750ml
2017年
サン・テミリオン格付け第1特別級B、ベレール・モナンジュが手掛けるサードラベル。ナチュラルかつ優雅な味わいを継承したスタイル。
5,500円
(税抜価格5,000円)
50pt
進呈
4.8
(11)
変更・返品について
ペトリュスやドミナスを成功させた世界屈指の醸造家クリスチャン・ムエックス氏とその息子エドワルド氏が手掛けるサン・テミリオンの名門シャトー。こちらはそのサードラベルです。ファーストと同じ区画のブドウ、同様の製法で仕立てられ、赤系果実の凝縮した果実味とミネラルのバランスが素晴らしい、優雅な味わいです。
果実味が強いワインが好きな方に
サードとは思えない
750ml
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2017年
5,500円
(税抜価格5,000円)
2017年
5,500円
(税抜価格5,000円)
2017年のボルドーは、例年よりもテロワールの輪郭が鮮明に感じられる“フレッシュ”で“純粋”なヴィンテージ。ボルドー全体では春先の霜害によって収量は減少しましたが、石灰岩土壌を有し高台に位置するサン・テミリオンのシャトーは被害が少なく、上質な酸と穏やかなタンニンが特徴の素晴らしい仕上がり。ポムロルは肉厚なスタイルが魅力です。
外観は深みのあるルビーレッド。ラズベリーやレッドチェリーなどの赤系果実のアロマに、チョコレートやシナモンなどのニュアンスが香ります。口に含むと、豊満で甘やかな果実に生き生きとした酸が重なる味わい。滑らかなタンニンが全体を包み込み、優美な余韻へと続いていきます。
コルク
オー・ロック・ブランカン
HAUT ROC BLANQUANT
シャトー・ベレール・モナンジュ(ベレール)
19世紀からすでに高い評価を得ていた名門シャトー、ベレール。その歴史は、ボルドーを含むフランス南西部がギュイエンヌと呼ばれ、イギリスの統治下にあった14世紀にまで遡ることができます。 サン・テミリオン地区で最も古い歴史を持つ由緒あるシャトーのひとつであり、ワインの品質の高さは同地区でも常にトップクラスを誇ってきました。1916年にエドワード・デュボワ・シャロン氏がシャトーを購入した際、ベレールの名前が付けられました。
彼はその後、結婚した夫人がオーゾンヌの所有者となったため、この結果としてどちらをも所有することになります。元々は、あのオーゾンヌと共に経営されていたというわけなのです。2006年からは、ペトリュスやドミナスを手掛けたジャン・ピエール・ムエックス社に経営権が移り、2007年ヴィンテージから完全にクリスチャン・ムエックス氏によるマネージメントに移行。そして2008年ヴィンテージからはラベルも一新、『ベレール・モナンジュ』としてリリースされています。
1954年にサン・テミリオンの格付けが行われた時から、ベレール・モナンジュはサン・テミリオン格付け第一特別級Bに格付けされ続けています。ボルドーで著名なワイン商ベルナール・ジネステ氏が、「サン・テミリオンの丘陵斜面にあるラフィット・ロスチャイルド」と称えたほど、その実力はよく知られているのです。
ベレール・モナンジュのモットーは、「ワイン造りの基本は9割以上が畑である」ということ。サン・テミリオンで最も高い標高に位置している畑は、サン・テミリオン格付け第一特別級Aに格付けされているシャトー・オーゾンヌと格付け第一特別級Bのシャトー・ラ・ガフリエールに挟まれた絶好の立地。土壌は下層に粘土質石灰岩があり、表土は砂・粘土が混じった層で構成されているため、程良い保水性と水はけの良さが特徴です。
日照量が多く、朝夕の寒暖差が大きいため、ポリフェノールを豊富に含んだ果皮としっかりとした酸を備えたブドウが成熟します。非常に恵まれたテロワールは、上質なブドウが育つ理想的な条件を備えているのです。
ワイン造りの特徴は、作業工程の随所に他にはないユニークな方法が取り入れられている点。月の満ち欠けなどを参考した「ビオディナミ」という農法と、 「リュット・レゾネ」、この中間に当たる「エコディナミ」という新しい栽培方法を取り入れています。また、「ルモンタージュ」と呼ばれる発酵中のワインの循環を、ポンプではなく重力のみで行っています。
さらに「ヘリコピジャール」という機械を使用して、発酵中のブドウの粒をかき混ぜる方法を採用。これによって色素とタンニンがより優しく抽出でき、香りもより一層良くなるのです。そのためブドウ本来が持つ果実味とタンニンがしっかりと抽出され、深く自然なミネラル感と穏やかに長い余韻を備えたワインに仕上がります。古きよきオーゾンヌらしさを色濃く残しているとも言われ、フィネスとは何か、偉大なボルドーとは何か、を体現しています。
オー・ロック・ブランカンは、シャトー・ベレール・モナンジュのサードワインで、過去にプライベートキュヴェとして造られていたものの、2014年ヴィンテージからリリースされるようになりました。ベレール・モナンジュと同じ区画の平均樹齢25年のブドウ樹の果実を使用。ブドウを収穫後、手作業による選果を2回、機械による選果を1回行い、良質なブドウのみを選び抜きます。
製法はファーストラベルのベレール・モナンジュとほとんど同様であり、 温度管理されたコンクリートタンクとステンレスタンクで、自然酵母を利用して発酵。熟成においては新樽比率が異なっており、ベレール・モナンジュが新樽比率50%のフレンチオークで16ヵ月熟成に対して、オー・ロック・ブランカンは新樽比率30%のフレンチオークで16ヵ月熟成されます。
赤系果実の凝縮した果実味とミネラルのバランスが素晴らしく、ベレール・モナンジュの特徴であるナチュラルかつ優雅な味わいを継承したスタイルに仕上がっています。若いうちはチャーミングな印象がありますが、熟成のポテンシャルも兼ね備えた1本です。
4.8
11 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2021.08.28
0人の役に立ちました
2021.08.26
0人の役に立ちました
2021.06.05
0人の役に立ちました
2021.05.18
「シャトー・べレール・モナンジュ」のセカンドとサードを飲み比べ致しました! グラスに注ぐと、セカンドに比べて濃いルビー色。 香りは、ブラックチェリーやラズベリー、カシス、コーヒー、カカオ、バニラなどの芳醇なアロマがたまりません。フレッシュながら濃厚な香り! 口に含むと力強い果実味が溢れ出し、濃厚なめらか。セカンドと比べると、パワフルでジューシーな味わい! まるで、元気いっぱいの少女のような印象。 しかし時間が経つと滑らかさと上品さが現れ、また違った姿も見せてくれます! パーティーなど大人数で楽しめるコスパ抜群の1本です!
レビュー全文を見る2022.01.26
サードラベルにして、この素晴らしさには本当にビックリしました!何より口当たりがとてもシルキーで香りも華やか。 チョコやスミレ、シナモン、バニラのニュアンスを纏ったこのアロマはとても余韻も長く、うっとりします。 これぞ!メルローの素晴らしさ!と声を大にして、叫びたくなるような、美しき赤ワインです! メルロー好きの方必見です!是非お試し下さいませ♪
レビュー全文を見る2021.04.01
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。