750ml
2010年
「シャトー・マルゴー」に次ぐ人気と実力を誇るパルメ。シャトーにて最初の飲み頃まで熟成させ、満を持してリリースされる逸品。
82,500円
(税抜価格75,000円)
750pt
進呈
5大シャトー、シャトー・マルゴーに次いで人気を誇る、同じマルゴー・アペラシオンの格付け第3級シャトー。こちらの「N-10」は、ワイナリーが始めた新たな試みです。パルメが生み出したワインの約半分を市場に出さずに、シャトーのセラーで更に10年間熟成させ、最初の飲み頃を迎えた後に満を持してリリースされた1本。蔵出しのバックヴィンテージとなっており、多くのボルドーファンにとっては見逃すことのできない逸品です。
メドック格付け第3級
750ml
AOC. MARGAUX
2010年
82,500円
(税抜価格75,000円)
2010年
82,500円
(税抜価格75,000円)
2010年のボルドーは、前年に引き続き傑出した年になりました。乾燥し暑すぎることない天候のおかげで過熟することなくゆっくりと、そして完璧にブドウは熟しました。 そのため、タニックでありながら上質でしなやか、美しい酸を持つ、 エレガントでクラシカルなスタイルのワインが生まれました。
シャトー・パルメにとって2010年ヴィンテージは、天国のような素晴らしいヴィンテージ。好天候が収穫の最後まで続き、各区画を最高の熟度で収穫するためにじっくりと時間をかけることができました。非常に美しく、力強い出来栄えとなっており、非常に強固な基盤を持ったワインに仕上がっています
外観は、鮮烈なほどに深みのある暗い紫色。熟したカシスやブラックベリー、リコリス、華やかなスミレのニュアンス。非常に凝縮度が高く、カシスジャムのような印象を受けます。グレートヴィンテージとして名高い2000年を思わせる、様々な要素が重なり合う奥行きのある構造。しっかりとした厚いタンニンがありながらも、どこかデリケートでエレガントなニュアンス。熟成によりベルベットのような舌ざわりが更に際立ち、より上品さを引き立てています。シャトーが今まさに最初の飲み頃を迎えたと判断しリリースされた偉大な1本、ぜひこの機会に手に入れてください。
~2070年
コルク
シャトー・パルメ N-10
CH. PALMER N-10
シャトー・パルメ
メドック格付け第3級。マルゴーアペラシオンのなかで、格付け第1級のシャトー・マルゴーに匹敵するのがこのシャトー・パルメ。5大シャトー、シャトー・マルゴーに次いで人気を誇る、同じマルゴー・アペラシオンの格付け第3級シャトーです。
こちらの「N-10」は、ワイナリーが始めた新たな試みです。パルメが生み出したワインの約半分を市場に出さずに、シャトーのセラーで更に10年間熟成させ、最初の飲み頃を迎えた後に満を持してリリース。蔵出しのバックヴィンテージ、記念すべき初の「N-10」はグレートヴィンテージとして名高い2010年です。多くのボルドーファンにとっては見逃すことのできない逸品を、ぜひこの機会にご賞味ください。
「N-10」は、シャトー・パルメ が2020年9月に新たな試みとしてリリースを発表したワイン。パルメは2010年以来、生産量の半分をセラーで保管していますが、セラーで熟成し最初の飲み頃を迎えた2010年ヴィンテージを、「N-10」の名で発売しました。
このプランを考案したのはパルメの支配人トマ・デュルー氏。2019年に2010年ヴィンテージを試飲した際、初期は閉じ気味だったワインが10年間で熟成の最初の段階に達して個性を表現していることに気付いたことから、セラーで10年間熟成したバックヴィンテージを「N-10」として再発売することとなりました。
「N-10」 は今回入荷した2010年ヴィンテージが初のリリースとなっており、来年以降も毎年9月の最終木曜日にラ・プラス・ド・ボルドーのネゴシアン経由で発売されます。
ボルドーワインの魅力と言えば熟成による変化もその1つ。近代ワイン学を築き上げたエミール・ぺイノー氏も、「私のセラーの大部分を占めているグラン・クリュのワインを、10年経つまでは絶対に飲まないというのが私の主義である」と語っており、購入した後にセラーで熟成させるのは多くのボルドーファンが行ってきたことです。
そんなボルドー好きの心を鷲掴みするような形でリリースされた「N-10」は、まさに最初の飲み頃を迎えており、複雑さを増したアロマに、ベルベットのように心地の良いタンニンを備えています。今からでも偉大なワインを充分に堪能いただけることは間違いありませんが、今後の更なる熟成も愉しみな逸品です。
今回リリースされる2010年ヴィンテージのボルドーは、気温が高かったグレートヴィンテージの2009年に比べ、気温は平年並みで適切な酸度を保ちながら、過熟することなくゆっくりと、そして完璧に熟しました。そのためタニックでありながら上質でしなやか、美しい酸を持つ、エレガントでクラシカルなスタイルのワインが生まれた偉大な年となりました。ワイン評論家のロバート・パーカー氏も「2005年、2009年に並ぶ、生涯で最も素晴らしい3ヴィンテージの1つ」と語っています。
シャトー・パルメにおいても2010年は、天国のような素晴らしいヴィンテージとなりました。春の霜からブドウの樹を守るために成長期のスタートが遅れた後、4月には芽吹きが均等に行われ、5月末には量的なポテンシャルも優れていることが確認されます。6月に雨の多い寒い時期があったため開花が非常に分散してしまいましたが、7月は特に暖かったためブドウの樹の不均一性が解消され、ヴェレゾンが迅速に行われました。この好天候は収穫の最後まで続き、各区画を最高の熟度で収穫するためにじっくりと時間をかけることができ、高品質なブドウが収穫されています。
こうして生み出されるワインは、非常に美しく、力強い出来栄え。2009年同様アルコール度数は非常に高いのですが、酸味とタンニンの凝縮感が強く、非常に強固な基盤を持ったワインに仕上がっています。この10年の熟成を経て、ようやく最初の特徴が表現されており、肉厚で芳醇なストラクチャーに覆われた独特のビロードのようなニュアンスと、フレッシュなスパイスやウッドの香りが開いていきます。
10年の熟成によって、繊細にカットされたダイヤモンドのようにシャトー・パルメのテロワールの繊細さが余すことなく表現されており、伝説的なヴィンテージに相応しいポテンシャルも兼ね備えている歴史的な出来栄えです。
小塔のある印象的なシャトー・パルメのシャトーは、小さなイッサン村の真ん中にあり、ボルドーのワイン街道のすぐ脇にたたずんでいます。 1995年からリュット・レゾネでブドウ栽培を行い、2004年から総支配人を務めているトマ・デュルー氏 がビオディナミに取り組み、2017年にビオディナミの認証を取得しました。力強くクラシックなスタイルだった頃と比べると、ピュアで優しい果実味を感じられるスタイルを表現しています。
ワイン造りの特徴としては、他のシャトーに比べてメルロの比率が高いことが一つ。手摘みのブドウは醸造所に届くとすぐに畑の区画と品種ごとに慎重に分類され、54個もの温度管理可能なステンレスタンクで区画ごとに最適な方法で醸造されます。
また、マセラシオンの期間を長くすることで、果皮から色素やタンニンをしっかりと引き出し、マロラクティック発酵を実施。その後50%以下の新樽比率で18~21ヵ月間フレンチオークで熟成させます。こうすることでマルゴーらしい香り高さや華やかさ、柔らかさとともに、透明感のあるナチュラルな味わいを表現しているのです。
クチコミ投稿がありません。
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。