750ml
ペトリュスとラフルールの間という好立地で、右岸の巨匠が手掛けるシャトー。堂々たるパワーとエレガンスを備えた逸品。
36,300~円
(税抜価格33,000円)
330pt
進呈
4.6
(7)
変更・返品について
シャトー・ペトリュスやシャトー・オザンナを育て上げた、ジャン・ピエール・ムエックス社が所有する人気シャトー。ペトリュスの複雑さとパワー、ラフルールのエレガンスという両者の魅力を融合させた様なスタイルです。ボルドー右岸の中でも安定した高い質を保ち続ながらも価格が抑えられているため、ワインラヴァーから高い支持を集めています。
ポムロールを代表するワイン
目を閉じ、味わいの世界に引き込まれるワイン!
750ml
渋味
酸味
果実味
再入荷!
2018年
37,400円
(税抜価格34,000円)
2018年
37,400円
(税抜価格34,000円)
2018年のボルドー地方は、春の長雨により一部のシャトーではべと病が広がった一方で、夏から収穫期にかけては温暖な気候と好天に恵まれ、ブドウは凝縮度を高めました。難しい気候の中、最新鋭の技術とボルドーならではの人智、恵まれたテロワールが掛け合わされた結果、2018年は多くのシャトーにとって、2009年や2015年を彷彿とさせるグレートヴィンテージとなりました。その中でも特に右岸の出来栄えは素晴らしく、今日のペトリュスのスタイルを確立させた名醸造家、クリスチャン・ムエックス氏曰く、「2018年は、私自身のキャリアの中で“ベストヴィンテージ”。若くして愉しむことができるのはもちろん、熟成のポテンシャルは永遠でしょう。」と大絶賛しています。
外観は紫がかったルビー色。グラスからはレッドプラムやダークチェリー、ブラックベリーなど果実のアロマと、アニスやナツメグといったスパイスに加えて、黒鉛やタバコ、コーヒーの複雑なニュアンスが漂います。口に含むと緻密なタンニンと共に、凝縮感のある果実味が力強く広がる印象。プルーンやチェリーの風味が感じられた後、酸味が美しく流れます。余韻にはベリーやカカオ、トーストにわずかなミントの風味。長期の熟成ポテンシャルを備えており、熟成後にはより旨味が溶け込んだ味わいへと変化するでしょう。
新樽比率50%のフレンチオークで、16~18ヵ月間熟成
~2058年
コルク
2017年
36,300円
(税抜価格33,000円)
2017年
36,300円
(税抜価格33,000円)
2017年のボルドーは、例年よりもテロワールの輪郭が鮮明に感じられる“フレッシュ”で“純粋”なヴィンテージ。ボルドー全体では春先の霜害によって収量は減少しましたが、石灰岩土壌を有し高台に位置するサン・テミリオンのシャトーは被害が少なく、上質な酸と穏やかなタンニンが特徴の素晴らしい仕上がり。ポムロルは肉厚なスタイルが魅力です。
外観は深みのある紫がかったガーネット。グラスからはブラックラズベリーやブラックチェリー、プラムなどの果実のアロマに加え、ラベンダー、シナモン、エスプレッソの香りが漂います。味わいは力強くも非常に滑らか。黒系の果実味としなやかなタンニン、フレッシュな酸が上手く調和しています。アニスやミネラルコーヒーのニュアンスを伴い、余韻は長く続きます。
~2057年
コルク
「複雑さとパワーがペトリュス、複雑さとエレガンスがラ・フルール」と例えるのはクリスチャン・ムエックス氏の息子、エドゥアール・ムエックス氏。見事に二つの畑の長所を引き出して、一つのワインにしています。錚々たるポムロルのシャトー郡に囲まれつつもこのシャトーの名声が薄れないのは、ムエックス氏を筆頭にシャトーのスタッフによって絹のように滑らかな舌触りと、柔らかなテクスチュアを持つ豊かなワインを造り続けているから。まさにボルドー右岸ワインの代名詞とも言えます。
畑は鉄分を多く含んだ層をベースとした、砂利の混じる深い粘土質土壌で構成され、平均樹齢35年のブドウを植えています。ブドウを手摘みで収穫した後、手と光学式選果機によって選果。除梗・破砕後、コンクリートタンクとステンレスタンクで穏やかにマセラシオンと発酵を行います。熟成は新樽比率約50%のフレンチオーク樽で16~18ヵ月間実施。清澄・濾過を経て瓶詰めします。
とてもアロマティックで、すでに花開きつつある華やかなアロマが特徴。レッドチェリーやラズベリー、カシスなどの果実のアロマに、フレッシュミントや濡れた石を思わせるミネラル香が重なります。口に含むと、黒トリュフやレザーといった複雑な風味が漂うニュアンスに富んだ味わい。タンニンは非常に繊細で、長い余韻を導きます。若いうちからでも十分に愉しめるフィネスに溢れた出来栄えです。
もともと数あるボルドー右岸の中でも安定した高い実力を持ち、それでいて価格が抑えられていることから、ディープなワインラヴァーに大変な人気を誇るシャトー・ラ・フルール・ペトリュス。こちらはシャトー・ペトリュスやシャトー・オザンナを育て上げた、ジャン・ピエール・ムエックス社がワイン造りを行っています。 シャトーの畑は、名前の由来ともなっているように、シャトー・ラフルールとシャトー・ペトリュスの間に位置。格付けがないポムロルの中にあって、右岸NO.1との呼び声が高い「ペトリュス」、常にペトリュスに迫り、時にはそれをしのぐことさえある右岸NO.2の「ラフルール」。そのような素晴らしい二大シャトーのちょうど真ん中というテロワール。これだけでも、最上級のテロワールから生み出されるワインということが、おわかりいただけると思います。 「複雑さとパワーがペトリュス、複雑さとエレガンスがラ・フルール」と例えるのはクリスチャン・ムエックス氏の息子、エドゥアール・ムエックス氏。見事に二つの畑の長所を引き出して、一つのワインにしています。
ポムロルは、ボルドーで最も小さな地区ながらも、全世界で認められるリッチで濃密なワインを生み出す銘醸地。土壌は大きく「粘土質」「砂利質」「砂質」の3つに分類され、粘土質では、ペトリュスなどタンニンが強く構造が大きいパワフルなワイン、砂利質ではラフルールなど壮麗な香りの果実味溢れるワイン、砂質からは香りがよく滑らかでソフトなワインが造られている産地です。公式格付けはありませんが、それに匹敵する素晴らしいシャトーがひしめいています。
4.6
7 件のクチコミ
1人の役に立ちました
2021.11.30
0人の役に立ちました
2021.03.18
0人の役に立ちました
2018.10.07
0人の役に立ちました
2017.11.21
ボルドー右岸の偉大なワイン、ペトリュスとラフルールの間に畑があります。右岸の素晴らしさを知らしめるワインのひとつだと思います!グラスに注ぐと、すぐに立ち昇る熟した果実のアロマ、洋酒たっぷりのフルーツケーキを思わせるよう。もちろんそれだけでなくアニスやナツメグやコーヒー、次々と複雑なアロマが押し寄せ、味わいもそれに負けないスケール感、溶け込んだタンニンと奥に下支えする酸味、、味わいに思わず目を閉じました。実は説明もいらないくらいの美味しさです。少しお高めですが、価格とクオリティーのバランスも抜群です。ワインの長い余韻を味わうように、ゆっくりと時間をかけて是非お楽しみください!
レビュー全文を見る2022.06.07
と、思わず驚くほどの密度が高く立体的なスケール感。 つかみとしてこれ以上はないですね。 味わいたてはブルーベリーたっぷりのブリオッシュを食べているかのような明るくポップな印象を受けます。 華やかな香りだからでしょうか、この焼菓子に蜂蜜を絡めて楽しんでいるかのよう。 舌に残る旨味は余韻に芳しさをプラス。 意識を向けると気付く涼やかさはやはり格式高さ感じるボルドーだからか。 素晴らしいバランス感覚ですよね。 空いたグラスに改めて目を向けると干葡萄やシナモン、キャラメリゼしたナッツのような甘い香りを感じられまた美味しい。右岸でなおかつ18年産であるので他ボルドーより酸の感じ方は丸いですよ。これは世に広めるべき。
レビュー全文を見る2022.01.24
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。