750ml
名門ジャコモ・コンテルノが手掛ける「バローロ以外で造られる最高のネッビオーロ」。花束のようなアロマと、凝縮した旨み溢れる1本。
6,600円
~(税抜価格6,000円)
60pt
進呈
3.7
(6)
変更・返品について
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
ガッティナーラ最古の歴史を持ち、イタリアでは「ガッティナーラと言えばネルヴィ」と言える地位を確立しているワイナリー。フレッシュさと滑らかなタンニンのバランスが取れた、ブルゴーニュのピノ・ノワールのようなスタイル。イタリアワイン好きはもちろん、ブルゴーニュラヴァーにも是非飲んで頂きたい注目ワインです。
極めて上品なネッビオーロ
バローロとは違う魅力に舌鼓!
750ml
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2017年
6,820円
(税抜価格6,200円)
2017年
6,820円
(税抜価格6,200円)
暖かな乾燥した冬により、例年より早めの発芽となった2017年のピエモンテ。4月に降ったあられの影響で、ピエモンテ全体の生産量が60%に減少してしまいました。しかし夏になると、再び暖かく安定した気候が収穫期まで続き、昼夜の寒暖差が激しかったことで、フルーティーなアロマに新鮮な果実味を備えたブドウが成熟しました。
外観はガーネット色。チェリーやカシスなどの果実のアロマに、タバコやミント、ドライハーブのニュアンスが香ります。2017年ヴィンテージは、他のヴィンテージに比べ、より豊満なスタイルが特徴。口に含むと感じられる、濃密な果実味に落ち着いた酸が織りなす上品な味わいが魅力です。滑らかなタンニンがワインに深みをもたらし、バラの風味を帯びた優美な余韻へと誘います。長期熟成ポテンシャルも備えたエレガントなワインです。
~2047年
コルク
2016年
6,600円
(税抜価格6,000円)
2016年
6,600円
(税抜価格6,000円)
2016年のピエモンテは、ワイン・アドヴォケイトのヴィンテージチャートにおいて、バローロが97点、バルバレスコが95点と、双方にとって素晴らしい出来となったグレートヴィンテージ。例年よりも涼しく乾燥しており、全体として穏やかな気候でした。激しい雨などが降ることもありましたが、ブドウはゆっくりと順調に成熟。特に9月の天候は素晴らしく、長い成育期間を確保することができたため、晩熟型のネッビオーロにとって素晴らしい年となりました。「エレガンス、フィネス、力強さ、どれをとっても完璧なヴィンテージ」「ピエモンテにとって最重要となるヴィンテージ」「間違いなく近年でベストなヴィンテージ」と多くの造り手が声を揃えてコメントしています。
グラスに注ぐと、チェリーを思わせる赤系果実のアロマに、ハーブやスパイス、紅茶、スモーキーなニュアンスが立ち上ります。2016年ヴィンテージは、2015年に比べ、よりストラクチャーがしっかりとした印象。旨みのある果実味と豊富な酸の美しい調和が感じられ、緻密なタンニンが全体をまとめ上げます。フィニッシュまで花束のようなブーケを纏った長い余韻が続く、エレガントで深みのある1本です。
大樽で30ヵ月間熟成。
~2041年
ガッティナーラ
GATTINARA
ネルヴィ・コンテルノ
ロベルト・コンテルノ氏といえば、バローロの最高峰ワイナリー、ジャコモ・コンテルノを指揮する偉大な造り手。数々の著名な生産者がひしめくバローロの地において常にトップに君臨し、不動の地位を確立しています。
中でもコンテルノの伝説の起源となったトップ・キュヴェ、バローロ・リゼルヴァ モンフォルティーノは群を抜いた品質の高さを誇っており、ワイン・アドヴォケイト誌において2520c05年以降、4ヴィンテージに渡って100点満点を獲得。ボルドーの格付け1級シャトーや、ブルゴーニュのD.R.C.のような別格の存在として名を馳せているのです。
そんな偉大なバローロを仕立てるロベルト・コンテルノ氏は、北ピエモンテで最も有名な産地であるガッティナーラ最古のワイナリー、ネルヴィの90%を2018年に購入。ネルヴィ・コンテルノとして新たなプロジェクトを立ち上げました。ネルヴィは、1906年にルイージ・ネルヴィ氏によって設立されたワイナリーです。
かつてフランスの権威ある評価誌ラ・レヴ・ド・ヴァン・ド・フランス(No.618)のブルゴーニュとピエモンテの比較テイスティングにおいてブルロット、ジャコモ・コンテルノのバローロに次ぐ3位にランクイン。 「バローロ以外で造られる最高のネッビオーロ」と、「ガッティナーラと言えばネルヴィ」と言える地位を確立していました。
ネルヴィを次の品質レベルに持っていくために、かねてよりオーナーと親交のあったロベルト・コンテルノ氏がワインメイキングを担当。それを契機にこの歴史あるワイナリーを託され、ジャコモ・コンテルノの傘下としてロベルト氏が指揮をとることとなったのです。
ネルヴィ・コンテルノが位置するガッティナーラとは、かつてバローロにも勝る名声を誇っていた長期熟成型の赤ワインを生み出す銘醸地で、この地域において「スパンナ」と呼ばれるネッビオーロ種90%以上で造られるワインの呼称。ピエモンテ州のD.O.P.(D.O.C.G.)の中で、バローロやバルバレスコ(1981年)に次いで1990年に認定された歴史をもち、造られるワインは法定熟成期間3年間(そのうち木樽での熟成1年)と、木樽での熟成期間の違いはあれどバローロと同じ熟成期間を定められています。
そんなガッティナーラはバローロに対して知名度こそ低いものの、昨今イタリア国内では再びかつての評価を取り戻しつつあり、まさに北イタリアを代表する偉大な産地なのです。
また、前述のラ・レヴ・ド・ヴァン・ド・フランス誌では、ネッビオーロとピノ・ノワールを比較した際、全く異なる個性を持っているとしたうえで、「アルト・ピエモンテのワイン(ガッティナーラなど)はランゲのワイン(バローロ・バルバレスコ)と比べるとよりフレッシュで繊細な味わいであり、ピノ・ノワールやガメイに近い味わいと言える」という記述を残しています。
ロベルト氏自身も「ストラクチャーがあるバローロとブルゴーニュを比べるより、ガッティナーラとブルゴーニュを比べるのがより正しい」とコメント。「石灰質土壌のバローロに対し、ガッティナーラは火山性土壌のため、ミネラル感が強くなる」とも語っています。このようにガッティナーラは、バローロ、バルバレスコなどのイタリアワイン好きはもちろん、ブルゴーニュラヴァーにも是非飲んで頂きたい注目のワインと言えるでしょう。
3.7
6 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2021.12.11
0人の役に立ちました
2021.08.29
0人の役に立ちました
2021.02.22
0人の役に立ちました
2021.01.12
こちらの赤ワインはなんといっても赤いバラやスミレのように華やかで豊かなアロマから、シルキーな舌触りが特徴的です。同じネッビオーロというブドウを使うバローロと比べてもフレッシュな印象で、ミントなどのアロマを漂わせて清涼感が際立っています。しっかりと煮込んだ牛肉料理、和食ならすき焼きと相性抜群です!エレガントなスタイルではありますが、長期熟成に耐えうる風味の強さを感じるので、熟成してからどれだけの変化を楽しめるのか、個人的には大注目です!ぜひネッビオーロの新たな魅力を発見してみてください!
レビュー全文を見る2021.10.11
どうしても好きなブドウ品種を一つだけ選びなさい、と問われるとピノ・ノワールと答えてしまいますが、こちらはまさにピノ・ノワール好きの方に一度は味わって欲しいネッビオーロ。きめ細やかなタンニン、時間を追うごとにフローラルなブーケが現れる様は、ブルゴーニュのプルミエ・クリュ・クラッセを連想させますが、総じてしっとりと落ち着いた印象は、ピエモンテのテロワールなのでしょう。鶏肉の狩人風、または手羽元とニンニクの蒸し煮と。
レビュー全文を見る2020.12.22
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。