750ml
2019年
バローロの基礎を築いた名門ワイナリー。綺麗なタンニンと甘やかな果実のアロマが魅力の1本。
3,850円
(税抜価格3,500円)
35pt
進呈
4
(1)
レナート・ラッティはバローロ5大産地の1つとして知られるラ・モッラ村に本拠地を構える家族経営のワイナリー。こちらは高級ワイン、バローロに使われるネッビオーロから造られる赤ワイン。ビロードのようなタンニンと、赤系果実の甘やかな果実のアロマが特徴です。
またネッビオーロとの旅が始まることにワクワク
新規開拓を目論むワインラヴァーの強い味方
750ml
DOC. LANGHE
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2019年
3,850円
(税抜価格3,500円)
2019年
3,850円
(税抜価格3,500円)
外観は少し淡いルビーレッドの色調。ラズベリーやストロベリーなどの甘やかな果実のアロマに、華やかな赤バラのニュアンスが香ります。口に含むと感じられる、凝縮感のある果実味とシルクのようなタンニン、豊かな酸が特徴。熟成チーズやトマトソースのパスタと相性抜群の一本です。
コルク
こちらの「ソルジャー・ラベル」はユニークなラベルで知られる、レナート・ラッティのデイリーレンジワイン。19世紀ナポレオン帝政期に活躍した、ランゲ地方の各村々を守る兵士がラベルに描かれており、ブドウの産地とも結びついています。個性的なユニフォームを身に着けた兵士たちの姿が、ワインの個性を表現しているようにも見えるこのシリーズは、世界中で広く親しまれています。
こちらは高級ワイン、バローロに使われるネッビオーロから造られるワイン。甘やかな果実のアロマが溢れ出し、口に含むと感じられるビロードのように優美なタンニンが魅力です。熟成チーズからトマトソースベースのパスタまで、幅広い料理と合わせてお愉しみください。
レナート・ラッティはバローロ5大産地の1つ、ラ・モッラ村に本拠地を構える家族経営のワイナリー。レナート・ラッティ氏は、あらゆるバローロ生産地域を調査した結果、単一のテロワールがそれぞれ異なった特徴を持っていることを発見し、1965年にマルチェナスコの単一畑で収穫されたブドウを使用して最初のワイン造りを開始。レナート氏が生み出したモダンな造りで親しみやすいバローロは、イタリア国内のみならず世界中で大きな注目を集めました。 1988年、バローロに大きな影響を与えたレナート・ラッティ氏が急逝。当時20歳だった息子ピエトロ氏がレナート氏の遺志を継ぎ、ワイナリーで働き始めはじめました。父のように歴史やテロワールを尊重しながらも、更なる品質向上を目指し、畑の購入や賃貸を進め、栽培農家より購入していたブドウを、自社ブドウへと変更。栽培から醸造まで一貫して行うブルゴーニュのワイン造りのようなドメーヌ型のワイン生産を行っています。 彼らが目指すのは、そんなラ・モッラ村のテロワールの個性を最大限引き出すエレガントなワイン造り。醸造に関しては、キュヴェに応じて、伝統的な木桶の発酵槽とモダンなロータリー・ファーメンター(回転発酵槽)を使い分け、熟成には大樽とフレンチオークバリックを使い分けるなど、伝統的な醸造技術に近代的な醸造技術を取り入れています。こうして生み出されるワインは、エレガンス、フィネス、熟成ポテンシャルを備えた味わい。ラ・モッラ村のベンチマークとして世界的な評価を獲得しています。
イタリア最北部の山岳地帯に位置するピエモンテ州。 北はスイス、西はフランスと国境を接する同州は「山の麓」という名が示す通り、 アルプスの険しい山々の麓に広がり、ワインに加え、乳製品やヘーゼルナッツ、ジビエ、そして白トリュフが特産という食材の宝庫。 イタリア内でも人口の少ない州にも関わらず星付レストランが多い美食の郷としても有名です。トスカーナと同様高級ワインを生み出す銘醸地であり、バローロ、バルバレスコは、どちらもネッビオーロというブドウから造られます。バルベラ、ドルチェット、コルテーゼなどを使用した単一品種を使用したワインが多く、ブルゴーニュと同じく、単一畑からワインを造る文化も根付いています。
ブルゴーニュをはじめ、高騰を続けるクラシックな産地の中でも、ピエモンテは銘醸地でありながら比較的まだ手に取りやすい価格帯で、かつ生産者やテロワールそれぞれの個性を愉しめる、私たちにとっての強い味方です。ともすれば、やはりピエモンテ赤の基本3種(①ネッビオーロ②バルベラ③ドルチェット)は抑えておきたいところ。とりわけ、ランゲ・ネッビオーロはバローロの弟分として生産者の特徴を存分に味わうことができますし、名門レナート・ラッティが手掛けるキュヴェとなれば、ピエモンテファンだけでなく、新規開拓を目論むワインラヴァーの方にとってはうってつけの一本といえます。
レビュー全文を見る2021.12.21
レナート・ラッティと言えばエレガント・バローロとして有名なラ・モッラ村の生産者としてご存知の方も多いかと思います。こちらのランゲ・ネッビオーロ・オケッティは今から楽しめるネッビオーロとしてオススメです。タンニンと酸は優しく、少し厚みを感じる味わいはとても心地良く感じます。口当たりはとても滑らかで赤系果実のニュアンスも感じられます。季節を問わず楽しめるので、ストックしておくと安心な1本です。
レビュー全文を見る2021.11.29
こちらのワインに使用されているのはネッビオーロ種でございますが、「ネッビオーロの素晴らしさとは」という問いに見事に答えてくれるのが、こちらのワインでございます! グラスから溢れる、バラや花のフラワリーな香りはすでに素晴らしく、エレガント。味わいも苺のような、フレッシュな果実味と後味に香る、シナモンのような甘美なアロマは複雑味と満足感を高めます! 「ネッビオーロの素晴らしさとは??」ぜひ体感してみて下さい!
レビュー全文を見る2021.11.03
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。