます。 そして、とろりとした果実味が口いっぱいに広がりどこまでも深いコクを感じます。洗練された旨味に、手が止まりません。いたずらっ子がどこか余裕のある紳士に矯正されています。完成度が桁違いなアルネイス。美味しいバローロを作る生産者は、美味しいアルネイスも作れるんだなぁ…としみじみ思いながら今夜も楽しみます。
レビュー全文を見る2022.02.25
私が印象に残った料理の合わせ方をご紹介いたします。昔、とあるイタリアンでパスタのジェノベーゼとカルボナーラの両方がテーブルにあったので、両方に合うワインをお願いしたら、オススメされたのがコクありアルネイスでした。ジェノベーゼは何となくイメージ出来たのですが、カルボナーラか……と自分の中ではイメージ出来ず、ワクワクしながら合わせたところ、なんとまぁ美味しい!!濃厚なカルボナーラとの相性がバッチリでした。それ以来、コクのあるアルネイスに出会うとついついカルボナーラと合わせてしまいます。
レビュー全文を見る2022.02.11
こちらはフレッシュな柑橘系から熟した桃のようなアロマまでさまざまな果実感を味わえる白ワイン。ボディも程よく、何より美しい酸が魅力的。はじめはプチ贅沢をしようと手に取ったのですが、果実味、酸味、ミネラルの絶妙なバランスによってプチどころか充分に贅沢な時間を過ごすことができました!シンプルなお魚料理やピエモンテ州の代表的な料理であるバーニャカウダとぜひ合わせてみてください。
レビュー全文を見る2021.10.06
白ワインと聞くとキンキンに冷やして飲むイメージが多いかもしれませんが、こちらのアルネイスは是非あえて冷やさずに飲んでいただきたい1本です! ステンレスタンクで造られる事からコクのある果実味と強すぎない柔らかい酸は、幅広い料理と合わせる事ができます。 私自身こちらのワインが飲みごたえがあり、肉料理だけでなく魚料理、はたまた中華にも合わせることもできるのでまとめ買いをして家に常にストックがある状態です。 バローロで有名なブルーノ・ジャコーザ氏ですが、日本人が好きな料理に寄り添ってくれるハイコスパ白ワインも作っています! 様々な料理と組み合わせる事で、オリジナルのマリアージュを見つけてみては如何でしょうか?
レビュー全文を見る2021.10.02
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。