750ml
2020年
元DRC社のエースによる注目ドメーヌ。複数区画のシャルドネをブレンド。力強い果実味とミネラル感、酸味を豊富に備えた白ワイン。
4,400円
(税抜価格4,000円)
40pt
進呈
4.1
(7)
変更・返品について
DRC社の栽培から醸造、熟成、出荷まで幅広く従事し、活躍したヴァンサン・ルグー氏。こちらは複数の区画に植えられている、平均樹齢30年のシャルドネをブレンドした白ワイン。濃密で丸みのあるボディが印象的で、力強い果実味と溌剌とした酸味を愉しむことができます。
元DRC社のエースというからどんなもんか
春先のピクニックへ持っていきたい一本
ビオロジック
[認証機関 ABマーク(フランス)]
750ml
AOC. BOURGOGNE HAUTES COTES DE NUITS
※こちらの商品は、ワイン本来の味わいを活かすため、製造時のフィルター使用を最小限に留めております。その為、瓶内に浮遊成分が見られることがありますが、飲用されても健康に影響はございません。また、プレゼント用でのご利用はご注意ください。
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2020年
4,400円
(税抜価格4,000円)
2020年
4,400円
(税抜価格4,000円)
ブルゴーニュの2020年は、ブルゴーニュワイン委員会が「偉大なグレートヴィンテージになる。」と発表した注目のヴィンテージ。デキャンター誌においても「価値のあるヴィンテージである。」ともコメントされています。 春は日照時間が多く4月末には開花が順調に始まり、夏は例年以上に暑く乾燥した気候となったのが特徴です。7月は極端に雨が少なく乾燥した夏となったものの、8月から9月に少量の降雨があったことで、ブドウにはフレッシュな酸が備わりました。収穫時期はこれまでのブルゴーニュのなかでも特に早く、白ワインは8月中旬頃から開始。こうして造られたワインは、抑制された果実味と酸のバランスが素晴らしく、例年と比べても1ランク上の品質を湛えた、グレートヴィンテージと言える仕上がりになっています。
外観は輝きのあるレモンイエローの色調。グラスに注ぐと、グレープフルーツなどの柑橘や、白桃、アプリコットなどの有核系果実のアロマが立ち上ります。ハチミツやスパイスのニュアンスも感じられ、華やかな印象。口に含むと芳醇な果実味が広がり、透明感のある酸とミネラル感が味わいを引き締めます。ボディはしっかりと感じられながらも、フレッシュで生き生きとしたスタイルです。
キュヴェの50%は新樽比率30%のフレンチオークで約12ヵ月間熟成
コルク
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイは、コート・ド・ニュイの西側に広がるワイン産地です。この地域の生産者は、最良のブドウができる斜面を選び、根気強く栽培。今では、数多くの造り手の熱心な努力と優れたテロワールにより、個性的なワインとして高く評価されています。 こちらのキュヴェは地元コンクール村にある複数の区画から、樹齢30年以上のブドウ樹により造られています。ブドウを手摘みで収穫した後、健全かつ完熟しているブドウのみを選果。天然酵母を用いてアルコール発酵を行った後、キュヴェの半分を、新樽比率30%のフレンチオークで12ヵ月間熟成。濃密で丸みのあるボディが印象的で、力強い果実味と溌剌とした酸味が感じられるスタイル。石灰質土壌由来のミネラル感をたっぷり含んだ味わいが特徴です。
DRC社の12人の正社員のひとりであり、主にグラン・エシェゾーとエシェゾーの栽培を担当していたヴァンサン・ルグー氏。いずれも生涯にわたってDRC社に勤務した祖父ジェラール氏、父ジャッキー氏に続き、1998年にDRC社に入社。栽培から醸造、熟成、出荷まで幅広く従事し、若手のエースとして、グレート・ヴィンテージ2005年のブドウ栽培などに携わりました。2006年、8年間務めたDRC社を退社したルグー氏はヴォーヌ・ロマネ村近く、コンクール村の実家のドメーヌに戻って土壌改良などを行った後、2008年に正式にドメーヌを継承して本格的に自社にて瓶詰めを開始。ここにドメーヌ・ヴァンサン・ルグーが誕生しました。親子3代にわたって勤めたDRC社との人的関係は今も深く、DRC社オーナーのオベール・ド・ヴィレーヌ氏、醸造長で元上司のベルナール・ノブレ氏も、年2回、連れ立って、ルグー氏のドメーヌを試飲に訪れ、「価値ある助言」をしてくれるそうです。 エキスがたっぷりと抽出されていて且つ、濃くなく上品なワインを理想とするルグー氏。栽培と醸造においては、除梗率や新樽率などを除いて、基本的にはDRCでやってきたことをそのまま生かしつつ、「最も大事なことは、observation(オプセルヴァシオン/観察)。すべてにおいて、自分の目で見て確認するということです」と語っています。 所有する畑の面積は11.5ha。ドメーヌ設立の翌年2009年からビオロジック栽培への切り替えを開始し、2010年から完全ビオロジック栽培となりました。 厳しい選果の後、白ワインは除梗せず、赤ワインは100%除梗し、ブドウエキスの抽出はソフトに行われます。ステンレスタンクを使用し、天然酵母のみで発酵。赤ワインは無清澄にて瓶詰されます。非常に優しく丁寧な造りが生む、強さというよりも、しなやかさとエキスの詰まった味わいが特徴です。
オート・コート・ド・ニュイは、かつて消滅の危機にさらされた地域です。この地域の生産者は、最良のぶどうを栽培できる斜面を選び、根気と勇気によりブドウ畑を再建。今では、数多くの造り手の熱心な努力と最良のテロワールにより、個性的なワインとして高く評価されています。
4.1
7 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2021.02.22
0人の役に立ちました
2021.02.02
0人の役に立ちました
2021.01.09
0人の役に立ちました
2020.11.28
「華やかさ」が主張されるブルゴーニュの白ワイン。グレープフルーツやレモンの酸味、白桃のジューシーな果実感。そしてなんと言ってもお花畑にいるような白いお花のアロマが余韻に残る。リッチな甘みとキリッとした酸のニュアンスは甘酸っぱいお料理と好相性!ぽかぽかし始めた春先のピクニックで、ハニーマスタードのチキンサンドと一緒に味わってみてはいかかでしょうか?
レビュー全文を見る2022.02.14
フレッシュなパイナップルや桃を思わせる、甘酸っぱい飲み口が爽やかな印象を与えてくれます。温度が上がっていく中で、まろやかで豊潤なアロマが広がり、豚ロースの甘味をより一層高めてくれます。 いぶりがっこのポテサラとも好相性です!
レビュー全文を見る2021.05.11
こちらは個人的に気になって、気になって仕方がなかった白ワインです。 消滅の危機にあった産地、元DRCのエース、高樹齢のブドウ樹、天然酵母、ナチュラルワイン、、。 ここまで多くの興味を掻き立てられる要素を持ったワインはどんな味わいなのかと手に取りました。 その味わいは素晴らしく、芳醇かつ美しい酸に魅力され、もう一口、もう一口と手が伸びてしまいました。 ふくよかな白ワインがお好みのお客様には、是非一度お召し上がりいただきたい逸品です。
レビュー全文を見る2021.04.28
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。